
ウェブアクセシビリティ方針
- TOP
- ウェブアクセシビリティ方針
本ページの内容は、国立精神・神経医療研究センター 病院ウェブサイト(以下、本サイト)において、医療従事者だけでなく患者様とそのご家族をはじめとした全てのサイト利用者が、障害の有無によらず公平に情報を取得できるように、充分なアクセシビリティの確保に努め、利用者の視点に立ったサイトの構築・維持・運営を行うための方針を定めたものです。
アクセシビリティへの対応の確認のため、「JIS X8341-3:2016附属書JB(参考)試験方法」に示された内容を踏まえた試験を実施し、試験結果は「NCNPアクセシビリティ方針」および「JIS X8341-3:2016に基づく試験結果」として本サイト上にて公開しています。
対象
国立精神・神経医療研究センター 病院ウェブサイト
(http://www.ncnp.go.jp/hospital/ 配下)
ただし、次のものについては対象範囲から除外し、今後整理・検討のうえ、更新・改修時に順次対応を進めるものとします。
-
当センターが直接運営していないページ
-
2018年7月以前に作成した収録済みのコンテンツまたはウェブページ、画像、および動画等
-
コンテンツマネジメントシステム管理外のウェブページ
-
PDF(Portable Document Format)ファイル、表計算ソフトウェアで作成したデータファイル(例:Microsoft Excel)及び文書作成ソフトで作成したデータファイル(例:Microsoft Word)
目標とする適合レベルと対応度
適合レベル
JIS X8341-3:2016 のレベルAA
対応度
一部準拠
本方針における「一部準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年3月版」で定められた表記によります。
追加で対応する達成基準
次の達成基準については目標に含めるものとします。
-
2.3.2 3回のせん(閃)光の達成基準(レベルAAA)
目標を達成する期限
2019年8月31日
担当部署
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
情報管理室
JIS X8341-3:2016に基づく試験
JIS X 8341-3:2016の附属書JBに基づき、アクセシビリティの対応状況について試験を実施しました。
試験結果は「JIS X8341-3:2016に基づく試験結果」のページで公開しています。
現時点で把握している問題点および対応に関する考え方
2018年8月7日に実施した調査の結果、本サイトの一部のページで、以下の問題があることを確認しています。
- 画像に適切な代替テキストがつけられていない
(レベルA:1.1.1) -
段落や箇条書き等の部分に、文書構造を表すタグが適切につけられていない
(レベルA:1.3.1) - コンテンツを示す説明に視覚的な位置を用いている箇所がある
(レベルA:1.3.3) -
文字と背景色のコントラスト比が十分でない箇所がある
(レベルAA:1.4.3) - 「詳細はこちら」など曖昧なリンクテキストで、前後のテキストによる文脈上の補足がされていないものがある
(レベルAA:2.4.4) - 色のみでコンテンツ上重要な情報を伝達している箇所がある
(レベルA:1.4.1) - テキストではなく画像化された文字で情報を伝達している箇所がある
(レベルAA:1.4.5)
今回の試験で確認した問題点の多くは現行の主要なウェブブラウザでは支障なく表示されるものですが、視覚障害を持つ方など一部利用者の環境によっては情報伝達に不足が生じる懸念があるため、今後の更新により順次対応・解消させる予定です。
また、今後も継続して定期的な検証、職員研修の実施等の取り組みを行い、ホームページのウェブアクセシビリティの維持・向上に努めます。