令和7年度(2025年度) 精神保健に関する技術研修

令和7年度(2025年度) 精神保健に関する技術研修
  1. TOP
  2. 精神保健研究所
  3. 令和7年度(2025年度) 精神保健に関する技術研修
一覧内「申込み」をクリックし、お申込み画面にお進みください。

WEB申込み研修

申込み 課程名 資料

終了

第2回 摂食障害小児治療研修【オンライン】
プログラム
チラシ

終了

第22回 摂食障害専門研修【オンライン】
プログラム

終了

第4回 統合失調症の標準治療研修【オンライン】
プログラム

終了

第38回 薬物依存臨床医師研修【オンライン】
プログラム

終了

第26回 薬物依存臨床看護等研修【オンライン】
プログラム

終了

第4回 うつ病の標準治療研修【オンライン】
プログラム

終了

第15回 災害時PFAと心理対応研修【オンライン/対面】
プログラム

申込

受付中

第11 回 摂食障害外来治療研修 ~初心者が知っておくべき外来治療~【オンライン】
プログラム
チラシ

申込

受付前

第17回 認知行動療法の手法を活用した薬物依存症に 対する集団療法研修【対面】
プログラム

申込

受付前

第3回 精神保健医療福祉データ行政活用研修【オンライン】

申込

受付前

第6回 摂食障害入院治療研修 ~入院治療の留意点とコツ~【オンライン】
チラシ

受付前

令和7年度PTSD対策専門研修 A.通常コース(1日間/オンライン開催)※詳細は8月以降発表予定

受付前

令和7年度PTSD対策専門研修 B.専門コース(2日間/オンライン開催又は対面)※詳細は8月以降発表予定

受付前

令和7年度PTSD対策専門研修 C.犯罪・性犯罪被害者コース(2日間/オンライン開催)※詳細は8月以降発表予定

申込

受付前

第3回 摂食障害小児治療研修
チラシ

受付前

第4回 入院者訪問支援事業実務者研修 【対面】

受付前

第5回 精神科救急医療体制整備研修【オンライン】
備考 ※ PTSD研修に関するお問い合わせは、 ptsd_seminar(a)ncnp.go.jp までメールにてお願いします。(上記アドレス(a)の部分を@に変えてお使いください。)

自治体申込み研修

申込み 課程名 資料

終了

第6回 発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅠ【オンライン】
プログラム

終了

第6回 発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅡ 【オンライン】
プログラム

受付前

第6回 発達障害者支援研修:指導者養成研修パートⅢ 【オンライン】
プログラム

受付前

第6回 発達障害者支援研修:行政実務研修 【オンライン】
備考 ※ この研修は自治体推薦による研修です。受講願書を同封の上、各自治体にお申込み下さい。
※ 申込み方法詳細は、募集要項をご確認下さい。(※願書様式が改訂されましたので、必ず令和7年度版の様式でお申込み下さい)
 ・受講願書様式(令和7年度版)
 ・自治体一覧(願書提出先)
 ・募集要項
※自治体のご担当者様へ:「 受講希望者の申請書取りまとめ及び推薦について 」をお読みの上、願書をお取りまとめ下さい。

お申込みについて

  • 研修課程により申込み方法が異なりますので、ご注意ください。
  • WEB受付の研修は、申込期間になりましたら表示される一覧内の「申込」をクリックし、お申込み画面にお進みください。
  • 申込みには、E-Mailアドレスが必要です。(個人アドレスも可)登録されたE-Mailアドレスに選考結果を通知しますので、お間違えのないようご登録ください。
  • 受講決定ご案内のメールを受信出来ないケースが多数発生しております。ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、設定を解除して頂くか、当センタードメイン『ncnp.go.jp』を指定受信設定して下さいますようお願い申し上げます。

お問合せ先

技術研修に関するお問い合わせは下記、担当窓口までお願いいたします。

研修担当窓口
E-mail:seiken-kensyu@ncnp.go.jp
TEL:042-341-2712 (内線6309)(受付時間:平日9時~17時)
FAX:042-346-1944