令和6年度 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会のご案内

令和6年度 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会のご案内

  1. TOP
  2. 患者の皆様へ
  3. 臨床心理部
  4. 令和6年度 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会のご案内

【2024/8/30更新】
受講者用のページが開設されました。
【2024/8/21更新】
8/20をもちまして申込は終了しました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。

講習会のご案内

本講習会は、公認心理師の実習演習指導を担う大学・大学院等の教員と、公認心理師実習を受け入れる現場の指導者の養成を目的とした講習会です。

昨年度、厚生労働省事業の一環として実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会が初めて開催されました。初年度は、実習演習を担う教員の先生方、現場で実習生を指導する先生方が一堂に会し、立場や流派などの違いを超えて公認心理師の養成を考える、活気あふれる講習会となりました(下記、実施レポートをご参照下さい)。

令和6年度も引き続き、厚生労働省事業の一環として本講習会を実施することが決定し、その事務局を国立精神・神経医療研究センターが担うこととなりました。昨年同様、関係者の皆様と相互に協働しながら作り上げていけたらと思っております。

公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会 2023レポート(PDF)

講習会の各コースについて

講習会は「実習演習担当教員養成講習会」と「実習指導者養成講習会」に分かれています。本講習会では、一部を合同開催する形式としています。

実習演習担当教員養成講習会(担当教員コース)

実習演習担当教員養成講習会(以下、担当教員コース)は、前半2日間、後半3日間の計5日間の講習の受講が必要です。
本講習会(計5日間)の受講により、実習演習担当教員としての修了証が発行されます。

実習指導者養成講習会(実習指導者コース)

実習指導者養成講習会(以下、実習指導者コース)は、2日間の講習の受講が必要です。
本講習会(2日間)の受講により、実習指導者としての修了証が発行されます。

日程と会場

日程

会場 / 参加方法

担当教員コース
前半2日間

実習指導者コース

①9/28-29(土日)

①9/28-29(土日)

ハイブリッド開催

・東京会場(180名)

・オンライン・ライブ配信(210名)

※東京会場:品川フロントビル
※会場参加かオンライン参加か選択

②11/2-3(土日)

②11/2-3(土日)

ハイブリッド開催
・大阪会場(180名)

・オンライン・ライブ配信(230名)
※大阪会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス
※会場参加かオンライン参加か選択

③12/7-8(土日)

③12/7-8(土日)

ハイブリッド開催
・愛知会場(120名)

・オンライン・ライブ配信(210名)

※会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
※会場参加かオンライン参加か選択

担当教員コース
後半3日間

④11/22-24(金土日)

オンライン開催のみ(260名)

⑤12/21-23(土日月)

ハイブリッド開催
・東京会場(120名)

・オンライン・ライブ配信(170名)
※会場:大正大学巣鴨キャンパス
※会場参加かオンライン参加か選択

※カッコ内の数字は定員数です。

◆ 「担当教員コースの前半2日間」と「実習指導者コース2日間」は、合同開催となります。
◆ 担当教員コースの方は、必ず「前半2日間」の講義を受講したのち「後半3日間」の講義を受講していただきます。逆の順番では受講できませんので、ご承知おきください。

講習会スケジュール

【2024/8/7更新】講義スケジュールを一部変更いたしました。
◆ 担当教員コースと実習指導者コースとでは、必要な講義の科目・時間数が違います。
◆ 担当教員コースは、「前半2日間」「後半3日間」の計5日間の受講が必要です。

担当教員コース5日間0807.png

実習指導者コース2日間0807.png

*講義スケジュールは今後変更となる可能性があることをご承知おきください。

受講対象者

1.公認心理師の資格を取得した後に法第2条各号に掲げる行為(要支援者への心理支援等)の業務に5年以上従事した者

2-①.大学(大学院及び短期大学を含む。)において、教授、准教授、講師又は助教として、心理分野の教育に係る実習又は演習の教授に関する3年以上の経験及び公認心理師の資格を取得した後に法第2条各号に掲げる行為(要支援者への心理支援等)の業務に従事した経験の期間の通算が5年以上であって公認心理師である者

2-②.専修学校の専門課程の専任教員として、心理分野の教育に係る実習又は演習の教授に関する3年以上の経験及び公認心理師の資格を取得した後に法第2条各号に掲げる行為(要支援者への心理支援等)の業務に従事した経験の期間の通算が5年以上であって公認心理師である者

2-③.法第2条第各号に掲げる行為(要支援者への心理支援等)の業務に5年以上従事し、又は従事した経験を有する者であって公認心理師である者

*受講要件の詳細はこちらをご確認ください。
受講対象者|厚生労働省

参加費

無料(厚労省事業として行われるため)

お申込み

【2024/8/21更新】申込は終了しました。多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。

◆受講の可否は、8月末日までに順次登録メールアドレスに受講決定通知をお送りする予定です。9月2日(月)までにメールが届かない場合には、下記の運営事務局までご連絡ください。

NEW!!受講者の皆さまへ

受講者用のご案内ページを開設しました。
受講予定の方は以下のページをご確認ください。
*お手持ちのPC・スマートフォンなどでいつでも開けるよう、ブックマークしておいていただくことをお勧めいたします。

お問い合わせ

講習会に関するお問い合わせは、当院ではお受けしておりません。

◆申込に関するご質問は、下記へお問い合わせください。
 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会 運営事務局
 (委託先|特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター)
 担当:加藤・高橋 〔平日10:00~19:00〕
 Mail:yousei-jimu@desk.medical-bank.org

◆受講要件に関するご質問は、下記へお問い合わせください。
 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部
 精神・障害保健課 公認心理師制度推進室
 TEL:03-5253-1111(内線 3112、3113)
 E-mail:yosekosyukai@mhlw.go.jp