1.職名及び人数
薬物依存研究部 リサーチフェロー(基礎実験系) 1名
2.職務内容
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部では、薬物乱用・依存に関する疫学研究・基礎研究・臨床研究を行っています。
今回公募するリサーチフェローには、薬物依存性の評価並びに薬物依存形成メカニズムの解明に関する基礎研究に従事していただきます。
3.応募資格
下記の条件を満たす方
(1)上記の研究領域に興味と関心を有し、研究チームの一員として意欲的に研究に参画できること。
(2)行動薬理学および神経科学的手法を用いた研究を行う知識と技術を有すること。もしくは、培養細胞を用いた薬理作用の解析に関する研究を行う知識と技術を有すること。
(3)医学、薬学、毒性学、公衆衛生学、生命科学等を専門とし、採用予定日の時点で博士の学位を有する者、また、それと同等の研究実績のある修士の学位を有すること。
4.採用予定年月日
随時(勤務開始日はご相談に応じます。)
5.任期
1年以内の期間を定め任命します。
ただし、研究成果に基づき、1年以内の延長・更新を認めており、原則として総計5年以内です。
6.勤務形態及び給与並びに身分欄
(1) 身 分:
国立研究開発法人職員(非常勤職員)
採用から3ヶ月間は試用期間です。
(2) 給 与:
時間給 2,510円(医師免許取得者は2,800円)、
通勤手当、賞与支給
※通勤手当、賞与の支給は当センターの規程によります。
(3) 勤務形態:
週31時間以内
勤務曜日、勤務時間は応相談
(4) 休 日:
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
(5) 休 暇:
(有給)年次有給休暇、忌引等
(無給)子の看護休暇等
(6) 保 険 等:
社会保険(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労災保険加入
※社会保険、雇用保険の加入は勤務時間によります。
7.提出書類
(1)国立精神・神経医療研究センターリサーチフェロー採用申請書
※様式については、添付ファイルご利用下さい。
(2)履歴書(写真添付 様式自由)
(3)業績目録 各2部
原書、総説、著書、その他に分けてまとめ、学会発表は国際学会及び国内学会での発表をまとめる。また、その他には社会活動、教育活動の有無及びその内容も記載する。
(4)主要論文別刷 2部
(5)推薦書
(6)現在行っている研究及び将来の研究に対する抱負(1200字程度 A4版にて作成)
8.選考方法
書類選考及び面接審査
※面接試験については、書類選考合格者に個別に連絡いたします。
9.提出締切日
随時(採用が決まり次第終了)
10.書類送付先
〒187-8553
東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所長宛
(封筒に「薬物依存研究部リサーチフェロー(基礎実験系) 応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送のこと)
11.問合せ先
国立精神・神経医療研究センター 研究所事務係
TEL 042-346-1943
FAX 042-346-1944
なお、国立精神・神経医療研究センターの概要はhttp://www.ncnp.go.jp/ を、薬物依存研究部の詳細はhttp://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/index.html をご参照下さい。
研究内容についての応募前の問合せはdhp02@ncnp.go.jp 松本俊彦(部長)まで。