平成20年度

(1) 原著論文

  1. Inoue Y, Inagaki M, Gunji A, Furushima W, Kaga M: Response switching process in children with attention-deficit-hyperactivity disorder on the novel continuous performance test. Developmental Medicine & Child Neurology 50: 462-466, 2008.
  2. Gunji A, Inagaki M, Inoue Y, Takeshima Y, Kaga M: Event-related potentials of self-face recognition in children with pervasive developmental disorders. Brain Dev 31: 139-147, 2009.
  3. Yatabe K, Pickering MJ, McDonald SA:Lexical processing during saccades in text comprehension.Psychonomic Bulletin & Review 16: 62-66, 2009.
  4. Kato C, Tochigi M, Koishi S, Kawakubo Y, Yamamoto K, Matsumoto H, Hashimoto O, Kim S-Y, Watanabe K, Kano Y, Nanba E, Kato N, Sasaki T: Association study of the commonly recognized breakpoints in chromosome 15q11-q13 in Japanese autistic patients. Psychiatric Genet 18: 133-6, 2008.
  5. Tochigi M, Kato C, Ohashi J, Koishi S, Kawakubo Y, Yamamoto K, Matsumoto H, Hashimoto O, Kim SY, Watanabe K, Kano Y, Nanba E, Kato N, Sasaki T: No association between the ryanodine receptor 3 gene and autism in a Japanese population. Psychiatry Clin Neurosci 62: 341-4, 2008.
  6. Kato C, Tochigi M, Ohashi J, Koishi S, Kawakubo Y, Yamamoto K, Matsumoto H, Hashimoto O, Kim SY, Watanabe K, Kano Y, Nanba E, Kato N, Sasaki T: Association study of the 15q11-q13 maternal expression domain in Japanese autistic patients. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 147B: 1008-12, 2008.
  7. Matsubayashi J, Kawakubo Y, Suga M, Takei Y, Kumano S, Fukuda M, Itoh K, Yumoto M, Kasai K: The influence of gender and personality traits on individual difference in auditory mismatch: A magnetoencephalographic (MMNm) study. Brain Res 1236: 159-65, 2008.
  8. Shinba T, Kariya N, Matsui Y, Ozawa N, Matsuda Y, Yamamoto K.:Decrease in heart rate variability response to task is related to anxiety and depressiveness in normal subjects. Psychiatry Clin Neurosci 62: 603-9, 2008.
  9. Matsuda Y, Saito N, Yamamoto K, Niitsu T, Kogure S:Effects of the Ih Blockers CsCl and ZD7288 on Inherited Epilepsy in Mongolian Gerbils. Exp Anim 57: 377-84, 2008.
  10. Uno A, Wydell TN, Kato M, Itoh K ,Yoshino F: Cognitive Neuropsychological and Regional Cerebral Blood Flow Study of a Japanese-English Bilingual Girl with Specific Language Impairment (SLI).CORTEX 45:154-163, 2009.
  11. Katano S, Moriguchi Y, Ohnishi T, Uno A: Cortical activation of Japanese developmental dyslexic/dysgraphic adults and children during a working memory task with novel Chinese characters/non-verbal figures. Dyslexia Review 20:29-34, 2009.
  12. Takamura A, Higaki K, Kajimaki K, Otsuka S, Ninomiya H, Matsuda J, Ohno K, Suzuki Y, Nanba E: Enhanced autophagy and mitochondrial aberrations in murine GM1-gangliosidosis. Biochem Biophys Res Commun 367: 616-622, 2008.
  13. Gucev ZS, Tasic V, Jancevska A, Zafirovski G, Kremensky I, Sinigerska I, Nanba E, Higaki K, Gucev F, Suzuki Y: Novel -galactosidase gene mutation p.W273R in a woman with mucopolysaccharidosis type IVB (Morquio B) and lack of response to in vitro chaperone treatment of her skin fibroblasts. Amer J Med Genet 146A: 1736-1740, 2008.
  14. Matsumoto M, Gondo K, Kukita J, Higaki K, Paraguison RC, Nanba E: A case of galactosialidosis with a homozygous Q49R point mutation. Brain Dev 30: 595-598, 2008.
  15. Kumanogoh H, Asami J, Nakamura S, Inoue T: Balanced expression of various TrkB receptor isoforms from the Ntrk2 gene locus in the mouse nervous system. Mol Cell Neurosci 39: 465-77, 2008.
  16. Sugita K, Hatakeyama R, Narahashi S, Sugita K, Shimoyama I: “Meaning and meaningless Hiragana” and “Arabic numeral” phonological reaction time in children of Italian-Japanese bilinguals. IMJ 15: 189-192, 2008.
  17. 中山東城,大槻泰介,仲間秀幸,開道貴信,金子裕,中川栄二,須貝研司,加我牧子,井上祐紀,佐々木征行:焦点切除術後に行動異常が改善した小児前頭葉てんかんの1例.てんかん研究 26: 446-452,2009.
  18. 古島わかな:行動異常をきたしたAddison病の10歳男児.脳と発達 40: 357-8,2008.
  19. 古島わかな稲垣真澄軍司敦子,加我牧子,山﨑広子,堀口寿広:小児大脳型白質ジストロフィーの超早期発症診断に関する研究.-視覚系心理検査および視覚誘発電位の有用性-.脳と発達 40: 301-6,2008.
  20. 北 洋輔,田中真理,菊池武剋:発達障害児の非行行動発生にかかわる要因の研究動向-広汎性発達障害児と注意欠陥多動性障害児を中心にして−.特殊教育学研究 46: 163-174,2008.
  21. 酒井 厚,堀 彰人,宇野 彰:医療関係者における医療と教育の連携について-学習障害児の指導に関して-.音声言語医学 49: 254-264,2008.
  22. 三盃亜美,伊集院睦雄,宇野 彰,辰巳 格:シミュレーション研究における小学生用音読モデル作成の試み. 音声言語医学 49: 115-123,2008.
  23. 小枝達也,関あゆみ,寺川志奈子,溝口達也,塩野谷斉,小林勝年,渡部昭男,矢部敏昭:医療との連携を取り入れた小中学校教員の専門研修に関する研究.鳥取臨床科学 1: 71-79,2008.
  24. 小枝達也:地域で支える5歳児健診のデザイン.小児の精神と神経 48: 215-216,2008.
  25. 山根康代,小枝達也:重症心身障害児の足湯の高揚に関する研究.小児保健研究 67: 885-889,2008.

(2) 総説

  1. Suzuki Y, Ogawa S, Sakakibara Y: Chaperone therapy for neuronopathic lysosomal diseases: Competitive inhibitors as chemical chaperones for enhancement of mutant enzyme activities. Perspect Med Chem 3: 7-19, 2009.
  2. 稲垣真澄:支援に役立つ医学診断の進歩-脳波検査で測る認知機能-.発達障害研究 30: 19-29,2008.
  3. 稲垣真澄井上祐紀:目で見る神経生理検査,AD/HDにおける事象関連電位(1).臨床脳波 50: 696-701,2008.
  4. 稲垣真澄:発達障害の最近の考え方と課題.小児科臨床 61: 2337-2341,2008.
  5. 井上祐紀,稲垣真澄:目で見る神経生理検査,AD/HDにおける事象関連電位(2).臨床脳波 50: 758-762,2008.
  6. 井上祐紀:AD/HDの薬物療法と評価.小児科臨床 61: 2493-2497,2008.
  7. 軍司敦子:自閉症のコミュニケーションを支える認知研究の現状.小児科臨床 61: 2477-2480,2008.
  8. 川久保友紀,笠井清登:自閉症スペクトラム障害の神経生理学的研究. 臨床精神医学 37: 1315-1322,2008.
  9. 加我牧子,藤田英樹,矢田部清美稲垣真澄:広汎性発達障害の疫学に関する文献的研究―自閉症を中心に―.精神保健研究 54: 95-102,2008.
  10. 中村雅子,加我君孝:Auditory nerve disease 3症例の前庭機能の検討.耳喉頭喉 80: 449-455,2008.
  11. 中村雅子:眼振の記録 ENGの原理と記録方法 (平衡機能検査).臨床検査 52: 1445-1449,2008.
  12. 宇野 彰,春原則子:支援や指導に繋がる研究の必要性. LD研究 17: 11-15,2008.
  13. 宇野 彰,蔦森英史:書字表出障害.児童・青年期の精神障害治療ガイドライン.精神科治療学 23, 156-160,2008.
  14. 細川 徹:ウィリアムズ症候群と音楽.同志社心理 55: 1-14,2008.
  15. 鈴木義之:Krabbe病.小児内科 40: 1202-1205,2008.
  16. 林 隆:発達障害の危険因子・増悪因子としての子ども虐待.発達障害研究 30: 82-91,2008.
  17. 林 隆:発達外来における発達障害児の親支援.小児科臨床特集「最近注目されている発達障害」 61: 2675-2681,2008.
  18. 桑名佳代子,桑名行雄,細川 徹: 1歳6か月児をもつ親の育児ストレス(2)-両親間における育児ストレスの関連-.東北大学大学院教育学研究科研究年報 57: 339-358,2008.
  19. 鈴木夏海,杉田克生,大井恭子,アレン玉井光江,川名隆行,下山一郎:中学生におけることばの概念と第1言語,第2言語の認知機構に関する縦断的分析.千葉大学人文社会科学研究 18: 129-140,2009.
  20. 洲崎保子,大西麻衣,野村純,瀧ヶ平佳代子,山田響子,杉田克生:PNAクランピング法によるDYX1C1遺伝子変異スクリーニングの開発.千葉大学人文社会科学研究 17: 321-330,2008.
  21. 小枝達也:発達障害と鑑別を要する疾患.小児科臨床 61: 2353-2358,2008.

(3) 著書

  1. Kaga M, Inagaki M, Yoneda R: Auditory and visual mismatch negativity(MMN) in children with typical and delayed development. Akio Ikeda, Yushi Inoue: Event-related potentials in patients with epilepsy: from current state to future prospects. John Libbey Eurotext pp59-68, 2008.
  2. Kaga M, Inagaki M, Kon K, Uno A, Nobutoki T :Diagnosis of Auditory Neuropathy(AN) in Child Neurology.Neuropathies of Auditory and Vestibular Eighth Cranial Nerves pp123-133, 2008.
  3. Suzuki Y, Nanba E, Matsuda J, Higaki K, Oshima A: -Galactosidase deficiency (-galactosidosis): GM1-Gangliosidosis and Morquio B disease. Valle D, Beaudet AL, Vogelstein B, Kinzler KW, Antonarakis SF, Ballabio A (eds): The Online Metabolic and Molecular Bases of Inherited Disease McGraw-Hill, New York, Chap 151, pp 1-101, 2008.
  4. Suzuki K, Nakai K, Tatsuta N, Okamura K, Sakai T, Satoh H, Hosokawa T : Maternal smoking, quality of home environment and off-spring development. K Tolson & E Veksler Eds.: Research Focus on Smoking and Women’s Health. New York: Nova Science Publishers, pp183-198, 2008.
  5. 稲垣真澄:17発達障害,3学習障害.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 433-439,2008.
  6. 稲垣真澄,加我牧子:17発達障害,1診断の考え方.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 422-424,2008.
  7. 稲垣真澄:聴力・聴覚障害.発達障害基本用語事典 日本発達障害学会監修,金子書房pp 29-30,2008.
  8. 井上祐紀:17発達障害,6注意欠陥/多動性障害.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 455-461,2008.
  9. 井上祐紀:注意欠陥/多動性障害・自閉症・学習障害.よくわかる病態整理(15)小児疾患 日本医事新報社,pp 193-197,2008.
  10. 軍司敦子,加我牧子:自閉症の非侵襲的脳機能検査.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 506-507,2008.
  11. 古島わかな:10中毒性疾患.1中毒-金属・アルコール・毒素.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 274-276,2008.
  12. 古島わかな,加我牧子:乳幼児の精神運動発達とその異常.よくわかる病態生理(15)小児疾患 日本医事新報社,pp188-192,2008.
  13. 小林朋佳:9神経系の外傷.1外傷性中枢神経障害.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,pp 270-272,2008.
  14. 宇野 彰:脳科学的研究法.前川久男,園山繁樹編著:障害科学の研究法 明石書店,pp 359-378,2009.
  15. 宇野 彰:失読と失書(読み書き障害)-後天性と発達性. 長崎 勤,前川久男編著:障害理解のための心理学 明石書店,pp 269-274,2008.
  16. 長崎 勤, 宇野 彰:第6章 言語障害とその教育.中村,前川,四日市編著:利愛と支援の特別支援教育 コレール社,pp 87-100,2008.
  17. 細川 徹:発達障害児の理解.内山伊知郎,青山謙二郎,田中あゆみ編:子どもの心を育む発達科学 北大路書房,pp 106-122,2008.
  18. 細川 徹:リハビリテーションと心理.中村隆一編:入門リハビリテーション概論 第7版.医歯薬出版,pp 91-110,2009.
  19. 鈴木義之:ケミカルシャペロン.有馬正高監修,加我牧子,稲垣真澄編集:小児神経学 診断と治療社,東京,pp 512-514,2008.
  20. 林 隆:行為障害.日本発達障害学会監修:発達障害基本用語辞典 金子書房,pp 35,2008.
  21. 林 隆:発達性協調運動障害.日本発達障害学会監修:発達障害基本用語辞典 金子書房, pp 30,2008.
  22. 林 隆:地域資源を活用した気づき:山口県における「療育相談会」の活用例.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 35-42,2008.
  23. 林 隆:医師から保護者へのアドバイス:注意欠陥/多動性障害(AD/HD).小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 65-70,2008.
  24. 林 隆:医師から保育士・教師へのアドバイス:注意欠陥/多動性障害(AD/HD).小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 79-85,2008.
  25. 林 隆:症例から学ぶ気づきと支援のエッセンス:地域特性を活かした健診(1).小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 102-105,2008.
  26. 林 隆:薬物療法.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 111-117,2008.
  27. 林 隆:医学的検査.宮本信也,田中康雄,斉藤万比古編集:子どもの心の診療シリーズ2 発達障害とその周辺の問題 中山書店,pp156-163,2008.
  28. 林 隆:ADHDの診断・評価法:一般診療における診断のための診察.齊藤万比古,渡部京太編集:第3版 注意欠如・多動性障害-ADHD-の診断・治療ガイドライン じほう,pp41-48,2008.
  29. 林 隆:ADHDの早期発見(乳幼児におけるADHDスクリーニング用の問診票).齊藤万比古,渡部京太編集:第3版 注意欠如・多動性障害-ADHD-の診断・治療ガイドライン じほう,pp 91-96,2008.
  30. 林 隆:小児科医と共に提案!教室でする発達障害への教育コーチ.TOSS長州教育サークル著,明治図書,2008.
  31. 中村 俊:脳科学と感情教育.民主教育研究所編集:人間と教育 旬報社,東京,季刊60,pp 94-101,2008.
  32. 杉田克生:学習障害(LD).発達障害基本用語事典 金子書房,東京,pp 28,2008.
  33. 杉田克生:学習障害の遺伝学.有馬正高監修:小児神経学 診断と治療社,東京,pp 518-519,2008.
  34. 小枝達也:発達障害と適正発見.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 1-4,2008.
  35. 小枝達也:5歳児健診における診療法.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 5-12,2008.
  36. 小枝達也:5歳児健診の実際:5歳児発達相談.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp19-23,2008.
  37. 小枝達也:事後相談と学校教育との連携.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 59-63,2008.
  38. 小枝達也:コラム:学校の教育制度について.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 64,2008.
  39. 小枝達也:症例から学ぶ気づきと支援のエッセンス:5歳児発達相談.小枝達也編集:5歳児健診 発達障害の診療・指導エッセンス 診断と治療社,pp 98-99,2008.

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部

〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1 TEL:042-341-2711(代表)