採用情報

司法精神診療部 医師(常勤職員)
| 人数 | 1名 |
|---|---|
| 採用予定日 | 令和8年4月1日 |
| 任期 | なし |
| 提出締切日 | 随時 |
|---|---|
| 応募に関する 問い合せ | 〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院 人事係 大熊 TEL 042-341-2711 |
職務内容
(雇入れ直後)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院司法精神診療部医師として、主に同診療部の医療観察法病棟診療業務に従事する。
※上記職務を遂行するにあたり、日本精神神経学会専門医資格を有していることが望ましい。
(変更の範囲)
理事長の定める業務内容
応募資格
下記の要件をすべて満たす方
(1)医師資格取得後5年以上経過していること
(2)精神保健指定医資格を有していること(取得見込みを含む)
※取得見込みでの応募については資格取得が採用条件となります
勤務形態及び給与並びに身分
| 身分 | 国立研究開発法人職員(常勤職員) ※採用から6ヶ月間は試用期間です。 |
|---|---|
| 給与 | 当センター給与規程に基づき支給 基本給(経験年数により加算があります)、地域手当、医師手当、通勤手当、住居手当、扶養手当等 |
| 賞与 | 6月及び12月(年間4.2月分) |
| 昇給 | 年1回、1月1日 |
| 勤務形態 | 週38時間45分勤務 1日7時間45分勤務、休憩時間60分 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29〜1/3) |
| 休暇 | 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇、忌引等 |
| 保険 | 厚生労働省第二共済組合(健康保険、年金)、雇用保険、労災保険 ※健康保険、厚生年金保険、雇用保険の加入は勤務時間によります。 |
| 退職手当 | 有 |
| その他 | 宿舎入居についてはご相談下さい。大学院への進学希望の場合、配慮あり。 |
| 就業場所 | 雇入れ直後)国立精神・神経医療研究センター 病院 司法精神診療部 変更の範囲)理事長の定める就業場所 |
提出書類
(1)履歴書(写真貼付、様式自由)
(2)医師免許証(写)
(3)所属する学会の専門医資格等(写)(取得済みの場合)
(4)最終学歴の卒業証書(写)、卒業証明書または学位記(写)
(5)業績目録(原著論文、総説、著書、その他にまとめて下さい。また、学会発表のリストに関しては、一般演題及びシンポジウムやワークショップに分けて、それぞれ学会の名称及び開催地を明記して下さい。
(6)臨床及び研究分野でのこれまでの活動のまとめと将来への抱負(1,500字程度)
(7)機関の長または直属の上司等の推薦状(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター理事長宛)
選考方法
書類選考及び面接試験
※面接試験については、書類選考合格者に個別に連絡いたします。
書類送付先
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター人事課 人事係長 宛
(応募封筒及び履歴書に「司法精神診療部 医師(No.361) 応募書類」とお書きください。)
※ 採用予定日、または提出締切が随時となっている場合、適任者が決定次第、募集は終了となります。予めご了承ください。
※ 提出頂いた応募書類は個人情報に留意して処理し、返却は致しません。
※ 採用となった場合は、入職前に抗体価検査等も含んだ健康診断を自費で受けて頂く必要がございますので、予めご了承下さい。



