
研修
令和4年度 東京都難治性精神疾患研修
難治性精神疾患に対する専門的治療研修のご案内
- 日時
- 下記参照
- 場所
- 【開催方法】
オンデマンド配信+ライブ配信(総合討論)
※オンデマンド配信では昨年度と同様の講義を使用する研修も含まれます。詳細は開催案内をご確認ください。
- 対象者
- 都内の医療機関に従事する医療関係者ほか地域支援事業者・行政関係者
(都内在勤者に限ります)
- 定員
- ・クロザピン(基礎研修・応用研修)
・ECT(基礎研修・応用研修)
各研修先着150名ずつとし、定員に達し次第募集終了といたします。
※クロザピン基礎研修は定員に達したため、募集終了しております。
- 受講料
- 無料
- 申し込み方法
- 申し込み方法については下記開催案内をご参照ください。
- 募集期間
- 2022年7日1日(金)~2022年8月4日(木)※延長しました
申し込み方法
開催案内記載のQRコードまたは下記より申込フォームにアクセスの上、受講登録をしてください。
研修目的
「難治性精神疾患に対する専門的治療(クロザピン、ECT)」に関する理解促進を目的に研修会を開催いたします。本研修会を通して実際の臨床、治療効果、経過、退院後の支援など、イメージを共有し、医療・福祉の質向上に貢献できれば幸いです。奮って受講くださいますようお願い申し上げます。
講義内容
クロザピン基礎研修
職種 | タイトル | 時間(分) |
精神科医 | クロザピンの基本的知識※ | 35 |
看護師 | 看護師からみたクロザピン※ | 15 |
薬剤師 | クロザピンの薬剤管理※ | 25 |
精神保健福祉士 | 精神保健福祉士からみたクロザピン※ | 20 |
訪問看護 | 訪問看護からみたクロザピン※ | 20 |
合計 | 115 |
クロザピン応用研修
職種 | タイトル | 時間(分) |
精神科医 | クロザピンの処方の実際※ | 40 |
看護師 | クロザピンを内服する患者への看護※ | 20 |
薬剤師 | クロザピンの外来での運用※ | 20 |
精神保健福祉士 | 精神保健福祉士からみたクロザピン※ | 20 |
訪問看護 | 地域生活支援において訪問看護師が関わった事例※ | 20 |
合計 | 120 |
ECT基礎研修
職種 | タイトル | 時間(分) |
精神科医 | 電気けいれん療法の基礎※ | 55 |
看護師 | ECTにおける多職種の関り※ | 40 |
精神保健福祉士 | 地域連携と精神保健福祉士の役割※ | 15 |
訪問看護 | ECTにおける訪問看護での関わり※ | 15 |
合計 | 125 |
ECT応用研修・中級(実践)編
職種 | タイトル | 時間(分) |
精神科医 | 臨床でECTを使いこなす | 40 |
麻酔科医 | 後日掲載予定 | 20 |
看護師 | ECTにおける看護師の関わり | 30 |
薬剤師 | ECTにおける薬剤管理 | 15 |
精神保健福祉士 | 地域連携とPSW(精神保健福祉士)の役割 | 15 |
訪問看護 | 地域生活支援において訪問看護が関わった事例※ | 15 |
医療安全 | ECTと医療安全 ~インシデントレポートの振り返りから~ | 15 |
手術室 | 後日掲載予定 | 15 |
合計 | 165 |
ECT応用研修・上級編
職種 | タイトル | 時間(分) |
精神科医 | 後日掲載予定 | 40 |
麻酔科医 | 後日掲載予定 | 30 |
看護師 | 後日掲載予定 | 30 |
薬剤師 | 後日掲載予定 | 20 |
合計 | 120 |
※オンデマンド配信する講義動画は令和3年度と同じ内容です
お問い合わせ
難治性精神疾患研修事務局
〒187-8551
東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
e-mail:jimu-nanchisei-tokyo(a)ncnp.go.jp
※e-mailアドレスは(a)の部分を@に変えてご使用ください。
※お問い合わせにつきましてはメールで承ります。お電話でのお問い合わせは受け付けておりませんのでご了承のほどお願いいたします。
(本研修の国立精神・神経医療研究センターの責任者:精神科 野田隆政)