1.職名及び人数
認知行動療法センター 科研費研究員(非常勤職員) 1 名
2.職務内容
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターでは、現在、新型コロナウイルス感染症後の精神症状を有する方に対しての調査、生物・心理・社会的情報を含む医療データのレジストリ構築、新型コロナウイルス感染症後の精神症状の発症メカニズム解明ならびに新規治療法の開発に資する研究を計画しております。
今回の募集では、
1) 調査及び臨床試験のデータ収集及び管理に関する業務
2) 本臨床試験が実施するレジストリ整備に関する業務
3) 本臨床試験で推進する各種プロジェクトに関する業務
4) その他、当センターの実施する事業の運営業務
に従事していただける方を募集します。
また、希望者には研究チームが保有するデータで論文の執筆をいただくことも可能です。
3.応募資格
(1)大学院博士後期課程を修了またはそれと同等の学識を有する者。採用時点で博士の学位を有することが望ましい。
(2)「職務内容」に示した業務を遂行できる者。とくに、データサイエンスの知識を有し、データの整理・構築の業務を自ら担える者。
(3)精神医学、臨床疫学、生物統計などを専門とするもの。各種統計データを用いた実証分析に関する研究業績を有することが望ましい。
4.採用予定年月日
随時
5.任期
2023年3月31日まで
(以後、勤務態度等により1年を超えない範囲で更新制度有り、総計で3回まで)
6.勤務形態及び給与並びに身分
(1) 身 分:国立研究開発法人職員(非常勤職員)
※採用から3ヶ月間は試用期間です。
(2) 給 与:時間給(博士以上)2,362円、通勤手当
※通勤手当の支給は当センターの規程によります。
(3) 勤務形態:週31時間以内(応相談)
※勤務曜日及び勤務時間は応相談
(4) 休 日:土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
(5) 休 暇:(有給)年次有給休暇、忌引等 (無給)子の看護休暇等
(6) 保 険 等:社会保険(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、労災保険加入
※社会保険・雇用保険の加入は勤務時間によります。
7.提出書類
(1)履歴書(写真添付 様式自由)
(2)最終学歴の写し
(3)推薦書
(4)主要論文別刷 各2部
(5)業績目録
8.選考方法
書類選考及び面接試験
※面接試験については、書類選考合格者に個別に連絡いたします。
9.提出締切日
随時
※適任者が決定次第、募集は終了となります。
10.書類送付先
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター人事課人事係 宛
(応募封筒及び履歴書に「認知行動療法センター 科研費研究員(No.1363) 応募書類在中」と朱書きし郵送下さい。)
TEL:042-341-2712(内線2115)
11.問合せ先
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
認知行動療法センター 久我弘典
TEL 042-341-2712(内線3601)