
予約方法
外来診療は初診・再来とも予約制となっております。
ご予約は下記の要領にてお願いいたします。
- TOP
- 予約方法
患者さん・ご家族からの予約について
初診のご予約
新型コロナウイルスの影響により、当面の間、医療機関からのご予約を優先とさせて頂きます。
患者さんからの申込は、こちらからのご連絡に3週間程度お時間を頂く場合がございます。
ご理解とご協力の程何卒よろしくお願いいたします。尚、申込の際に住所・連絡先が未記入・未完成の場合はご連絡がつきかねますのでキャンセル扱いとさせていただきます。ご了承ください。
初診の申し込みはFAXまたはWEBになります。また、他院からの紹介状のご用意がない場合は、初診時に医療費とは別に選定療養費として¥5,500(税込)が加算されます。
お申込みの際は、当院受診目的(当院で診察を希望される症状)を必ずご記載下さい。またひとつの症状に関してのお申込みは1回でお願いいたします。
ご希望の方は、ご了承の上、下記申込書にご記入のうえ、FAXまたはWEBにてお申し込みください。
ご予約前に必ずご確認下さい
診察日の4日前から、患者さんや同居家族の方、お付き添いの方に新型コロナウイルス感染症を疑う症状(発熱、咳、喉の痛み等)がある場合は診察をお受けできない場合がありますので必ずご連絡をお願いたします。
2023/9月現在
診療科 | 予約状況 |
コロナ後遺症外来 |
10月のご予約受付中。 ※コロナ後遺症外来ではコロナ寛解後2か月経過してからのご受診をお願いしておりますが、前もってご予約のお申込みを承ることは可能です。 |
筋疾患専門外来 |
9月末までの予約空きなし。10月のご予約は9月より開始。 |
睡眠専門外来 |
紹介状必須。10月末までの予約空きなし。11月のご予約は10月より開始。 小児睡眠:予約再開致しました。12月の予約受付中。 |
ボトックス外来 | 医療機関からのみご予約可能です。9月末まで予約空きなし。10月のご予約は9月より開始。 |
児童精神科 |
只今、新患受け入れを一時停止しております |
精神科 成人発達検査 | 医療機関からのみご予約可能です。10月末まで予約空きなし。11月のご予約は10月より開始。 |
精神科一般外来・統合失調症外来・気分障害外来・mECT/rTMS外来 |
医療機関からのみご予約可能です。 10月末まで空きなし。11月のご予約は10月より開始。 mECT/rTMS外来は10月の予約受付中。 |
心療内科 |
医療機関からのみご予約可能です。 |
DBS外来 | 医療機関からのみご予約可能です。 |
水頭症外来 | 医療機関からのみご予約可能です。 |
脳神経内科(山村医師・佐藤和貴郎医師) | 代表電話よりお問い合わせ下さい。 |
イップス外来 | 休止中 |
禁煙外来 | 休止中 |
飲みこみ外来 | 休止中 |
FAX申込
初診 FAX予約
FAX番号:042-346-1681
関係機関からのご予約は、患者さんの紹介についてのページをご覧ください。
※申込用紙がダウンロードできない方は郵送させていただきます。医事課FAX申込係までご連絡ください。
申込数の状況により、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
※診察予約日時等のご連絡に3週間程度お時間を頂く場合がございます。申込書には、必ず平日9:00~16:00に連絡がつく電話番号をご記入ください。
WEB申込
WEBでお申し込みいただくにあたって
- ご入力いただいた内容(ご住所、お電話番号等)に誤りがある場合は、ご予約を承ることができません。
- ご入力内容は簡潔にお願いいたします。
- WEBからのご予約の変更、キャンセルは受け付けておりません。予約のキャンセルをされる場合、3日前までに下記へご連絡下さい。
042-341-2711
平日 9:00~16:00
※アナウンスが流れましたら「3」を押してください。その後交換手につながりましたら「WEB予約の件で」とお伝えください。
受診の注意点
診療科別受診の注意点
<精神科>
一定期間通院後、紹介元やお近くの医療機関をご案内する場合がございます。
<脳神経内科>
診察内容によって検査が後日となる場合がございます。
<脳神経小児科>
簡単な身体測定、予備診察や検査を行いその後本診となります。
診察内容は当日の状況により変わるため、半日や1日がかりになる場合もあります。
<薬物依存症外来>
専用の予約方法がございますので、詳細は薬物依存症外来ページをご確認ください。
<心理検査・各種心理療法(認知行動療法)>
認知症行動療法(CBT)をご希望の方は、心理検査・各種心理療法(認知行動療法)のページもご覧ください。
<もの忘れ(認知症)外来>
事前に問診票にご記入いただき受診当日にご持参ください。
問診票は、下記のリンクボタンからどうぞ。
持参いただく物について
- 紹介状
- 健康保険証
- 母子手帳(小児科受診の場合のみ)
その他に以下のような『受給者証等』をお持ちの方も必ずご持参頂き、受付にご提出下さい。
- 特定疾患医療受給者証
- 医療要否意見書
- 障受給者証(東京都)
- 親医療証(東京都)
- 都医療券(東京都)
もの忘れ(認知症)外来を受診の方は、問診票をご持参ください。
再診のご予約
再診の予約、キャンセル、確認は予約センターにて承ります。
時間:平日9:00~15:00
電話番号:042-346-2190 (直通)
※脳波検査がある患者さんにつきましては、ご自身の運転でのご来院はご遠慮下さい。
セカンドオピニオンについて
電話再診について
海外からの受診について
関係機関からのご予約について
外国国籍の方の予約について
FAX番号:042-346-1708
<外国国籍の方専用>
英語版: FAX申込書ダウンロード
中国語版:FAX申込書ダウンロード
※国内在住の外国人患者様でも、円滑に診療が行えない場合には、医療通訳をご自身で手配していただき診療をお願いする場合がございます。
また、在留カードとパスポートのご持参が必須となりますのでご了承ください。
※申込用紙がダウンロードできない方は郵送させていただきます。医事室FAX申込係までご連絡ください。
申込数の状況により、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
※10日以内に、担当より診察予約日時等のご連絡を行います。申込書には、必ず平日9:00~16:30に連絡がつく電話番号をご記入ください。