トピックス

Topics

トピックス
  1. TOP
  2. 精神保健研究所
  3. トピックス
  4. 児童・予防精神医学研究部 末吉一貴リサーチフェローが第27回国際双極症学会(ISBD 2025)にて国際双極症学会-日本うつ病学会 次世代リーダーフェローシップを授与されました

児童・予防精神医学研究部 末吉一貴リサーチフェローが第27回国際双極症学会(ISBD 2025)にて国際双極症学会-日本うつ病学会 次世代リーダーフェローシップを授与されました

受賞情報
精神保健研究所

2025年9月17日~19日に開催された第27回国際双極症学会(ISBD 2025)におきまして、精神保健研究所児童・予防精神医学研究部の末吉一貴リサーチフェローのポスター発表“Validity and Reliability of the Brief Assessment of Cognition in Affective Disorders (BAC-A) Japanese Version”へ、国際双極症学会-日本うつ病学会 次世代リーダーフェローシップが授与されました。

本研究では、気分障害を対象とした認知機能検査バッテリー(BAC-A; Brief Assessment of Cognition in Affective Disorders)の日本語版が、良好な信頼性・妥当性を示すことを明らかにしました。BAC-Aは気分障害をもつ人の認知機能を簡便かつ包括的に測定する評価法のグローバルスタンダードのひとつであり、日本語版の整備が進められています。

この研究は、国立精神・神経医療研究センター、埼玉医科大学、恩方病院による多施設共同により実施されました。