講座番号
【CP22-9】不眠症の認知行動療法研修 【1日研修】
目的
慢性不眠症に対して世界的に不眠症に対する認知行動療法が推奨されています。また、近年は、不眠症だけに特化した認知行動療法だけでなく、時間生物学・睡眠医学・他の行動科学的介入の要素をを取り入れた新しい認知行動療法も開発されています。本研修では、これらの潮流をふまえ、不眠症に対する認知行動療法の理論とその実践法の習得を目的とします。
参加要件
・厚生労働省認知行動療法研修事業による「認知行動療法の基礎研修及びうつ病に係る認知行動療法研修(2日間)」または「認知行動療法の基盤研修及びうつ病に係るブレンド認知行動療法研修」を修了した、精神医療業務に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、公認心理師等
・研修修了者の氏名、所属機関名、職種、を厚生労働省へ報告することに同意できること
*提出することの承諾の同意書を、申込者と所属機関長に書面で提出していただきます。
研修内容
下記内容に沿って、講義及びグループワーク等を行う
研修スケジュール
【1日】10:00-17:00(全講義 約6時間)
(1)総論
(2)診断・アセスメント
(3)睡眠衛生法・認知的介入
(4)睡眠スケジュール法
(5)再発予防・減薬
講師予定
中島 俊 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)
大井 瞳 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)
井上 真里(国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)
山寺 亘 (東京慈恵会医科大学 医学部 医学科 精神医学講座)
受講料
無料
研修会日時・会場
日時 令和5年2月17日(金)
定員 30名
会場 オンライン開催、Zoom
Web申込受付期間
令和4年12月20日13:00から令和5年1月20日13:00(定員になり次第、締め切りにさせて頂きます)
申込み方法
個人情報保護方針・利用規約に同意のうえ、下記のフォームよりお申込みください。
申込を締め切りました
受講決定通知
受講の可否ならびに参加詳細については申し込み締め切り後にメールにてご連絡いたします。
その他
・修了後、参加証をお渡しいたします。
お問合せ
国立精神・神経医療研究センター
厚生労働省 認知行動療法研修事業 事務局
E-mail:cbt.kenshu.jimu@gmail.com
※お問合せの際には「【CP22-9】不眠症の認知行動療法研修について」とメールの件名に明記してださい。メールの本文にはご所属、お名前を明記してください。