
市民公開講座
NCNP市民公開講座
パーキンソン病をいかに治すか~NCNPの総力を結集して~
※来場参加、WEB視聴とも定員に達しましたので締め切りました
- 日時
- 2020年10月17日(土)13:00~16:30
開場・受付:12:30
- 場所
- 国立精神・神経医療研究センター
教育研修棟ユニバーサルホール
- 対象者
- 本講座に関心のある方
- 定員
- 参加無料:要申込み
来場定員:50名、WEB視聴:80名 先着順
※来場参加、WEB視聴とも定員に達しましたので締め切りました
- プログラム
- 総合司会:脳神経内科 弓削田 晃弘
<第一部>
13:00 開会あいさつ NCNP理事長 水澤 英洋
13:05~13:25 「総論」 脳神経内科 坂本 崇
13:25~13:45 「薬物治療」 脳神経内科 齊藤 勇二
13:45~14:05 「外科治療」 脳神経外科 木村 唯子
14:05~14:25 「LCIG・姿勢異常」 脳神経内科 向井 洋平
<第二部>
14:45~15:00 「非運動症状:うつ病」 精神科 野田 隆政
15:00~15:15 「非運動症状:痛み」 整形外科 松井 彩乃
15:15~15:30 「リハビリテーション」 理学療法士 鈴木 一平
15:30~15:40 「生活指導」 慢性疾患看護専門看護師 三好 智佳子
15:40~15:50 「福祉サービス」 ソーシャワーカー 原 静和
15:50~16:00 「遺伝カウンセリング」 カウンセラー 杉本 立夏
16:00~16:15 「近未来の治療(抗体・遺伝子・iPS細胞)」 脳神経内科 髙橋 祐二
16:15~16:25 質疑応答
16:25 閉会あいさつ 脳神経内科 髙橋 祐二
注意事項
<来場参加の皆さまへ>
- 開催4日前から検温、体調チェックを各自でお願いします。
・37.5度以上の発熱はない
・咳や咽頭痛、下痢などの感染症を疑う症状はないか
上記の症状がある場合は、来場を取りやめていただきますようお願いします。 - 当日は受付時に検温、4日前からの体調、当日の体調についての聞き取りをします。感染症を疑う症状がある場合は、入場を断らせていただきます。
- マスクの着用をお願いします。マスクをされていない方は入場を断らせていただきます。
- 入場時、手指消毒をお願いします。受付で消毒薬を準備しております。
- 会場内は食事禁止です。飲み物は個人持ちでお願いします。
- お薬の内服は、通常通りなさってきてください。(早めに飲んでオフになってしまうなどを防ぐためです)。
- 会場は換気のためドアを開放しております。体温調節できるような服装、羽織るものなどご用意ください。
<WEB視聴参加の皆様へ>
- メールアドレスの確認のため、10月5日に「件名:NCNP市民公開講座メールアドレス確認」でメールをお送りします。
・受信できた方は、10月8日までに「本文:1.受信しました、2.お名前、3.ふりがな、4.メールアドレス」を記入してご返信ください。
・メールが届かなかった方は、下記までメールをお送りください。
宛先:hoso@ncnp.go.jp
「件名:NCNP市民公開講座メールアドレス連絡」
「本文:1.受信できませんでした、2.お名前、3.ふりがな、4.メールアドレス」
いずれも必ず、招待URLを受け取りたいメールアドレスからご返信、ご送信ください。 - Zoomでのご参加の方向けに「接続・操作マニュアル」をご用意いたしました。
ご活用ください。