OCD(強迫性障害)

OCD(強迫性障害)

  1. TOP
  2. 患者の皆様へ
  3. OCD(強迫性障害)

OCD(強迫性障害)とは

「手が汚いんじゃないか」「鍵を閉めたかしら」などの考えが繰り返し頭に浮かんできて、手を洗う行為や鍵が閉まっているかを確認する行為がなかなか止められないということはありませんか。止められなくなって日常生活や学業、仕事に影響が出てしまっている場合、強迫性障害の可能性があります。強迫性障害は思春期後半や成人期の初期に発症しやすく、成人40人に1人にみられる意外に身近な障害です。原因はまだ明らかになっていませんが、脳の中の神経伝達物質の調節障害や、脳のある部分の活動性の異常が影響していると言われています。
薬による治療とあわせて、認知行動療法という精神療法も、強迫性障害に効果が高いことがわかってきています。早めに治療を始めるほど回復も早いといわれていますので、無理せず早めに専門機関に相談しましょう。

OCD(強迫性障害)の症状

強迫性障害の症状は大きく「強迫観念」と 「強迫行為」に分けられます。自分で考えたくもない内容の考えが、繰り返し浮かんできて中々消せない(強迫観念)と、不安になりますよね。その不安を打ち消すためにする行動が強迫行為ですが、長期間続くと習慣化し、強迫観念が意識されない場合もあります。具体的には以下のような症状がありますが、他にも様々な症状の様式があります。また、症状はストレスがかかったときに悪くなると言われています。

  • 汚い感じがして、何度も手を洗う
  • 何度も家に戻って戸締りや火の元の確認をする
  • 他人に誤って危害を加えたのではないかと繰り返し心配する
  • 何かをぴったり、しっくりするまでやらないと落ち着かず、 回数や時間がかかる
  • 確認し安心するため、身近なひとを巻き込んでしまう

NCNP病院の診療科・専門疾病センター