新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和2年度PTSD対策専門研修はオンラインで開催いたします。
A. 通常コース(1と2の内容は同じです) 募集要項PDF
対象:主に精神保健医療福祉業務に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理技術者等。実際にトラウマの現場に関わっている方。
【通常コース1】 終了しました
日時:令和2年11月5日(木)9時30分〜17時00分
申込(WEB登録)期間:令和2年9月10日〜令和2年10月8日(木)
定員:200名
会場:オンライン開催(Zoomを使用します)
【通常コース2】 終了しました
日時:令和2年11月18日(水)9時30分〜17時00分
申込(WEB登録)期間:令和2年9月10日〜令和2年10月21日(水)
定員:200名
会場:オンライン開催(Zoomを使用します)
B. 専門コース(1と2の内容は同じです) 募集要項PDF
対象:症例呈示のため、職業上守秘義務を持っている精神保健医療従事者(医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理技術者等)。過去にPTSDまたはその治療法に関する何らかの研修を受講していること、あるいは専門的な教育、研修を受けていることが望ましい。
【専門コース1】 終了しました
日時:令和2年12月3日(木)〜4日(金)9時30分〜17時00分
申込(WEB登録)期間:令和2年9月10日〜令和2年11月5日(木)
定員:150名
会場:オンライン開催(Zoomを使用します)
【専門コース2】
日時:令和3年1月21日(木)〜22日(金)9時30分〜17時00分
申込(WEB登録)期間:令和2年9月10日〜令和2年12月17日(木)
定員:150名
会場:オンライン開催(Zoomを使用します)
C. 犯罪・性犯罪被害者コース 募集要項PDF
対象:主に精神保健医療福祉業務に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理技術者等。実際にトラウマの現場に関わっている方。
【犯罪・性犯罪被害者コース】
日時:令和3年2月12日(金)
申込(WEB登録)期間:令和2年9月10日〜令和3年1月15日(金)
定員:300名
会場:オンライン開催(Zoomを使用します)
対象: 自然災害、甚大事故、犯罪、テロ等のトラウマ的出来事に際して、実際に被災者、被害者へのこころのケア対応にあたる可能性のある、精神保健医療福祉業務に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理技術者、行政職員、教育関係者等。
研修期間: 令和2年12月15日(火)
申込(WEB登録)期間: 令和2年10月6日(火)〜 令和2年10月26日(月)
受講料: 6,000円
会場: オンライン開催(Zoomを使用します)
https://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/r02/r02_06.html
※『第5回災害時PFAと心理対応研修』と『第6回災害時PFAと心理対応研修』の研修内容は同じです。
※ オンライン開催に伴い、研修期間を2日間から1日に変更しました。
PFA研修は演習を実施せず概論のみとなり、リカバリースキル研修は行われません。詳しくはセンターホームページをご覧ください。
対象: 自然災害、甚大事故、犯罪、テロ等のトラウマ的出来事に際して、実際に被災者、被害者へのこころのケア対応にあたる可能性のある、精神保健医療福祉業務に従事する医師、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理技術者、行政職員、教育関係者等。
研修期間: 令和3年3月16日(火)
申込(WEB登録)期間: 令和3年1月4日(月)〜令和3年1月25日(月)
受講料: 6,000円
会場: オンライン開催(Zoomを使用します)
https://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/r02/r02_05.html
※『第5回災害時PFAと心理対応研修』と『第6回災害時PFAと心理対応研修』の研修内容は同じです。
※ オンライン開催に伴い、研修期間を2日間から1日に変更しました。
PFA研修は演習を実施せず概論のみとなり、リカバリースキル研修は行われません。詳しくはセンターホームページをご覧ください。
対象: 病院、診療所、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者 (医療系の有資格者、摂食障害の治療経験は問いません)
・精神科、心療内科、内科、小児科、婦人科等で臨床に従事している医師
・臨床心理士/公認心理師
・看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士、管理栄養士
日時: 日時:令和3年1月24日(日)9時30分〜16時30分
会場: オンラインでの開催(ビデオ視聴による講義と講師による質疑応答)
受講申込期間: 令和2年11月16日(月)〜令和2年12月18日(金)
定員:250名
受講料: なし
募集要項PDF
案内PDF
※摂食障害情報ポータルサイト(専門職の方)もご覧ください。
対象: 病院、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者
・精神科、心療内科、一般内科、小児科で臨床に従事している医師
・臨床心理業務等に従事する者
研修期間: 令和2年9月15日(火)〜 令和2年9月18日(金)
申込(WEB登録)期間: 令和2年7月10日(金)〜 令和2年7月30日(木)
受講料: 24,000円
会場: 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム
https://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/r02/r02_18.html
※ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とさせていただきます。
対象: 精神科、心療内科、小児科、精神保健福祉センター等に勤務する看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士、栄養士等
研修期間: 令和2年11月11日(水)〜 令和2年11月13日(金)
申込(WEB登録)期間: 令和2年9月3日(木)〜 令和2年9月23日(水)
受講料: 18,000円
会場: 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム
https://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/r02/r02_16.html
※ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とさせていただきます。