
フロアマップ・院内の店舗
- TOP
- NCNP病院について
- フロアマップ・院内の店舗
1F (外来・店舗・第6病棟)
















リハビリ棟

タリーズコーヒー
待合室の奥にはホールのように天井が吹きぬけたホワイエがあり、飲食を楽しむスペースとなっています。不定期でコンサートが開かれ、素敵な音楽が流れる場になることもあります。
コンビニエンスストア
ホワイエを抜け、左に曲がるとコンビニエンスストアがあります。
外来(1階)
精神科、脳神経内科、脳神経小児科、脳神経外科、リハビリテーション科、内科、消化器内科、外科、整形外科、心療内科、歯科(入院患者さん対応)などがあり、その中で約30の専門外来があります。地域の患者さんをはじめ遠方からの患者さんも多く、安心して外来診療ができ、日常の支援につながるように努めています。
第6病棟(60床)
多職種の医療チームで重症心身障害者に対する治療・療育活動など日常の支援を行っている病棟です。また、レスパイト入院を受け入れています。
2F (外来・臨床心理室・病棟)






外来(2階)
精神科、脳神経内科、脳神経小児科、脳神経外科、リハビリテーション科、内科、消化器内科、外科、整形外科、心療内科、歯科(入院患者さん対応)などがあり、その中で約30の専門外来があります。地域の患者さんをはじめ遠方からの患者さんも多く、安心して外来診療ができ、日常の支援につながるように努めています。
臨床心理室
各種心理検査はこちらで行っています。
2階北病棟(46床)
パーキンソン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症など神経難病等に対する治療(リハビリテーションを含む)、看護を提供する病棟です。病床は一般病床のほか、ケア・ユニット8床を有しています。
2階南病棟(48床)
筋ジストロフィー症等筋疾患に対する治療、看護を提供する病棟です。病床は一般病床のほか、ケア・ユニット8床を有しています。
3F (病棟・手術室)





3階北病棟(46床)
脳神経内科疾患の急性期治療、内科、外科、整形外科、および精神・神経疾患の身体合併症の治療、看護を提供する病棟です。一般病床のほか、集中管理室4床、クリーン室2床を有しています。また、病棟内に血液浄化室があり、中枢神経(脳や脊髄)の様々な部位において炎症に伴う脱髄や神経障害が生じる自己免疫疾患をもつ方への治療に用いられています。
3階南病棟(50床)
小児神経疾患、脳神経外科疾患、睡眠障害等の治療と看護を提供する病棟です。一般病床のほか、てんかんモニター室4床、睡眠脳波モニター室4床、ケア・ユニット4床を有しています。
手術室
2部屋の手術室のほか、修正型電気けいれん療法(ECT)の専用室、血管撮影室があります。脳神経外科、一般外科、整形外科などの手術のほか、ECTや生検術を行っています。患者さんのご家族のための待機室を併設しています。
4F (病棟)



屋上庭園
晴れた日には草花を楽しむことができます。
4階北病棟(閉鎖病棟、41床)
統合失調症と双極性障害などの精神科急性期の治療と看護を提供する病棟です。夜間・休日の緊急入院の受け入れを行っています。病床は、一般病床(個室)と多床室(4人床/3人床)があり、保護室4床、準保護室4床、無菌室1床を有しています。
4階南病棟(41床)
「脳のこころの総合ケア病棟」(一般病棟)として、2017年12月にリニューアルされました。神経疾患で精神的サポートを特に必要とする方や、認知症、てんかんのように、精神科と脳神経内科の医師がそれぞれの専門性を生かし、より強く連携、協力して診療を行っています。病床は、一般病床とてんかんモニター室(2床)を有しています。
5F (病棟)






5階北病棟(閉鎖病棟、41床)
合併症、難治性統合失調症、難治性双極性障害を中心とした治療と看護を提供する病棟です。病床は、一般病床(個室)と多床室(4人床/3人床)があり、保護室4床、準保護室4床、無菌室1床を有しています。
※現在、新型コロナウィルス感染症への対応として5北病棟を新型コロナウィルス感染症患者専用病棟として、東京都など行政から入院受入れを要請された患者の受入れを行っております。通常の入院申し込みおよび新型コロナウィルス感染症の陽性が判明した患者様からの直接の入院申し込みはは受け付けておりません。陽性が判明した場合には、受診先およびお住いの地域の保健所にご相談いただきますようお願いいたします。
5階南病棟(開放病棟、41床)
気分障害や不安障害を中心とした治療と看護を提供する病棟です。病床は、一般病床(個室)と多床室(4人床/3人床)があり、保護室4床を有しています。
医療観察法病棟(一般34床、合併症対応34床)
医療観察法に基づく、多職種チーム医療を提供する病棟です。各種の治療プログラムを行うエリアが設置されています。また、身体合併症の医療を行うケア・ユニットを有しています。