微細構造研究部


当研究部は、世界で初めて自閉スペクトラム症(自閉症)の霊長類・マーモセットのモデル動物を開発しました。マーモセットは進化的にヒトに近く、社会性が高いという特徴を持っています。また、脳の構造・機能もヒトと同様です。私たちの自閉症モデルマーモセットは、ヒト自閉症の特徴をよく反映しており、このモデル動物の研究はヒト自閉症の診断・治療法の開発に大きく貢献すると期待されています。

私たちは遺伝子発現、シナプス/脳細胞の機能・構造、神経生理学的手法、MRIやPETなどのイメージング手法を用いて、私たちの自閉症モデルマーモセットを多角的、包括的に研究しています。また、マーモセットならでは高度な社会性行動テストを用いたヒト自閉症治療法の開発を目指しています。

Topics & Information

2023年12月14日(木)~15(金) 2023年度生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会 開催
部長の一戸が代表、生理研・竹村 浩昌教授が世話人となる
2023年度生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会が2023年12月14日(木)~2023年12月15日(金)に開催されます。https://www.nips.ac.jp/scbm/seminar/2023/09/2023.html
興味のある方は奮ってご参加ください。
2022年11月24日(木)~25(金) 2022年度生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会 開催
部長の一戸が代表、生理研・竹村 浩昌教授が世話人となる
2022年度生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会が2022年11月24日(木)~2022年11月25日(金)に開催されます。https://www.nips.ac.jp/scbm/seminar/2022/08/2022.html
興味のある方は奮ってご参加ください。
2022年8月11日 論文発表
論文が発表されました。
Prenatal valproic acid-inducedautism marmoset model exhibitshigher salivary cortisol levels.
Nakamura M, Nakagami A, Nakagaki K, Yasue M, Kawai N and Ichinohe N. Front. Behav. Neurosci.16:943759.doi:10.3389/fnbeh.
2022.943759
バルプロ酸誘導自閉症モデルマーモセットはストレスホルモン・コルチゾールが上がっていることがわかりました。モデルマーモセットを使った自閉症ストレスの研究に役に立つと考えられます。
革新脳のHPでニュースとして取り上げられました
2022年7月25日 論文発表
論文が発表されました。
Reduced childhood social attention in autism model marmosets predicts impaired social skills and inflexible behavior in adulthood. Nakagami Akiko, Yasue Miyuki, Nakagaki Keiko, Nakamura Madoka, Kawai Nobuyuki, Ichinohe Noritaka. Frontiers in Psychiatry 13:885433. DOI: 10.3389 / fpsyt.2022.88543
プレスリリースも行いました。
「自閉症小児が周囲の人を見ないことが、社会脳の発達を障害する可能性を示唆 ---早期行動療法の開発に有用か--」
2022年8月26日 第8回NCNPメディア塾 講義
「自閉症研究の最前線(新世界ザルモデル)」について講義を行います。
2022年5月26日 論文発表
一戸部長と境さんがNCNP 疾病3部と共同研究した論文が出ました。
Association between vascular endothelial growth factor-mediated blood-brain barrier dysfunction and stress-induced depression. Matsuno H, Tsuchimine S, O'Hashi K, Sakai K, Hattori K, Hidese S, Nakajima S, Chiba S, Yoshimura A, Fukuzato N, Kando M, Tatsumi M, Ogawa S, Ichinohe N, Kunugi H, Sohya K. Mol Psychiatry. 2022 May 26.
VEGF / VEGFR2が脳血管透過性を高めることによってうつ病の病因に重要な役割を果たしていることを示した論文です。
2022年5月17日 論文発表
中村さん、中神さん、安江さん、中垣さん、川合教授の論文"Prenatal valproic acid-induced autism marmoset model exhibits higher salivary cortisol levels" (自閉症モデルマーモセットは唾液のストレスホルモン・コルチゾールが高い)がbioRxivに掲載されました。
この研究では、私たちの自閉症モデルマーモセットがヒトと同様に唾液のストレスホルモン・コルチゾールのレベルが朝も夜も高いことを見出しました。自閉スペクトラム症の方々はさまざまなストレスにさらされていると考えられています。今回の発見は、私たちのモデルマーモセットが、自閉スペクトラム症の方々のストレス状態の軽減のための研究に役立つ可能性を示しています。
2022年3月 論文発表
中神さん、安江さん, 中垣さん、中村さん、川合教授、一戸部長が著者の“Reduced childhood social attention in an autism model marmoset predicts impaired social skills and inflexible behavior in adulthood”がbioRxivでアクセスできるようになりました。
この論文では、私たちの自閉症モデルマーモセットは知らないマーモセットへの関心が薄いことを示しました。また、モデルマーモセットは記憶力はいいのですが、最初の学習にこだわる・固執するという自閉症の特徴を持っていることがわかりました。
2022年3月22.23日 神経研究所発表会
渡邉さんのNature Communicationsに載った自閉症モデルマーモセットの論文が2021年の神経研究所・最優秀論文賞に選ばれました
野口さんの自閉症モデルマーモセットの2光子顕微鏡によるシナプスの観察のポスターが2021年度神経研究所発表会において優秀ポスタープレゼンテーションに選ばれました
2022年2月3日  論文発表
理研・脳神経科学研究センター(CBS)と共同研究の論文"Cortical neural dynamics unveil the rhythm of natural visual behavior in marmosets"がcommunications biologyにおいて発表されました
2022年2月1日  学会発表
第11回マーモセット研究大会で鈴木さんと渡邉さんが発表しました
 鈴木さん "Neuronal responses to other’s action in autismmodel marmoset revealed by whole-corticalrecording”
 渡邉さん "Replication of human autism pathology by valproic acid-induced marmosetmodel”
2022年1月30日  学会発表
渡邉さんが第13回自閉症学会研究会で"早期治療介⼊を⽬指したマーモセット⾃閉症モデルの病態解析”というタイトルで発表しました
2022年1月23日  特別講演
一戸部長が関西発達支援ネットワーク研究会で"自閉症モデルマーモセットから自閉症について学ぶこと”というタイトルで講演を行いました
2021年11月19日  特別講演
一戸部長が理研フォーラムで“Functional and molecular characterization of an autism model marmoset shows similarity with the human disease"というタイトルで講演を行いました
2021年11月10日  特別講演
一戸部長が東京大学 国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構のサロンで"Early in life of a marmoset model of autism spectrum disorder"というタイトルで講演を行いました
2021年10月30日  学会発表
中村さんが日本動物心理学会第81回大会で"Effects of the presence of conspecifics on alarm vocalizations in common marmosets”というタイトルで口頭発表しました
2021年09月16日  論文発表
2021年9月16日渡邉さんの自閉症モデルマーモセットの論文"Functional and molecular characterization of a non-human primate model of autism spectrum disorder shows similarity with the human disease”がNature Communicationsにおいて発表されました
2021年07月30日   学会発表
中村さんが第44回日本神経科学大会で"Early attention deficit to others predicts impairment of social cognition in adulthood in common marmosets"というタイトルでポスター発表しました