当センター(NCNP)の最新の医療・研究活動をご紹介しています。

CONTENTS
●精神保健研究所70周年記念座談会:メンタルヘルスが社会を変える~精神保健研究所の歩みとこれからの使命~
●トピックス・研究と医療最前線2021-2022
1.世界で初めての自閉症モデルマーモセットの開発<統合神経科学>
2.筋疾患の遺伝子変異を特定し病気のメカニズムに迫る<疾病生物学>
3.免疫異常が引き起こす神経難病の病原性細胞を発見<免疫依存性中枢神経疾患>
4.神経疾患により障害を受けた感覚運動機能の再建を目指す<運動制御>
5.瞳に現れる精神活動を解読する<認知機能障害>
6.心のサポーター養成事業を通して地域共生社会の実現へ<精神保健>
7.アスリートと共に考え、広めるメンタルヘルスリテラシー<メンタルヘルス>
8.子どもの脳を守るてんかん外科 負担の少ない手術に向けて<てんかん外科>
9.切れ目のないてんかん治療を提供 総合てんかんセンター<てんかん>
10.新型コロナウイルス感染症による後遺症を診療<内科一般>
11.バイオバンクと情報管理、これまでの成果と今後に向けて<バイオバンク>
12.画像研究を支えるオンラインサポートシステム「IBISS:アイビス」<画像研究>
13.SCBTの開発と挑戦 一人でも多くの方に認知行動療法を<認知行動療法>
●NEW FACE紹介
●NCNPの活動 2021-2022
CREP-教育研修部門-/ニューロモデュレーションセンター/新型コロナウイルス専用病棟における看護活動/公開活動 地域に根差した公開講座/オンラインカウンセリング(メンタルウェルネスサービス)/DMD患者さんへ情報冊子の作成/依存症集団療法/こころの健康教室 サニタ/研究倫理/人材育成/連携大学院・連携協定機関/産学官連携/広報活動
お問い合わせ
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 広報室
TEL:042-341-2711