令和05年度

A.刊行物

(1) 原著論文

  1. Ishii-Takahashi A, Kawakubo Y, Hamada J, Nakajima N, Kawahara T, Hirose A, Yamaguchi R, Kuwabara H, Okada T, Kano Y: Changes in child behavioral problems and maternal attachment towards children with attention-deficit/hyperactivity disorder following behavioral parent training: A pilot study. Psychiatry and Clinical Neurosciences 77(7): 412-413, 2023.4.28. DOI: https://doi.org/10.1111/pcn.13558
  2. Yamaguchi R, Kawahara T, Kotani T, Yazawa R, Suzuki A, Kano Y, Ishii-Takahashi A: The effectiveness of exercise programs accessible from home on children's and adolescents' emotional well-being: Systematic review & meta-analysis. Psychiatry and Clinical Neurosciences 2023.5.25. DOI: https://doi.org/10.1002/pcn5.103
  3. Ukezono M, Nishiyama N, Maruyama H, Saika K: The influence of the type of rice served at school lunches on COVID-19 infection in kindergartens and nursery schools. Glycative Stress Research 10(2): 64-69, 2023.6. DOI: https://doi.org/10.24659/gsr.10.2_64
  4. Motomura Y, Hayashi S, Kurose R, Yoshida H, Okada T, Higuchi S: Effects of others' gaze and facial expression on an observer's microsaccades and their association with ADHD tendencies. Journal of Physiological Anthropology 42(1): 19, 2023.9.7. DOI: https://doi.org/10.1186/s40101-023-00335-2
  5. Lo T, Kushima T, Kimura T, Aleksic B, Okada T, Kato H, Inada T, Nawa Y, Torii Y, Yamamoto M, Kimura R, Funabiki Y, Kosaka H, Numata S, Kasai K, Sasaki T, Yokoyama S, Munesue T, Iwata N, Ikeda M, Hashimoto R, Itokawa M, Arai M, Ohi K, Someya T, Watanabe Y, Egawa J, Takahashi T, Suzuki M, Yamasue H, Ozaki N: Association between copy number variations in parkin (PRKN) and schizophrenia and autism spectrum disorder: A case–control study. Neuropsychopharmacology Reports 2023.10 DOI:https://doi.org/10.1002/npr2.12370
  6. Uono S, Egashira Y, Hayashi S, Takada M, Ukezono M, Okada T: Reduced gaze-cueing effect with neutral and emotional faces in adults with attention deficit/hyperactivity disorder. Journal of Psychiatric Research 168: 310-317, DOI: https://doi.org/10.1016/j.jpsychires.2023.10.045
  7. Horike K, Ukezono M: Efficacy of chronic neck pain self-treatment using press needles: a randomized controlled clinical trial. Frontiers in Pain Research 2024.3.22. DOI: 10.3389/fpain.2024.1301665
  8. 向井隆代,小山直子,石井礼花,德田若奈,森千夏:児童期における愛着の測定:Child Attachment Interview の妥当性の検討. 発達心理学研究 35(1): 39-52, 2024.3.20. DOI: https://doi.org/10.11201/jjdp.35.0043 DOI:https://doi.org/10.1002/npr2.12370

(2) 総説

  1. 岡田 俊:児童期の強迫症.精神科Resident 4(1): 20-21, 2023.4.
  2. 小川しおり,岡田 俊:発達障害の定義はどのようになっていますか.精神医学 5(特大): 519-521, 2023.5.
  3. 岡田 俊:発達障害と精神疾患~併存のなりたちとみたて.日精診ジャーナル49(3): 13-43, 2023.5.
  4. 岡田 俊:発達障害のある子の発達をどう捉えるか,どう支えるか.精神分析的精神医学 13: 12-16, 2023.6.
  5. 岡田 俊:子どものうつ病の神経生物学.精神医学 65(7): 996-999, 2023.7.
  6. 岡田 俊:発達障害のある子の思春期ー二次性徴と対人関係の混乱をめぐってー 発達障害研究 45(2): 95-102 2023.8.
  7. 小川しおり,岡田 俊:神経発達症群-DSM-5からDSM-5-TRへの変更点-.精神医学 65(10): 1345-1351, 2023.10.
  8. 岡田 俊:自閉スペクトラム症.診断と治療 112: 118-123, 2024.3.
  9. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,請園正敏,岡田 俊:COVID-19パンデミック下での神経発達症研究とこれから.心理学評論 67(1),印刷中

(3)著書

  1. 岡田 俊:かいじゅうポポリはこうやっていかりをのりきった(監修,解説) 新井洋行著.パイインターナショナル,東京,pp1-42, 2023.5.24.
  2. 岡田 俊:知的能力障害 法研 BIGDOC家庭医学大全科, 2023.5.
  3. 岡田 俊:コミュニケーション障害 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  4. 岡田 俊:限局性学習症(学習障害) 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  5. 岡田 俊:自閉スペクトラム症(ASD) 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  6. 岡田 俊:注意欠如・多動症(ADHD) 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  7. 岡田 俊:素行障害 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  8. 岡田 俊:分離不安障害 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  9. 岡田 俊:選択性緘黙 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  10. 岡田 俊:チック症 法研 BIGDOC家庭医学大全科,東京,2023.5.
  11. 岡田 俊:児童生徒のメンタルヘルス(In 学校保健の動向 令和5年度版 日本学校保健会) 丸善出版,東京,2023.10.
  12. 岡田 俊:注意欠如多動症,限局性学習症(成人) In 今日の治療指針2024(福井次矢,高木誠,小室一成 編) 医学書院 2024.1.
  13. 岡田 俊:人口動態と子どもIn 日本子ども史料年鑑2024(社会福祉法人恩師財団母子愛育愛育研究所編集)KKTC中央出版,2024.2
  14. 石井礼花:「自閉症スペクトラム症」 私の治療 P.56 日本医事新報社2023.11.18
  15. 石井礼花:発達「障害」でなくなる日 p126-129 朝日新聞新聞取材班, 朝日新書2023.11.30
  16. 小川しおり,岡田 俊:発達障害の定義はどのようになっていますか.(In 発達障害Q&A臨床の疑問に応える104問)医学書院,東京,2024.3.31.

(4) 研究報告書

  1. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,請園正敏,岡田 俊:ADHD児における時間知覚機能不全と不適応行動との関連の解明:介入方略の開発を目指して : 中間報告. 発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要 (37) : 75-79, 2023.1.
  2. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,請園正敏,森圭史,岡田 俊:時間知覚と脳構造・脳機能に基づくADHD病態の類型化の試み. 明治安田こころの健康財団研究助成論文集 (58): 63-70 2023.11.
  3. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,請園正敏,岡田 俊:ADHD児における時間知覚機能不全と不適応行動との関連の解明 : 介入方略の開発を目指して. 発達研究: 発達科学研究教育センター紀要 38 印刷中

(5) 翻訳

(6)その他

  1. Okada T, Hirota T: The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (ASCAPAP), World Child & Adolescent Psychiatry : WPA, Child and Adolescent Psychiatry Section’s Official Journal, Geneva, 2023.9.
  2. 岡田 俊:コロナ禍おけるこどものメンタルヘルス-神経発達症のこどもを中心に.児童青年精神医学とその近接領域 64(3): 376-381, 2023.6.
  3. 木村唯子,飯島圭哉,吉富宗健,浮城一司,金子 裕,大森まゆ,岡田 俊,岩﨑真樹:トゥレット症に対する社会障害度を考慮した脳深部刺激療法の適応 トゥレット研究会会誌,東京,2023.11.
  4. 石井礼花:書評『カモフラージュー自閉症女性の知られざる生活』(明石書店)サラ・バーギエラ(著),ソフィー・スタンディング(絵) 田宮 裕子,田宮 聡(訳)小児の精神と神経 63(3): 2, 2023.10. 

B.学会・研究会における発表

(1)学会特別講演,教育講演,シンポジウム,ワークショップ,パネルディスカッション等

  1. Okada T: Broadening Perspectives of Child and Adolescent Psychiatry Toward Post COVID-19 era. Opening Remarks & Keynote Lecture The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  2. Ishii-Takahashi A: Behavioral parent training for Attention deficit hyperactivity disorder. Symposium 14 Medical support for Parents of children with neurodevelopmental disorders in healthcare facilities The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  3. Ukezono M, Takano Y, Furuie H, Nakatake Y, Shirakawa Y, Hayashi S, Egashira Y, Uono S, Takada M, Okada T: The effect of lesion in the anterior cingulate cortex on social facilitation in rat. Symposium 10 The research of social facilitation to promote the performance in rodents The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  4. Furuie H, Ukezono M, Okada T, Yamada M: Social facilitation of feeding behavior in a schizophrenia rat model. Symposium 10 The research of social facilitation to promote the performance in rodents The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  5. Kasahara Y, Yoshida C, Widatalla N, Ukezono M, Ida E, Ito R, Momono Y, Ishikawa K, Kimura Y, Saito M: Evaluation of changes in autonomic nervous system activity and maternal and fetal heart rate similarity during fetal period in mouse models of autism based on DOHaD theory. Symposium 10 The research of social facilitation to promote the performance in rodents The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  6. Takada M: Language and cultural differences in PCIT –Insights from clinical practices and PCIT attrition studies–. Symposium 13 Does the Difference in Language and Culture Alter the Efficacy of Evidence-Based Parent Training Treatments in Japan? The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  7. Okada T: Plenary Lecture 7 Mental health and well-being of children and adolescents in child welfare systems: the roles of child and adolescent mental health professionals working for child welfare. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  8. Okada T: Pharmacotherapy for Children With ADHD: Based on Treatment Guidelines in Japan. Sponsored Seminar 3 What is the appropriate diagnosis and treatment of ADHD based on the updated Japanese guidelines? The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  9. Okada T: Heterogeneity in ADHD: possible contributions of cognitive neuroscience and their clinical implications. Symposium 33 Elucidating pathology of ADHD: updates from recent neuropsychological studies The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  10. Egashira Y, Hayashi S, Uono S, Takada M, Ukezono M, Okada T: Investigation of the Characteristics of “Genuine” Time Perception in ADHD. Symposium 33 Elucidating pathology of ADHD: updates from recent neuropsychological studies The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26-27.
  11. Hayashi S, Uono S, Egashira Y, Ukezono M, Takada M, Okada T: Executive function in attention deficit hyperactivity disorder and its impact on reward feedback. Symposium 33 Elucidating pathology of ADHD: updates from recent neuropsychological studies The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26-27.
  12. Takada M: Impact of COVID-19 on Mental Health in Children and Adolescents in Japan. 7th Asian Consotium of National Mental Health Instututes, Seoul, 2023.9.12.
  13. Ishii-Takahashi A: Longitudinal MRI studies of children with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder. Research Topics 24 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  14. 江頭優佳: 認知の多様性を考慮した適応的な環境構築の可能性. 日本生理人類学会第84回大会フロンティアミーティング5,福岡,2023.6.16.
  15. 岡田 俊:知的能力障害あるいは知的発達症の診断概念の変遷とこれから.委員会シンポジウム1 ICD-11/DSM-5-TRから児童青年期精神医学の診断の近未来を考える 第119回日本精神神経学会学術総会,神奈川,2023.6.22.
  16. 竹田和良,根本 敦,岡田 俊,今井 健,吉見明香,山田悠至,金田匠海,大庭真梨,小居 秀紀,中込和幸: メンタル・ウェルビーイングの向上をめざしたメンタルヘルスプラットフォーム開発 と社会実装(JST COI-NEXT).シンポジウム54 ウィズ・ポストコロナ社会におけるメンタルヘルスケア-遠隔メンタルヘルスケアシステムの社会実装にむけて- 第119回日本精神神経学会学術総会,神奈川, 2023.6.23.
  17. 岡田 俊: 発達障害のある子の心の育ちと育みの支え ~トラウマとレジリエンスの観点から~. 第14回日本子ども虐待医学会学術集会,兵庫,2023.7.2.
  18. 田子美津子,請園正敏,西山直希,丸山寛典,雜賀慶二:幼稚園保育園における給食で提供される米飯の種類がCOVID-19感染に与える 影響の検討. 第46回栄養改善学会,長野,2023.10.21
  19. 岡田 俊: 発達障害と思春期.日本発達障害学会第58回研究大会,京都,2023.11.5.
  20. 岡田 俊:ライフステージに応じた支援ー成人期. 第30回記念トゥレット研究会実践セミナー,東京, 2023.11.19.
  21. 岡田 俊: シンポジウム3 ADHDと双極性障害の併存・鑑別を巡って:児童期双極性障害と神経発達症との併存・鑑別をめぐる課題.第26回日本精神保健・予防学会学術集会,千葉,2023.11.26.
  22. 岡田 俊:本邦ガイドラインの改訂を踏まえた ADHDの診断と治療.第130 回日本小児精神神経学会学術集会, 高松,2023.11.26.

(2)一般演題

  1. Kimura N, Takehisa C, Onishi T, Okada T: Reconsidering comorbidity of ADHD and eating disorders. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  2. Uono S, Egashira Y, Hayashi S, Takada M, Ukezono M, Okada T: Reflexive attention orienting triggered by gaze cues in adults with ADHD. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  3. Takada M, Okada T: Is There Any Difference in PCIT Attrition Rates Among Different Cultural Backgrounds? Insights from a Systematic Review. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  4. Okada T, Uno Y: Social dysfunctions and its hormonal background in autism spectrum disorders. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  5. Yamauchi A, Okada T: A study of parent-child relationships in children with 22q11.2 deletion syndrome –Toward parent-child support based on the emotional aspects of mothers and children–. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  6. Egashira Y, Kaga Y, Gunji A, Kita Y, Kimura M, Hironaga N, Takeichi H, Hayashi S, Kaneko Y, Takahashi H, Hanakawa T, Okada T, Inagaki M: Neuropsychological Investigation of Parafoveal Recognition of Japanese Kanji Compound Words in Children with Specific Learning Disabilities Co-morbid Attention Deficit/Hyperactivity Disorder. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  7. Hayashi S, Kurose R, Yoshida H, Higuchi S, Okada T, Motomura Y: Correlation between individual’s trait of attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD) and microsaccadic responses following presentation of other’s gaze with fearful expression. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  8. Takada M, Ukezono M, Oiji A, Okada T: Relationship Between Parent's Child-Rearing Experience, Defense Mechanisms, Internal Working Model, and Postpartum Depression and Bonding Difficulties: A Study on Japanese Mothers. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  9. Hayashi S, Uono S, Egashira Y, Ukezono M, Takada M, Okada T: Effects of Positive Feedback from Others in Adults With Autism Spectrum Disorder: An Investigation Focusing On Its Short-Term Effects on the Executive Function. 16th International congress of physiological anthropology, Kota Kinabalu, 2023.9.7.
  10. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,請園正敏,高田美希,岡田 俊:時間知覚課題の認知処理の違いによる分類可能性.日本心理学会第87回大会,神戸,2023.9.15.
  11. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,請園正敏,高田美希,岡田 俊:複数の時間知覚課題の認知的共通点の検討.2023年度日本生理人類学会フロンティアミーティング(秋期),東京,2023.11.18.
  12. 林 小百合,江頭優佳,魚野翔太,高田美希,請園正敏,岡田 俊: 成人期ADHDにおける笑顔の効果:実行機能の低下および不注意特性との関連. 日本生理人類学会2023年度フロンティアミーティング(秋期),東京,2023.11.18.

(3)研究報告会

  1. 請園正敏,江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,岡田 俊: ACC破壊ラットにおける社会的促進の検討.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和5年度研究報告会(第35回)2024.3.18
  2. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,請園正敏,高田美希,岡田 俊:注意欠如・多動症の病態解明のための時間知覚課題の検討.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和5年度研究報告会(第35回)2024.3.18
  3. 石井礼花:更年期の母の育児に関する実態調査と脳神経基盤の解明~サポートシステム構築に向けて.生涯学2023年度第1回 領域会議 金沢,2023.08.24
  4. 石井礼花:令和5年度N-EQUITY 進捗報告会(第5回)オンライン2024.2.22
  5. 石井礼花:領域内共同研究について.生涯学 2023年度第2回領域会議 神奈川, 2024.3.15
  6. 石井礼花,眞上花帆,山口利緒:Maternal perception of spousal support in parenting, child attachment and associated brain structures in children with attention-deficit/hyperactivity disorder. 生涯学 2023年度第2回 領域会議 神奈川,2024.3.15.
  7. 小谷暁子,草間千絵,奥貫奈津恵,山口利緒,吉丸ゆず,鳥羽翔太,石川菜津美,金生由紀子,石井礼花:コロナ禍におけるADHD児のinternalized problemとexternalized problem-母親のコロナ前後でのソーシャルサポートの変化、抑うつ状態、養育態度、母親の年齢との関連についての予備的検討-.2023年度2回領域会議 神奈川,2024.3.15.

(4)その他

  1. Ishii-Takahashi A: Art Exhibition Theme: “SAISAISAI〜差異才彩”. The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26-28.

C.講演

  1. 岡田 俊:県民向け講演会「発達障害のある子どもの育ちと育みの理解と支え」埼玉県発達障害総合支援センター 2023. 11.4.
  2. 岡田 俊:発達障害診断の最新の知見.発達障害医学セミナー(青山学院大学)公益社団法人日本発達障害連盟2023.12.21.

D.学会活動

(1)学会主催

  1. Okada T: Congress Chair The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, 2023.5.26-28.

(2)学会役員

  1. Okada T: Organizing Committee The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
  2. Okada T: ASCAPAP Committee President-Elect The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
  3. 岡田 俊:日本児童青年精神医学会 代表理事
  4. 岡田 俊:第65回日本児童青年精神医学会 プログラム委員
  5. 岡田 俊:第54回日本神経精神薬理学会/第34日本臨床精神神経薬理学会 プログラム委員
  6. 岡田 俊:日本精神神経学会 児童精神科医医療研修委員会 委員長
  7. 岡田 俊:日本ADHD学会 理事
  8. 石井礼花:日本精神神経学会 児童精神科医医療研修委員会 委員
  9. 林 小百合:代議員, 若手の会副会長(関東地区) 日本生理人類学会
  10. 江頭優佳:日本生理人類学会 代議員,総務幹事,若手の会顧問
  11. 石井礼花:日本児童青年精神医学会 医療経済に関する委員会委員
  12. 石井礼花:日本小児精神神経学会 認定委員会委員

(3)座長

  1. Ishii-Takahashi A: Longitudinal follow-up studies on neurodevelopmental disorders: Cognition and Brain Structures. Symposium 1 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  2. Ishii-Takahashi A: Medical support for Parents of children with neurodevelopmental disorders in healthcare facilities. Symposium 14 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  3. Ukezono M: The research of social facilitation to promote the performance in rodents. Symposium 10 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  4. Takada M: Implementation and Dissemination of Parent-Child Interaction Therapy (PCIT) in Japan. Symposium 8 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.26.
  5. Okada T: Mental health and well-being of children and adolescents in child welfare systems: the roles of child and adolescent mental health professionals working for child welfare. Plenary Lecture 7 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  6. Ishii-Takahashi A: Neuroimage studies on neurodevelopmental disorders. Symposium 19 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  7. Ukezono M: Application of Artificial Intelligence in Biological Studies on Neurodevelopmental Disorders. Symposium 23 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.27.
  8. Okada T: Tourette syndrome and related disorders in Asia. Symposium 35 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  9. Egashira Y: Elucidating pathology of ADHD: updates from recent neuropsychological studies. Symposium 33 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  10. Hayashi S: Elucidating pathology of ADHD: updates from recent neuropsychological studies. Symposium 33 The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions, Kyoto, 2023.5.28.
  11. Okada T: Psychiatric Medical Techniques in the Field of Digital Technology. Agenda 2 7th ACONAMI Mental Health International Symposium, Seoul, 2023.9.12.
  12. 岡田 俊: 委員会シンポジウム1 ICD-11/DSM-5-TRから児童青年期精神医学の診断の近未来を考える. 第119回日本精神神経学会学術総, 神奈川, 2023.6.22.
  13. 岡田 俊: ワークショップ2 児童精神科医療入門:新シリーズ(6)子どもの精神医学における治療論-技法・その2. 第119回日本精神神経学会学術総会, 神奈川, 2023.6.22.
  14. 岡田 俊,辻井農亜: 神経発達症に併存する不安,不安症.(シンポジウム4 神経発達症とさまざまな精神症状)第42回日本精神科診断学会,富山,2023.9.22.
  15. 岡田 俊: パート1 ライフステージに応じた支援,第30回記念トゥレット研究会,東京,2023.11.19.
  16. 岡田 俊:会長講演 中村和彦 神経発達症群の生物学的研究と子どもの疫学研究.第64回日本児童青年精神医学会総会,弘前,2023.11.14.
  17. 岡田 俊:共催セミナー 八木淳子 神経発達症とトラウマとアタッチメントー子どもを多角的にみたて包括的に支援すること.第64回日本児童青年精神医学会総会,弘前,2023.11.15.
  18. 岡田 俊:日本精神神経学会 第19回児童精神科医療研修委員会セミナー,仙台,司会,助言者 2023.10.15.
  19. 岡田 俊:日本ADHD学会第15回総会 シンポジウム2「ADHDのバイオマーカーを探る」司会 2024.3.3.
  20. 岡田 俊:日本精神神経学会 第20回児童精神科医療研修委員会セミナー,高知,司会,助言者 2024.3.17.

(4)学会誌編集委員等

  1. 岡田 俊:Psychiatry and Clinical Neurosciences Field Editor
  2. 岡田 俊:発達障害研究 常任編集委員
  3. 江頭優佳:ヒューマンインタフェース学会論文誌 論文誌編集委員
  4. 林 小百合:日本生理人類学会和文誌「日本生理人類学会誌」 編集委員

E.ガイドラインへの貢献

  1. 岡田 俊,金生由紀子:小児チック症診療ガイドライン(日本小児神経学会監修) 外部評価者

F.教育

  1. 岡田 俊:奈良女子大学 非常勤講師(小児・児童の精神障害)
  2. 岡田 俊:高知県立大学看護学科 非常勤講師(精神診断治療学1)
  3. 岡田 俊:奈良県立医科大学(精神・行動疾患:精神医学の症候学と診断学,知的・発達障害と児童精神医学)
  4. 江頭優佳:立教大学現代心理学部 兼任講師(神経心理学(神経・生理心理学))
  5. 江頭優佳:九州大学大学院統合新領域学府 非常勤講師(感性人類学)
  6. 林 小百合:東京工科大学医療保健学部臨床検査学科 演習講師(生理検査学実習Ⅱ:脳波・誘発脳波検査)
  7. 林 小百合:前橋工科大学 建築・都市・環境工学群 非常勤講師(人間工学基礎)
  8. 石井礼花:東京大学医学部医学科 小児科学  非常勤講師

G.研修

(1)研修企画

  1. 岡田 俊,石井礼花: 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅠ.オンライン,2023.6.28-29.
  2. 石井礼花,岡田 俊: 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第2回医療機関における注意欠如・多動性(ADHD)児の親へのペアレントトレーニング実施者要請研修.オンライン,2023.7.4.
  3. 岡田 俊,石井礼花: 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ.オンライン,2023.9.27-28.
  4. 岡田 俊,石井礼花: 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅢ.オンライン,2023.11.15-16.
  5. 岡田 俊,石井礼花: 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:行政実務研修.オンライン,2024.1.17-18.

(2)研修会講師

  1. 岡田 俊: かかりつけ医研修の実際(演習). 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅠ オンライン, 2023.6.29.
  2. 石井礼花: ペアレント・トレーニング. 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅠ オンライン, 2023.6.29.
  3. 石井礼花,岡田 俊: 注意欠如・多動性(ADHD)とペアレント・トレーニング. 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第2回医療機関における注意欠如・多動性(ADHD)児の親へのペアレントトレーニング実施者要請研修 オンライン,2023.7.4.
  4. 石井礼花: ペアレント・トレーニングの実践に向けて. 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第2回医療機関における注意欠如・多動性(ADHD)児の親へのペアレントトレーニング実施者要請研修 オンライン,2023.7.4.
  5. 岡田 俊:発達障害と生物学的背景. 令和5年度 『東京都発達障害者支援体制整備推進事業』~医療従事者向け講習会~ オンライン, 2023.9.24.
  6. 岡田 俊: 発達障害のある子どもの育ちと医療の役割. 令和5年度 精神保健に関する技術研修課程 第4回発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅢ オンライン, 2023.11.15.
  7. 岡田 俊: 発達障害診断の最近の知見. 令和5年度 発達障害医学セミナー, 2023.12.23.
  8. 岡田 俊: 発達障害と精神疾患の合併. 発達障害地域支援機能強化に向けた実践力向上研修会 国立障害者リハビリテーションセンター, 2023.11.30.
  9. 岡田 俊:発達障害診断の最近の知見.令和5年度 発達障害医学セミナー 日本発達障害連盟,2023.12.23
  10. 岡田 俊:発達障害を持ち子どもたちの育ちを支援する.社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 地域母子保健研修会8 2024.1.25.

H.取材・報道

  1. 石井礼花:発達障害の子どもを叱り自己嫌悪 親を救うペアレント・トレーニング.医療サイト 朝日新聞アピタル 朝日新聞DIGITAL,朝日新聞紙面,2023.4.24.  https://www.asahi.com/articles/ASR4N2JP5R4LUTFL00X.html
  2. 岡田 俊: 多くの子に「多様な背景」があり得る. 日本教育新聞, 2023.5.22.
  3. 岡田 俊: 発達障害 適切な配慮,認め合う学級づくりを. 日本教育新聞, 2023.6.5.
  4. 岡田 俊: 自分のいかりと上手につきあう. 朝日小学生新聞, 2023.6.30.
  5. 岡田 俊: 怒りとうまく付き合おう. 中日新聞, 2023.8.23.
  6. 岡田 俊: 怒りとうまく付き合おう. 東京新聞, 2023.8.23.
  7. 岡田 俊: これを知れば,わが子の感情に振り回されなくなる…児童精神科医が解説「子どもが癇癪を起こす本当の理由」 子どもは大切な相手にほど怒りの感情をぶつける. PRESIDENT Online, 東京,2023.9.15
  8. 岡田 俊: 「あなたはどうしてそうなの!」は逆効果.公共の場で癇癪を起こした子がすんなり落ち着く"声かけフレーズ" 「朝,何食べたっけ?」コーピング行動で怒りの爆発を防ぐ. PRESIDENT Online, 東京,2023.9.16
  9. 請園正敏: 「画面の向こうに誰か居る」だけで集中できる?オンラインもくもく会の効果を試してみた!. 有限会社ノオト, 2023.11.6.
  10. 岡田 俊: 意思に反して声や体が… トゥレット症とチック症の苦しみを知ってほしい 当事者が情報発信しています. 東京新聞朝刊, 2023.11.30.   https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/78542/
  11. 石井礼花:国際報道2023 ウクライナ教育支援, 日本放送協会,2023.12.29.

H.その他の活動

  1. 林 小百合:国立環境研究所 人を対象とする研究(生命科学・医学を除く)に関する倫理審査委員会 所外委員
  2. 石井礼花:環境省 エコチル調査企画評価委員

I.受賞

  1. Okada T: The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions Best Poster Award Okada T, Uno Y: Social dysfunctions and its hormonal background in autism spectrum disorders. 2023.5.27.
  2. Egashira Y: The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions Best Poster Award Egashira Y, Kaga Y, Gunji A, Kita Y, Kimura M, Hironaga N, Takeichi H, Hayashi S, Kaneko Y, Takahashi H, Hanakawa T, Okada T, Inagaki M: Neuropsychological Investigation of Parafoveal Recognition of Japanese Kanji Compound Words in Children with Specific Learning Disabilities Co-morbid Attention Deficit/Hyperactivity Disorder. 2023.5.27.
  3. Hayashi S: The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions Best Poster Award Hayashi S, Kurose R, Yoshida H, Higuchi S, Okada T, Motomura Y: Correlation between individual’s trait of attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD) and microsaccadic responses following presentation of other’s gaze with fearful expression. 2023.5.27.
  4. Takada M: The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions Best Poster Award Takada M, Ukezono M, Oiji A, Okada T: Relationship Between Parent's Child-Rearing Experience, Defense Mechanisms, Internal Working Model, and Postpartum Depression and Bonding Difficulties: A Study on Japanese Mothers. 2023.5.27.
  5. 江頭優佳,箱島有輝,宇佐美政英,岡田 俊,魚野翔太,林 小百合,請園正敏,高田美希:2022年度若手研究課題最優秀演題賞, 発達障害の二次障害発症リスクを形成する心理社会的要因と認知神経機能の解明.国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部 2023.4.13.
  6. 江頭優佳:研究奨励賞,Detection of deviance in Japanese kanji compound words, 一般社団法人日本児童青年精神医学会 2023.11.14.
  7. 岡田 俊:PCN Reviewer Awards 2023 2024.3.

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部

〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1 TEL:042-341-2711(代表)