
第25回
お知らせ】世界てんかんの日(International Epilepsy Day:IED)
- TOP
- 患者の皆様へ
- てんかんを知るコラム&ニュース
- 第25回お知らせ】世界てんかんの日(International Epilepsy Day:IED)
2024.02.13
【お知らせ】世界てんかんの日(International Epilepsy Day:IED)
2月といえば節分とバレンタインデーを思い浮かべる方が多いと思いますが、実はてんかんに関連する日も存在しています。
2月の第2月曜日(バレンタインデー直前の月曜日)は、世界てんかんの日(Intenational Epilepsy Day:IED)です。
参照:てんかんセンターニュース12「今日2月14日は「世界てんかんの日」です。」
てんかんのある人々に庇護を与えた聖人、聖ヴァレンタインにちなんで、国際てんかん協会(International Bureau for Epilepsy:IBE)と国際抗てんかん連盟と国際抗てんかん連盟 (International League Against Epilepsy: ILAE)が、毎年バレンタインデー直前の月曜日を記念日としました。世界中でこの記念日の前後に、色々なイベントが行われています。
(外部サイトへ https://internationalepilepsyday.org/about/)
今年は日本では、てんかん協会の主催で、記念イベント『オンライン講演会』がYoutubeで2月12日(月・祝)~23日(金・祝)の間、配信されます。
(外部サイトへ https://www.jea-net.jp/news/16593)
当院も、てんかんに関する理解の向上と啓発活動を推進しています。てんかんへの誤解や偏見が解消されるきっかけとなるように、この記念日をお知らせいたします。
てんかんの啓発デーは、この日のほかにも、3月26日にパープルデーがあります。
参照:てんかんセンターニュース19「3月26日はパープルデー」です。
当院では今年もこの日に啓発のイベントを行っています。今年も3月22日(金)に行う予定です。どうぞお楽しみに!