平成30年度

A.刊行物

(1) 原著論文

  1. Suzuki K, Kita Y, Oi Y, Okumura Y, Okuzumi H, Inagaki M: Right prefrontal cortex specialization for visuospatial working memory and developmental alterations in prefrontal cortex recruitment in school-age children. Clinical Neurophysiology 129(4): 759-65, 2018.4. DOI: https://doi.org/10.1016/j.clinph.2018.01.010
  2. Suzuki K, Okumura Y, Kita Y, Oi Y, Shinoda H, Inagaki M: The relationship between the superior frontal cortex and alpha oscillation in a flanker task: Simultaneous recording of electroencephalogram (EEG) and near infrared spectroscopy (NIRS). Neuroscience Research 131: 30-5, 2018.6. DOI: https://doi..org/10.1016/j.neures.2017.08.011.
  3. Hirata S, Kita Y, Yasunaga M, Suzuki K, Okumura Y, Okuzumi H, Hosobuchi T, Kokubun M, Inagaki M, Nakai A: Applicability of the Movement Assessment Battery for Children-Second Edition (MABC-2) for Japanese children aged 3-6 years: a preliminary investigation emphasizing internal consistency and factorial validity. Frontiers in Psychology 9: 1452, 2018.08.31. DOI: https://doi:10.3389/fpsyg.2018.01452
  4. Kushima I, Inagaki M (69th author), et al: Comparative analyses of copy number variation in autism spectrum disorder and schizophrenia reveal etiological overlap and biological Insights. Cell Reports 24(11): 2838-56, 2018.9.11. DOI: https://doi.org/10.1016/j.celrep.2018.08.022
  5. Obara T, Ishikuro M, Tamiya G, Ueki M, Yamanaka C, Mizuno S, Kikuya M, Metoki H, Matsubara H, Nagai M, Kobayashi T, Kamiyama M, Watanabe M, Kakuta K, Ouchi M, Kurihara A, Fukuchi N, Yasuhara A, Inagaki M, Kaga M, Kure S, Kuriyama S: Potential identification of vitamin B6 responsiveness in autism spectrum disorder utilizing phenotype variables and machine learning methods. Scientific Reports 8: 14840, 2018.10.4. DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-018-33110-w
  6. Tanaka M, Sato A, Kasai S, Hagino Y, Kotajima-Murakami H, Kashii H, Takamatsu Y, Nishito Y, Inagaki M, Mizuguchi M, Hall F S, Uhl G R, Murphy D, Sora I, Ikeda K: Brain hyperserotonemia causes autism-relevant social deficits in mice. Molecular Autism, 9(60), 2018.11.26. DOI: https://doi.org/10.1186/s13229-018-0243-3
  7. Suzuki K, Hiratani M, Mizukoshi N, Hayashi T, Inagaki M: Family resilience elements alleviate the relationship between maternal psychological distress and the severity of children’s developmental disorders. Research in Developmental Disabilities 83: 91-8, 2018.12. DOI: https://doi:10.1016/j.ridd.2018.08.006
  8. Arai Y, Iwasaki Y, Suzuki T, Ide S, Kaga M: Elimination of amyloid precursor protein in senile plaques in the brain of a patient with Alzheimer-type dementia and Down syndrome. Brain and Development 41(1): 106-10, 2019.01. DOI: https://10.1016/j.braindev.2018.07.017
  9. Kato K, Maemura R, Wakamatsu M, Yamamori A, Hamada M, Kataoka S, Narita A, Miwata S, Sekiya Y, Kawashima N, Suzuki K, Narita K, Doisaki S, Muramatsu H, Sakaguchi H, Matsumoto K, Koike Y, Onodera O, Kaga M, Shimozawa N, Yoshida N: Allogeneic stem cell transplantation with reduced intensity conditioning for patients with adrenoleukodystrophy. Molecular Genetics and Metabolism Reports, 18: 1-6, 2019.3. DOI: https://doi.org/10.1016/j.ymgmr.2018.11.001
  10. Kita Y, Ashizawa F, Inagaki M: Is the motor skills checklist appropriate for assessing children in Japan? Brain and Development DOI: https://doi.org/10.1016/j.braindev.2019.02.012 in press
  11. Yasumura A, Omori M, Fukuda A, Takahashi J, Yasumura Y, Nakagawa E, Koike T, Yamashita Y, Miyajima T, Koeda T, Aihara M, Inagaki M: Age-related differences in frontal lobe function in children with ADHD. Brain and Development in press
  12. 中村達也,北 洋輔,藤本淳平,甲斐智子,稲田 穣,鮎沢浩一,小沢 浩:重症心身障害児者の嚥下時舌骨運動の特徴:健常成人との比較.日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 22(3): 205-13, 2018.12.
  13. 鈴木浩太稲垣真澄:読み書きの困難さを示す発達性協調運動障害児に対する漢字指導:聴覚法と指なぞり法の併用の有用性について.認知神経科学 20(3,4): 165-71, 2018.12.25.
  14. 鈴木浩太,平谷美智夫,稲垣真澄:保育者・教員の発達障害児に関する記述の特徴:テキストマイニングによる年齢と診断名に着目した検討.チャイルドヘルス 22(4): 66-70, 2019.3.27.
  15. 北 洋輔,芦沢文子,稲垣真澄:発達性読み書き障害の早期発見に向けた行動観察項目の開発.小児保健研究 in press

(2) 総説

  1. 加賀佳美稲垣真澄:特集 注意欠如・多動症(AD/HD)Ⅰ.総論 AD/HDの疫学 小児期.日本臨牀 76(4): 561-5, 2018.4.1.
  2. 加賀佳美:生理検査の選択と解釈.特集 けいれん・意識障害 小児内科50(4):470-73, 2018.4.1.
  3. 加我牧子:構音障害・吃音への対応.特集 発達障害-小児科での具体的な診かたと多職種連携 小児科 59(6): 849-54, 2018.5.1.
  4. 加賀佳美:事象関連電位(ERP)研究の進歩 -発達障害児の脳機能評価-. 臨床神経生理学 46(3): 119-23, 2018.6.1. DOI: https://doi.org/10.11422/jscn.46.119
  5. 稲垣真澄田中美歩:音読検査(特異的読字障害を対象にしたもの).特集 小児科医ができる発達検査・心理検査 小児内科 50(9): 1418-21, 2018.9.1.
  6. 稲垣真澄米田れい子:コミュニケーション症/コミュニケーション障害.精神疾患(社会心理学的疾患) 小児内科 50(増刊号): 816-7, 2018.11.30.
  7. 北 洋輔稲垣真澄,井上明浩:リハビリテーション医療が支える障がい者スポーツ-現状と課題 8.障害とスポーツの現状⑦ 知的障害.Journal of Clinical Rehabilitation 28(2): 163-9, 2019. 2.15.
  8. 井上祐紀稲垣真澄:ADHDにおける認知機能障害.特集Ⅰ 精神疾患における認知機能障害-社会機能的転帰との関連,評価,治療法について 精神科.科学評論社 34(3): 243-7, 2019.3.28.
  9. 加賀佳美稲垣真澄:発達障害と心理社会支援.精神保健研究 65: 43-49, 2019.3.31.

(3) 著書

  1. 稲垣真澄:顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援に向けて-総論.稲垣真澄 編:発達障害医学の進歩30,日本発達障害連盟,東京,pp1-7,2018.4.10.
  2. 北 洋輔:学習障害の早期アセスメントと支援.稲垣真澄 編:発達障害医学の進歩30.日本発達障害連盟,東京,pp54-65, 2018.4.10.
  3. 稲垣真澄田中美歩:限局性学習症.小児の治療指針,診断と治療社,東京,pp894-6,2018.4.20.
  4. 北 洋輔:読み書き処理と脳活動.室橋春光・苧阪満理子 編:改訂 生理心理学Ⅲ巻.北大路書房,京都,pp167-181, 2018.5.22.
  5. 稲垣真澄:顕在化しにくい発達障害.日本発達障害連盟 編:発達障害白書 2019年版.明石書店,東京,p56, 2018.9.1.
  6. 中川栄二:てんかんガイドライン.日本発達障害連盟 編:発達障害白書 2019年版.明石書店,東京,pp52-3, 2018.9.1.
  7. 加我牧子:第9章 第6節 小児副腎白質ジストロフィー.No.1969 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価,技術情報協会,東京,pp425-30, 2018.11.30.
  8. 稲垣真澄:読字の発達とその障害の検出法.宮本信也 編:学習障害のある子どもを支援する.日本評論社,東京,pp51-72, 2019.1.20.
  9. 稲垣真澄米田れい子:知的障害.1336専門家による 私の治療 2017-18年度版,日本医事新報社,東京, 2019.3.6. DOI: https://www.jmedj.co.jp/premium/treatment/2017/d230801/

(4) 研究報告書

  1. 稲垣真澄,小池敏夫,成田まい:読書きアセスメントアプリケーションの評価.平成30年度文部科学省 学習上の支援機器等教材活用評価研究事業 報告書.東京学芸大学附属小金井小学校 ICT×インクルーシブ教育.pp41-2, 2019.2.
  2. 稲垣真澄:医療計画のモニタリングに資する指標の検討ー4府県における研究会をもとにー.平成30年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(障害者政策総合研究事)精神科医療提供体制の機能強化を推進する政策研究 分担研究(研究分担者として).国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所/川崎市精神保健福祉センター.pp1-47, 2019.3.

(5) 翻訳

(6) その他

  1. 稲垣真澄:障がい各論「知的障がい」.中級障がい者スポーツ指導員養成講習会(5),障がい者スポーツ指導者養成講習会・活動実績報告書 平成29年度,pp298-304, 2018.3.31.

B.学会・研究会における発表

(1) 学会特別講演,教育講演,シンポジウム,ワークショップ,パネルディスカッション等

  1. Kaga Y, Tanaka M, Ueda R, Kita Y, Inagaki M: Mental health of Japanese children with learning disorders. 2019 ACONAMI Annual Meeting, Tokyo, 2019.3.19.
  2. 稲垣真澄:小児神経疾患への発達症候学的アプローチ.実践教育セミナー6: 小児神経科医のための診断推論 第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.5.30.
  3. 加賀佳美:発達障害の非侵襲的脳機能評価.実践教育セミナー3 第4回小児脳機能研究会-臨床に役立つ臨床神経生理- 第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.5.30.
  4. 小倉加惠子,久保田健夫,加賀佳美,鈴木由佳,宮島 祐:学会と社会(政策提言,学会声明のあり方等).長期計画委員会ワークショップ:長期計画委員会企画 2035年の小児神経科医 第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.5.31.
  5. 加賀佳美:小児の発達障害ーその診断と治療ー.妊娠と薬情報センターフォーラム,東京,2018.10.14.
  6. 中川栄二:神経発達症とてんかん.第52回日本てんかん学会学術集会 シンポジウム5,神奈川,2018.10.26.
  7. 中川栄二:てんかんと自閉スペクトラム症の診断と治療.第52回日本てんかん学会学術集会 シンポジウム5,神奈川,2018.10.26.
  8. 中村みほ:Williams症候群の認知発達.第48回日本臨床神経生理学会学術大会 サテライトシンポジウム3 小児脳機能研究会,東京,2018.11.8.
  9. 竹市博臣:脳波(生理信号)解析:小児への応用.第48回日本臨床神経生理学会学術大会 サテライトシンポジウム3 小児脳機能研究会,東京,2018.11.8.
  10. 稲垣真澄:発達障害における事象関連電位.第48回日本臨床神経生理学会学術大会 エキスパートレクチャー10,東京,2018.11.10.
  11. 山下裕史朗,向笠章子,江上千代美,稲垣真澄:ADHD児童と保護者へのサマートリートメントプログラム.第22回日本精神保健・予防学会学術集会 シンポジウム3,東京,2018.12.2.
  12. 稲垣真澄:顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援 総論.日本LD学会第2回研究集会公開シンポジウム,東京,2019.1.13.
  13. 北 洋輔:読み書き障害の早期発見と支援.日本LD学会第2回研究集会公開シンポジウム,東京,2019.1.13.

(2) 一般演題

  1. Kita Y, Inoue Y: The influence of ADHD symptoms on self-esteem and depression in young adolescents. 12th European Conference on psychological theory and research on Intellectual and Developmental Disabilities, Padova, 2018.6.28-30.
  2. Kitamura Y, Kita Y, Okumura Y, Nakamura M, Inagaki M, Okuzumi H, Ishikawa Y: Enhanced pitch discrimination ability in Williams syndrome: A case study with newly – invented non – verbal assessment. 15th International Conference on Music Perception and Cognition, Graz, 2018.7.26.
  3. Kita Y, Suzuki K, Shirakawa Y, Kaga Y, Okumura Y, Kitamura Y, Arakaki K,Mitsuhashi S, Inagaki M, Okuzumi H: An ERP study of inhibitory control in adults with developmental coordination disorder. 19th World congress of psychophysiology, Lucca, 2018.9.4-8.
  4. Okumura Y, Kasai K, Takeya R, Murohashi H: Early perceptual representations of visual words are manifested differently by task demands: Evidence from ERP measures of spatial attention. 19th World Congress of Psychophysiology, Lucca, 2018.9.7.
  5. Kaga Y, Ueda R, Tanaka M, Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Mitsuhashi S,Kitamura Y, Nakagawa E, Inagaki M:Disinhibition in children with ADHD: Simultaneous study fNIRS and ERPs in Go/NoGo task. fNIRS 2018, Tokyo, 2018.10.6.
  6. 鈴木浩太,平谷美智夫,林 隆稲垣真澄:家族レジリエンス要素質問票短縮版の開発と発達障害児をもつ養育者への適用.第121回日本小児科学会学術集会,福岡,2018.4.20.
  7. 北村柚葵北 洋輔奥村安寿子稲垣真澄,奥住秀之,石川裕司:小児期の音楽経験が音高弁別能力に与える影響.日本音楽知覚認知学会2018年度春期研究発表会・日本音響学会音楽音響研究会2018年5月研究会,新潟,2018.5.26.
  8. 田中美歩加賀佳美白川由佳李コウ,井上健,後藤雄一,稲垣真澄:Srrm4部分欠損マウスにおける社会性行動異常及び睡眠異常.東京農工大学-国立精神・神経医療研究センター 第4回合同シンポジウム,東京,2018.5.30.
  9. 白久博史,中川栄二加賀佳美北 洋輔稲垣真澄:発達障害に併存する睡眠障害とVPA治療効果.第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.5.31.

  10. 佐藤敦志,田中美歩,笠井慎也,萩野洋子,古田島浩子,柏井洋文,西藤泰昌,稲垣真澄,曽良一郎,水口 雅,池田和隆:セロトニントランスポーター欠損マウスの自閉症様行動はトリプトファン欠乏食によって改善する.第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.5.31.

  11. 上田理誉加賀佳美,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,須貝研二,佐々木征行,稲垣真澄:小児てんかんの適応行動に関わる要因の検討:予備的研究.第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.6.1.
  12. 江頭優佳,岸田 文,中島孝明,綿貫茂喜:異なる湿度環境が聴覚オドボール課題時のP300振幅に及ぼす影響.日本生理人類学会 第77回大会,福岡,2018.6.17.
  13. 鈴木浩太稲垣真澄:読み書きの困難さをもつ発達性協調運動障害児に対するアセスメントと漢字指導.第23回認知神経科学会学術集会,神奈川,2018.6.22.
  14. 奥村安寿子北 洋輔加賀佳美:日本語を話せない子どもの心理アセスメント:スウェーデン語母語児の知能・学習検査の事例.2018年度バイリンガル・マルチリンガル(BM)子どもネット研究会,東京,2018.8.12.
  15. 鈴木浩太,平谷美智夫,稲垣真澄:テキストマイニングによる発達障害児に関する記述の検討.日本特殊教育学会 第56回大会,大阪,2018.9.22.
  16. 鈴木浩太,平谷美智夫,水越菜那,林 隆稲垣真澄:発達障害児をもつ母親の心理的苦痛と家族レジリエンス.日本心理学会第82回大会,宮城,2018.9.25.
  17. 加賀佳美中川栄二稲垣真澄:限局性学習症のメンタルヘルスに関する研究ー生活の質と適応行動についての予備調査.第59回日本児童青年精神医学会総会,東京,2018.10.12.
  18. 上田理誉,松田博史,佐藤典子,岩崎真樹,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,須貝研司,佐々木征行,竹市博臣加賀佳美稲垣真澄:小児薬剤抵抗性てんかん患者の脳梁離断術後の脳構造ネットワーク変化の解析.第52回日本てんかん学会学術集会,神奈川,2018.10.25.
  19. 安村 明大森幹真,福田亜矢子,高橋純一,安村由希子,中川栄二小池敏英,山下裕史朗,宮島 祐,小枝達也,相原正男,立森久照,稲垣真澄:前頭葉機能計測によるADHD児の診断予測.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  20. 上田理誉加賀佳美,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,佐々木征行,稲垣真澄:小児てんかんにおける実行機能の行動学的・電気生理学的検討.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  21. 江頭優佳北 洋輔鈴木浩太白川由佳加賀佳美北村柚葵三橋翔太新垣香菜子稲垣真澄,奥住秀之:運動の不器用さと抑制性の事象関連電位の関係.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  22. 北 洋輔鈴木浩太白川由佳江頭優佳加賀佳美北村柚葵三橋翔太新垣香菜子稲垣真澄,奥住秀之:遺伝子多型が抑制機能の事象関連電位に及ぼす影響.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  23. 加我牧子軍司敦子崎原ことえ中村雅子,古島わかな,稲垣真澄:聴覚失認で発症した副腎白質ジストロフィー症(ALD)児における系統的神経生理学的評価の重要性.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  24. 田中美歩加賀佳美白川由佳稲垣真澄:Srrm4部分欠損マウスが呈する睡眠調節リズム及び社会性行動の異常.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.9.
  25. 加賀佳美上田理誉田中美歩北 洋輔鈴木浩太奥村安寿子三橋翔太北村柚葵中川栄二稲垣真澄:注意欠如多動症児の臨床神経生理学的バイオマーカー:Go/NoGo課題試行中のNIRSと事象関連電位の同時計測による抑制機能の検討.第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.9.
  26. 田中美歩加賀佳美白川由佳稲垣真澄:バルプロ酸投与によるSrrm4部分欠損マウスの自閉スペクトラム症様行動と睡眠指標の変化.第28回日本臨床精神神経薬理学会 第48回日本神経精神薬理学会 合同年会,東京,2018.11.16.
  27. 加賀佳美:漢字の視覚情報処理の神経生理学的検討:N170やMMNなどの脳活動に着目して.第2回MMN研究会,福島,2019.2.2.
  28. 加賀佳美田中美歩上田理誉北 洋輔,福水道郎,中川栄二稲垣真澄:注意欠如多動症のメンタルヘルスに対するリスク因子の検討.日本ADHD学会第10回総会.神奈川,2019.3.3.
  29. 竹市博臣軍司敦子稲垣真澄鈴木浩太小林朋佳,小久保奈緒美,安村 明,山本寿子,井上祐紀加我牧子:コミュニケーション障害・発達評価指標としての音声聴取特異反応:PARSスコアと相関を示す事象関連脱同期.第21回日本ヒト脳機能マッピング学会,東京,2019.3.15.

(3) 研究報告会

  1. 稲垣真澄加賀佳美上田理誉田中美歩,齋藤貴志,中川栄二,須貝研司,佐々木征行,岩崎真樹:てんかんの神経生理学的マーカーの開発と病態解明.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成30年度第1回研究班会議,東京,2018.6.10.
  2. 中川栄二:前頭葉欠伸てんかんの依存症と治療.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成30年度第1回研究班会議,東京,2018.6.10.
  3. 中川栄二,山之内芳雄,齋藤貴志,宮川 希,岡崎光俊,岩崎真樹:レセプトデータ解析によるてんかん患者疫学調査.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成30年度第1回研究班会議,東京,2018.6.10.
  4. 稲垣真澄:発達障害(読み書き障害、チック、吃音、不器用)の特性に気づくチェックリスト活用マニュアルの作成に関する調査. 弘前市特別セミナー チック・吃音の特性 ~チェックリスト活用について~,青森,2018.11.23.
  5. 稲垣真澄:てんかんの神経生理学的マーカーの開発と病態解明.国立精神・神経医療研究センター 精神神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成30年度第2回研究班会議,東京,2018.11.25.
  6. 中川栄二:神経発達症併存難治てんかんにおける新規抗てんかん薬の効果.国立精神・神経医療研究センター 精神神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成30年度第2回研究班会議,東京,2018.11.25.
  7. 稲垣真澄:衝動性・多動性の診断と治療メニュー作成:ASD併存の特徴.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」 平成30年度班会議,東京,2018.12.11.
  8. 北 洋輔:不器用の診断と治療メニューの作成:ASD併存の特徴.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」 平成30年度班会議,東京,2018.12.11.
  9. 小池敏英:漢字・英語の学習障害診断メニュー作成:ASD併存の特徴.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」 平成30年度班会議,東京,2018.12.11.
  10. 中川栄二:神経学的評価と睡眠異常の診断と治療メニュー作成:ASD併存の特徴.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」 平成30年度班会議,東京,2018.12.11.
  11. 加賀佳美:実行機能・社会性機能障害の診断と治療メニュー作成:ASD併存の特徴.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」 平成30年度班会議,東京,2018.12.11.

(4) その他

  1. 奥村安寿子北 洋輔:スライド,質疑通訳 Understanding recent research on DCD: From data to practice. 第2回日本DCD学会学術集会,青森,2018.4.15.
  2. 加賀佳美:座長 電気生理.第60回日本小児神経学会学術集会,千葉,2018.6.1.
  3. 稲垣真澄:司会 一般口演.第23回認知神経科学会学術集会,神奈川,2018.6.22.
  4. 稲垣真澄加賀佳美江頭優佳:ラボツアー 音刺激による脳の指紋を比べてみよう.世界脳週間 2018 NCNPレクチャー&ラボツアー 脳の科学の最前線,東京,2018.7.14.
  5. 稲垣真澄:座長 シンポジウム5関連講演. 第52回日本てんかん学会学術集会,神奈川,2018.10.26.
  6. 稲垣真澄:座長 奨励賞受賞記念講演. 第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  7. 稲垣真澄:当番世話人・座長 サテライトシンポジウム3 小児脳機能研究会.  第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.8.
  8. 加賀佳美:ディスカッサント 発達障害. 第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.9.
  9. 加賀佳美:ディスカッサント 脳機能画像. 第48回日本臨床神経生理学会学術大会,東京,2018.11.9.
  10. 田中美歩:座長 ポスター21 基礎研究2. 第28回日本臨床精神神経薬理学会 第48回日本神経精神薬理学会 合同年会,東京,2018.11.16.
  11. 稲垣真澄:座長 発達障害に対する早期介入と支援. 第22回日本精神保健・予防学会学術集会,東京,2018.12.2.
  12. 稲垣真澄北 洋輔:防衛医科大学学生実習.東京,2018.12.4.
  13. 稲垣真澄:座長 研究発表2.第2回MMN研究会,福島,2019.2.2.
  14. 竹市博臣:座長 一般口演1.第21回日本ヒト脳機能マッピング学会,東京,2019.3.15.

C.講演

  1. 稲垣真澄:発達障害児の保護者・家族の養育レジリエンス. 第21回広島発達障害研究会,広島,2018.4.7.
  2. 稲垣真澄:リハビリテーション概論 LD,ディスレクシア.国立障害者リハビリテーションセンター学院児童指導員科講義,埼玉,2018.6.14.
  3. 稲垣真澄:顕在化しにくい発達障害:早期抽出可能なアセスメントツールの紹介.国立精神・神経医療研究センター 第25回発達障害支援医学研修,東京,2018.7.4.
  4. 稲垣真澄:子どもの脳の病気:その特徴と発症のメカニズム.東京農工大学 平成30年度脳神経科学講義,東京,2018.7.11.
  5. 稲垣真澄:発達障害総論:ADHDとLDを中心に. 第24回国立精神・神経医療研究センター 小児神経セミナー,東京,2018.7.20.
  6. 北 洋輔:幼少期におけることばの読みの力の発育について‐徳之島町3年間の追跡調査の結果から‐.平成30年度 第1回徳之島町 保・幼・小連携連絡協議会,鹿児島,2018.7.27.
  7. 北 洋輔:気になる子の理解とかかわり方. 高知県私立幼稚園連合会 平成30年度夏季教育研修大会,高知,2018.7.30.
  8. 北 洋輔:LD等の心理・病理及び指導法. 平成30年度静岡県教育委員会免許法認定講習,静岡,2018.8.21-22.
  9. 稲垣真澄:学習障がいの理解と児童生徒への支援策.平成30年度 第4回草加市特別支援教育 担当教員育成研修会,埼玉,2018.8.23.
  10. 稲垣真澄:読み書き障害に立ち向かう. 第5回NCNPメディア塾 施設見学プログラム,東京,2018.8.24.
  11. 北 洋輔:学習障害とは何か:書字障害を中心に. 新島高校特別支援講演会,東京,2018.8.24.
  12. 稲垣真澄:わかりにくい発達障害:学習障害を中心に. 北多摩地区発達障害Seminar,東京,2018.10.31.
  13. 中川栄二:注意欠如多動症(ADHD)の診断と新規の薬物療法. 北多摩地区発達障害Seminar,東京,2018.10.31.
  14. 加賀佳美:発達障害のメンタルヘルス支援に向けて.精神保健研究所 ランチョンセミナー,東京,2019.2.4.
  15. 中川栄二:自閉スペクトラム症. NCNP市民公開講座 発達障害の診断と治療の進歩,東京,2019.2.16.
  16. 稲垣真澄:学習障害.  NCNP市民公開講座 発達障害の診断と治療の進歩,東京,2019.2.16.
  17. 加賀佳美:注意欠如多動症.  NCNP市民公開講座 発達障害の診断と治療の進歩,東京,2019.2.16.
  18. 加賀佳美:知的・発達障がいの病理.平成30年度障がい者スポーツ医養成講習会.埼玉,2019.2.22.
  19. 稲垣真澄:学習障害の診断と支援. 第30回練馬区医師会学術部 子どもの心研究会,東京,2019.3.20.

D.知財


国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部

〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1 TEL:042-341-2711(代表)