
私たちは精神科ケースマネジメントの研究班です
このサイトは、精神科におけるケースマネジメントの普及に関する研究をもとに、 研究結果や実践に役立つ情報をわかりやすく紹介するサイトです。
ケースマネジメントとは?
広義には、医療や福祉のさまざまなサービスを組み合わせて利用するために、
ケースマネジメント担当者が利用者の利用するサービスについてマネジメント(管理)を行うことを指します。
本サイトにおいては、『包括的支援マネジメント 実践ガイド』における包括的支援マネジメントをケースマネジメントと呼称します。
より詳しい説明はこちら
研究の紹介
精神科ケースマネジメントの実施状況に関する研究
全国の精神科病院や診療所に、精神科ケースマネジメントの診療報酬の算定状況や、算定に関する課題について尋ねました。
キーワード:療養生活継続支援加算、算定状況、算定の課題
精神科ケースマネジメントの実施内容に関する研究
全国の精神科病院や診療所に、精神科ケースマネジメントを実際に行った時の困難や、患者の特徴、行った支援内容などについて尋ねました。
キーワード:ケースマネジメントの困難、患者の特徴、支援内容
精神科退院時のケースマネジメント実施状況に関する研究
精神科を退院する患者を対象に、入院中から退院後のケースマネジメントの実施状況や、診療報酬の算定状況について調べました。
キーワード:入院中のケースマネジメント、退院後のケースマネジメント
福祉機関におけるケースマネジメントに関する研究
全国の福祉機関に、精神科ケースマネジメントの必要性や、実施状況、課題について尋ねました。
キーワード:福祉事業所、相談支援事業所