臨床検査部 睡眠医学コース

臨床検査部 睡眠医学コース

  1. TOP
  2. 採用情報
  3. レジデント・臨床研修
  4. 臨床検査部 睡眠医学コース

プログラムの目的と特徴

 本プログラムの目的は、睡眠障害の検査・診断・治療法に関する知識と技術を習得し、さまざまな睡眠障害の専門医療を実施できるようになることである。
 日本人の5~10人に1人は、睡眠に関する悩みを抱えていると言われている。睡眠の問題は、昼間の生活に支障をきたすだけでなく、事故やヒューマンエラーなど社会的問題、うつ病などの気分障害、生活習慣病と密接に関係している。不眠症に限らず、睡眠障害には様々な睡眠・覚醒の病気が存在し、それぞれで病態や症状が異なる。さらに治療法についても薬物療法のみならず、持続陽圧換気(CPAP)療法のようなデバイスを使うもの、心理的介入を伴うものなど、多岐にわたることから、内科領域、精神科領域における幅広い知識が求められる。多くの国民が有する睡眠にまつわる悩みに応えていくために、さまざまな睡眠障害に対し、適切な診断および介入を行うことができる専門的人材を育成していくことが非常に重要である。
 当院は精神・神経疾患の高度専門医療機関として、長年にわたる睡眠障害の専門医療を行ってきた実績がある。閉塞性睡眠時無呼吸をあつかう医療機関は多いが、過眠症や睡眠時随伴症、概日リズム睡眠-覚醒障害も含めて睡眠障害を総合的に診療できる医療機関は、日本でもまだ少ない。当院ではほとんどすべての睡眠障害を経験し、日本睡眠学会専門医に必要な症例を集めることが可能である。また精神保健研究所では、睡眠障害に関する基礎的先端研究を行っており、併任研究員として病態・治療研究に参加することも可能である。
 当プログラムでは、睡眠障害の病態・病因を理解し、検査所見と合わせて、総合的な診断を下し、適切な治療を行える医師を育成する。2年間の臨床研修により、日本睡眠学会専門医取得に必要な知識習得とケースレポート作成が可能である。

研修内容と到達目標

必須項目

A:診察
 指導医の指導のもと、睡眠障害を適切に診断するための診察法を学ぶ。確定診断、鑑別のための睡眠障害に関する評価法を理解し、実際に使えるようにする。
 種類の異なる睡眠障害5症例についてケースレポートを作成する。

B:検査
 終夜睡眠ポリグラフ検査(PGS)、睡眠潜時反復検査(MSLT)について、検査の実施と検査結果を判読する能力をつける。診断や効果判定などのための、アクチグラフや簡易ポリグラフ検査、酸素飽和度モニターなどについても、検査の実施と結果判定ができるようになる。
 画像診断のためのCT、MRI、SPECTなどの検査実施と読影についても研修する。
 各種検査の判定は、臨床検査部と精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部などとの合同カンファレンスなどに出席し、研修を行う。

C:治療
 睡眠障害の病態に応じた薬物療法を理解し、適切な薬物選択を出来るようにする。薬物療法だけでなく、CPAP、口腔内装具、高照光療法、時間生物学的治療法などの治療法についても習熟し、検査から診断・治療まで一貫した診療をできるようにする。
 不眠症に対する認知行動療法を学び、実施能力を身につける。

努力項目

  1. 症例報告
    経験した症例のなかから、特徴のあるものを学会および雑誌にて発表する。
  2. 日本睡眠学会専門医取得
    日本睡眠学会の定める日本睡眠学会専門医の資格を取得する。
  3. 臨床研究
    自分の興味のある疾患について、病態生理研究を行う。あるいは精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部における基礎的研究に参加する。

指導医リスト

松井 健太郎の顔写真
松井 健太郎
役職

臨床検査部
睡眠障害検査室 医長

経歴

東北大学 平成21年卒 医学博士

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本精神神経学会指導医
日本睡眠学会専門医

都留 あゆみの顔写真
都留 あゆみ
役職

臨床検査部
睡眠障害検査室 医員

経歴

山梨大学 平成23年卒

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本睡眠学会専門医

長尾 賢太朗
役職

精神診療部 医員

経歴

滋賀医科大学 
平成27年卒

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本精神神経学会指導医
日本睡眠学会専門医

栗山 健一
役職

精神保健研究所 
睡眠・覚醒障害研究部 部長

経歴

筑波大学 平成11年卒 医学博士

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本精神神経学会指導医
日本睡眠学会専門医

吉池 卓也
役職

精神保健研究所
睡眠・覚醒障害研究部 室長

経歴

鳥取大学 平成14年卒 医学博士

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本精神神経学会指導医
日本睡眠学会専門医
日本総合病院精神医学会専門医