
> 研究活動 >
新型コロナ後遺症のオンライン自助グループの効果研究
研究への参加に関するQ&A
- 自助グループとはなんですか?
-
自助グループとは、同じ困りごとをかかえる方同士が集まり、困りごとに関する経験や他の人から理解を得られにくい苦しさ等を語りあい、支えあう場です。本研究では、みなさまが自助グループへの参加をとおして、新型コロナ後遺症を抱えながらも、日々の心理的な苦痛感が和らげられると期待しています
- 自助グループは効果があるのですか?
-
これまで、さまざまな他の慢性疾患を抱える方を対象としたオンライン自助グループの研究では、精神的苦痛の軽減に有効だったとの報告があります(たとえばGriffiths et al, 2009; Morris et al, 2015)。これらを踏まえると、新型コロナ後遺症を抱える方においても、オンライン自助グループへの参加により後遺症の症状にともなう精神的苦痛が軽減する可能性は考えられます。
-
zoomで顔がほかの参加者にわかってしまうのが心配です。
- zoomはアバター機能などで顔を隠して参加いただけます。Zoomやアバター機能の使い方が分からない場合は、こちらをご覧ください。ご自身での設定がうまくいかない場合や、うまくできているか確認したい場合は、遠慮なくお問い合わせください。
-
研究に参加すると、個人情報はどのように扱われますか?
-
この研究に参加されますと、あなたから提供された研究に関するデータや名前などあなたを特定できる情報は、オンラインアンケートシステムを経由して国立精神・神経医療研究センター公共精神健康医療研究部に送られた後、研究用の符号をつけることで個人を特定できないように、加工して管理されます。この研究では、研究参加への同意の取り消し、診療情報との照合などの目的で、あなたの名前と研究用の番号を結び付ける対応表を加工担当者の三宅が作成し、個人情報管理者の西が厳重に管理します。
なお、この研究は国立精神・神経医療研究センター倫理委員会(研究が参加者にとって安全か判断する組織)の承認を得て行われています(承認番号○○)。
-
どんな人と同じグループになるか不安です。
-
どなたでも気持ちよくご参加いただけるよう、事前にご参加いただく上での共通ルールを全員に共有させていただきますのでご安心ください。グループに参加してお困りになることなどございましたら遠慮なくお問い合わせください。
-
研究参加にいったん同意した後で、同意を取り消すことはできますか?
-
いったん研究への参加に同意した後でも、あとから同意を取り消すことは可能です。また、同意を取り消したからとといって、何も不利益を受けることはありません。ただし、すでに研究成果を公表した後には、研究参加の同意を撤回されたい場合でも、その対応をとることが難しいので、その撤回のご希望を受けることはできませんので、ご了承ください。
同意をあとから取り消す場合は、こちらよりダウンロードした同意撤回書にご署名のうえ、以下の宛先までご送付ください。
〒187-8551
東京都小平市小川東町四丁目1番1号
国立精神・神経医療研究センター公共精神健康医療研究部
新型コロナ後遺症のオンライン自助グループの効果研究 事務局 宛
↑