
医療費あと払いサービスのご案内
医療費あと払いサービスとは
外来受診後、医療費を「あと払い」にすることで会計窓口での確認後(処方せんのお受け取り後)にお帰りいただける有料サービスです。
当院では、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、院内での待ち時間を少しでも減らしていただけるよう、2022年11月より「医療費あと払い」サービスを導入することといたしました。
医療費あと払いサービスの特徴
キャッシュレスで受診ができます。
家族の分もまとめてお支払いができます。
ご利用には当院の診察券を利用しますので新たなカードの作成は不要です。
サービスを利用するか、利用しないかはその都度お選びいただけます。
会員登録は無料です。また、サービスを利用しなければ料金はかかりません。利用時に利用料金がかかります。
医療費・利用料は月1回の口座引落し(月締め)です。
電話再診のお支払いは「医療費あと払い」サービスのご利用をご検討ください。
詳細はこちら(外部サイト:「医療費あと払い」へ)
QRコードはこちらです。
お支払い方法
「医療費あと払い」のご利用時のお支払いについて、当院では、以下よりご希望の方法をお選びいただけます。
- 口座振替 :金融機関の口座からお引き落とし
- NTTファイナンス :電話料金合算サービス
- SoftBank :ソフトバンクまとめて支払い
- au :auかんたん決済
ご利用方法
まずは、事前登録をお願いします。
当院のロビー等に備えてある申込書付きの専用パンフレットをご使用ください。
登録完了後、すぐにご利用いただけます。
なお、サービス内容にご不明な点がございましたら、下記サービス提供会社までご確認ください。
【お問い合わせ先】
株式会社メディカルファイナンステクノロジーズ 「医療費あと払いお客様窓口」
電話 0120-515-851 (9:00~17:00 ※土・日・祝祭日・年末年始を除く)
診察終了後に会計窓口で「医療費あと払いを利用する。」旨、お申し出ください。
医療費あと払いサービス会員に登録されているかを確認させていただき、登録がお済みであれば、手続きは終了です。
なお、お薬のある方などは、処方内容の確認などのためお時間をいただく場合がございます。
また、心身障害者医療費助成制度、難病患者への医療費助成制度、小児慢性特定疾患対策における医療費助成制度、自立支援医療(通院精神医療)などをご活用されている場合にも、お時間をいただくことがございます。
サービスご利用料金
サービスの「登録」は無料です。利用しなければ費用は発生しません。
なお、お支払い方法によりサービスご利用料金が異なりますのでご注意ください
詳しくは、下記サービス提供会社までご確認ください。
【お問い合わせ先】
株式会社メディカルファイナンステクノロジーズ 「医療費あと払いお客様窓口」
電話 0120-515-851 (9:00~17:00 ※土・日・祝祭日・年末年始を除く)
よくある質問
あと払いは、どこの医療機関でも利用できますか?
提携の医療機関でご利用いただけます。「医療費あと払い」Webサイトで検索が可能です。
あと払いに登録したら、毎回利用しなければならないの?
あと払いを利用するかどうかは、受診毎に選択できます。利用しなければ料金はかかりません。
会員と支払者は同じでなければならないの?
ご家族など、ご本人さま以外がお支払いすることも可能です。
領収書・明細書はもらえますか?
領収書・明細書が必要な場合は、後日あと払いを利用した医療機関の窓口などで受け取ることができます。
金額はどこで確認できますか?
金額確認の手順は各お支払い方法共通です。
「医療費あと払い」Webサイトでご確認いただくか、「医療費あと払いお客さま窓口」まで電話にてお問い合わせください。