TOP > 研修情報 > 平成28年度 > 第1回 地域自殺対策推進企画研修
第1回 地域自殺対策推進企画研修 要綱
1.目的
改正自殺対策基本法は、「誰も自殺に追い込まれることのない社会を目指し、生きることの包括的支援としての自殺対策の実現」を趣旨として平成28年4月1日に施行された。本研修は、この改正自殺対策基本法に従った自殺対策が自治体において確実に実施されるようにするため、自殺対策の企画・運営に関わる自治体職員に対して、その企画・運営能力を高め、自殺対策行動計画策定のための基礎を身につけさせるとともに、厚生労働省自殺対策推進室並びに自殺総合対策推進センターと連携しての業務が遂行できるようになることを目的とする。
2.対象者
都道府県(政令指定都市)等において、自殺対策の企画立案の指導的立場または中心的な役割を担う者(地域自殺対策推進センター職員を含む)
3.研修期間
平成28年8月22日(月)から平成28年8月24日(水)まで(3日間)
4.研修主題
改正自殺対策基本法の趣旨に従った自殺対策の企画・運営能力の向上並びに、自殺対策行動計画策定の基礎を身につける。
5.研修目標
- 1)我が国の自殺の実態、改正自殺対策基本法並びに国の自殺対策の動向について説明できる。
- 2)改正自殺対策基本法の趣旨に従う、地域における自殺総合対策の理念について、説明できる。
- 3)地域の実情に応じた自殺総合対策を企画立案、運営するための能力を身につける。
- 4)地域自殺行動計画の策定に必要な基礎的能力を身につける。
- 5)自死遺族や自殺未遂者等自殺ハイリスク者に対する基本的な理解及び態度を身につける。
6.課程内容
課程内容 | 時間 |
我が国の自殺の実態と地域診断について | 2.0 |
改正自殺対策基本法の制定並びに国の自殺対策の動向について | 2.0 |
改正自殺対策基本法の理念に基づく自殺総合対策の考え方 | 2.0 |
先進的な取り組み事例の学習 | 3.0 |
遺族支援、未遂者支援に関する基本的な理解 | 2.5 |
地域自殺対策推進計画と自殺総合対策推進センターについて | 1.5 |
演習 | 4.0 |
合計 | 17.0 時間 |
6.定員
80名(応募者多数の場合は選考)
7.申込方法・期間
WEB
平成28年6月9日(木)~6月30日(木)
8.受講料
無料
9. 会場
国立精神・神経医療研究センター 教育研修棟ユニバーサルホール