
第33回
長期休みに開催!てんかん学習プログラム
- TOP
- 患者の皆様へ
- てんかんを知るコラム&ニュース
- 第33回長期休みに開催!てんかん学習プログラム
2025.07.08
長期休みに開催!てんかん学習プログラム
てんかん学習プログラム「MOSES(Modular Service Package Epilepsy)」は、1990年代にドイツ語圏で開発された成人てんかん患者向けの疾患教育プログラムです。患者さんご自身が、同じ病気をもつ人やトレーナーと意見交換をしながら、病気についての知識、病気と向き合う方法について学ぶことを目的としています。
「自分の病気についてもっと詳しく知りたい」「同じ悩みを持つ仲間と交流したい」と感じている方に特におすすめのプログラムです。単に情報を受け取るだけでなく、参加者同士が学び合い、支え合うことで、病気とのよりよい付き合い方を模索していくことができます。
プログラム は9つのテーマ(モジュール)で構成されています。順を追って理解を深めながら、病気の原因、診断、予後、治療、対処方法、日常生活、社会生活、資格、制度だけでなく、薬物治療、ストレス対処法、社会生活への影響など、多面的な内容を含んでいます。
単に知識を深めるだけでなく、てんかんとともに生きていくうえで、自立したエキスパートになり、できるだけ制約の少ない生活を送れるようにお手伝いすることを目指しています。
海外の研究などでは、プログラムに参加した人は、病気についての質の高い情報を持ち、病気とうまく向き合うことができ、さらに発作が減り、薬の副作用に悩むことも少なくなったことが、科学的に証明されています(※リファレンス①)。
当院では、MOSESをベースに6回バージョン、3回バージョン、認知行動療法の要素を加えるなどの試行錯誤を重ねながら、外来を対象にプログラムを運営してきました。これまでの実践から、生活の質の向上,社会活動への制限の緩和へ繋がる可能性(※リファレンス② )などの効果があることがわかってきています。
今年度も多くの方が参加しやすいよう、全3回のプログラムを下記の日程で開催することになりましたので、参加をご希望される方は、この機会にぜひ利用してみてください。
◆開催日(3日間来られる方を優先しますが、1日でも参加可です)
第1クール:2025年 7月28日、8月4日、8月18日
第2クール:2025年 12月8日、12月15日、12月22日
第3クール:2026年 3月9日、3月16日、3月23日
詳細:NCNP病院HP内 精神科作業療法-Life focused approach-
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/psychiatric-occupational-therapy.html#link4
※リファレンス①
May TW, Pfäfflin M. The efficacy of an educational treatment program for patients with epilepsy (MOSES): results of a controlled, randomized study. Modular Service Package Epilepsy. Epilepsia. 2002 May;43(5):539-49. doi: 10.1046/j.1528-1157.2002.23801.x. PMID: 12027917.
Li C, Bi Q, Hu B, Sun L. Effect of self-management interventions for adults with epilepsy: a systematic review and meta-analysis. Ann Palliat Med. 2021 Dec;10(12):12086-12094. doi: 10.21037/apm-21-2404. PMID: 35016409.
※リファレンス②
山元 直道ら:当院のてんかん学習プログラムの効果 ~病気を受け入れ人生の新たな一歩を踏み出す支援~.第17回日本てんかん学会関東甲信越地方会.口述発表.2023.4
山元 直道ら:てんかん学習プログラムによる知識向上の効果検証:後ろ向き観察研究.第19回日本てんかん学会関東甲信越地方会.口述発表.2025.7