
精神・神経疾患研究開発費ゲノム編集技術を用いたモデル動物作出による
精神神経筋疾患の病態解明
ABOUT US研究について
ヒトの脳がいかにかたちづくられ機能するようになるのか?
その問いにこたえるべく様々な切り口から基盤研究を推進しています。
これは分子神経発生生物学の基本課題でもあり、その疑問究明によってヒト脳の健やかな発達や病態の理解に欠かせない重要な情報が得られることが期待されます。
News & Topics新着情報
研究生の吉満優太郎さんが 第48回日本神経科学大会 Junior Investigator Poster Award を受賞
Genetic evaluation for an isocortical enhancer toward understanding mammalian brain evolution
2025年7月24日
-
- 大脳皮質 機能領野の発生・進化メカニズムの解明
- コンパートメント境界形成に関わる細胞・分子機序の解明
-
- トランスジェニックマウス作製
- 哺乳類 全胚培養
- CRISPR/Cas9ゲノム編集による遺伝子改変マウス作製
Publications研究業績
-
2020
Redundant type II cadherins define neuroepithelial cell states for cytoarchitectonic robustness.
-
2016
Classic cadherin expressions balance postnatal neuronal positioning and dendrite dynamics to elaborate the specific cytoarchitecture of the mouse cortical area.
-
2013
A sharp cadherin-6 gene expression boundary in the developing mouse cortical plate demarcates the future functional areal border.
-
2019
クローニングフリーCRISPR/Cas9法によるノックインマウス作製術
CONTACTお問い合わせ
先端技術や情報に囲まれた恵まれた環境で自由な発想のもと、新たな概念や方法論の創出に携わってみませんか?
さらなる詳細に興味がある方は、直接お問い合わせください。
042-341-2712
(内線 5278 または 5911)