睡眠障害外来

睡眠障害外来

  1. TOP
  2. 患者の皆様へ
  3. 専門外来のご案内
  4. 睡眠障害外来

重要なお知らせ

睡眠障害外来の特色

睡眠障害外来では、日本睡眠学会睡眠医療認定医による診断・治療、日本睡眠学会睡眠医療認定検査技師による検査、臨床心理士による不眠症に対する認知行動療法を行っています。中学生以下は、小児神経科で専門の医師が担当しています。脳神経内科疾患に伴う様々な睡眠障害に対しては脳神経内科医と、また、精神疾患に伴う様々な睡眠障害に対しては精神科医と、それぞれ連携し診療しています。

受診予約をご希望の方は、以下の問診票と睡眠日誌をご記入いただき、受診当日に持参してください。
当院の睡眠障害外来について」もご覧ください。
※2022年10月より、医療機関から直接のご紹介または診療情報提供書(紹介状)をご持参の方のみ、予約可能となります。

<問診票>

<睡眠日誌(縦型)>

<睡眠日誌(横型)>

睡眠障害外来の診療内容

1.問診・検査等

事前に提出していただいたFAX申込書や診療情報提供所をもとに、睡眠に関する詳細な問診を行います。患者さんごとに必要な検査を受けていただき、睡眠障害の診断、治療方針の決定を行います。症状によっては、睡眠検査よりも先に精神科や脳神経内科、内科等への受診をお勧めする場合もあります。

MSLT検査は、日中の眠気を測定する検査です。日中9時、11時、13時、15時、17時に、約20分程度眠っていただき、眠るまでの早さからどの程度眠気が強いかを判定します。MSLT検査は、PSG検査の翌日に行います。当院では、月曜日(PSG検査)〜火曜日(MSLT検査)に実施しています。MSLT検査の前は2週間以上、十分な睡眠時間を確保するようにしていただきます。内服薬がある場合は、一部制限をさせていただく場合があります。また、MSLT検査当日は、検査以外の時間は眠らないようにしていだきます。

費用:PSG検査を含め、全部で5万5千円程度かかります(※健康保険利用時、3割負担の場合)。
※入院保障金として現金1万円を持参してください。

2.薬物療法

不眠症以外にも、不眠症状を認める睡眠障害はたくさんあります。それぞれの疾患や患者さんの症状に合わせて、適切な薬を提案します。無理のない睡眠薬の減薬指導も行っています。

3.睡眠日誌やアクチグラフ(活動量計)を用いた睡眠状態の把握
4.不眠症に対する認知行動療法(CBT-I)

専門の臨床心理士が一対一で行います。不眠が続いてしまう生活スタイルや考え方の「くせ」を直すポイントを日常生活の中で実践し、安眠を取り戻していきます。認知行動療法によって治療を終えた後も不眠になりづらい習慣・体質を身につけることができ、不眠再発のおそれも大変低くなります。

5.睡眠力アッププログラム

少人数のグループで行い、作業療法士が担当します。睡眠に必要な知識のレクチャーだけでなく、よりよい睡眠を得るための体験も行います。そして日中の過ごし方や環境設定などについて参加者が相互に学び合い、それらを日常生活で実践することによって睡眠に関連する困りごとの軽減を図ります。

プログラム詳細は、【こちら
今年度の実施スケジュールは、【こちら

6.光治療(高照度光療法)

高照度光には、生物時計のリズムを変える作用があります。この作用を利用して、生物時計の刻むリズムが社会生活に合わせられなくなっている概日リズム睡眠・覚醒障害に対して、光治療を行います。ご家庭で実施するのが難しい場合には、当院では入院による光治療を実施しています(原則的には3週間、精神科病棟での入院治療)。

眠りと目覚めのコラム「睡眠・覚醒相後退障害の治療プログラム」のページの「4.入院治療プログラムについて」もご参照ください。

光治療の様子

入院での治療を行うことで、自宅にいるよりも消灯・起床時刻や食事の時間など、規則正しい生活にリセットしやすくなります。

7.CPAP療法、口腔内装置

睡眠時無呼吸症候群に対して、重症の方には持続陽圧呼吸療法(CPAP)による治療を導入し、無呼吸外来に通院していただきます。自宅から通いやすいCPAP診療対応可能なクリニック等への紹介も行っています。保険診療では、CPAP機器をレンタルで使用していただくことになります。月に1回外来に受診していただき、CPAP治療を行っている間の無呼吸の状態や、使用状況などを外来で診察いたします。

軽症~中等症の方は歯科と連携し、口腔内装置(マウスピース)の作製も行っています。

診療スタッフ紹介

松井 健太郎の顔写真
松井 健太郎
役職

臨床検査部 医長

経歴

専門分野・資格

精神保健指定医
日本睡眠学会専門医(評議員)
日本精神神経学会専門医・指導医
日本神経学会会員

栗山 健一
役職

睡眠・覚醒障害研究部 部長

経歴

専門分野・資格

日本睡眠学会専門医(理事)
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
日本時間生物学会(評議員)
日本生物学的精神医学会(評議員)
日本総合病院精神医学会
日本トラウマティックストレス学会
日本老年精神医学会
日本児童青年精神医学会
日本心理学会

吉池 卓也
役職

睡眠・覚醒障害研究部 室長

経歴

専門分野・資格

日本睡眠学会専門医(評議員)
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
日本総合病院精神医学会専門医
日本時間生物学会(評議員)
日本生物学的精神医学会

長尾 賢太朗
役職

精神診療部 医師

経歴

専門分野・資格

精神保健指定医
日本睡眠学会専門医
日本精神神経学会専門医
日本児童青年精神医学会 会員
日本精神保健予防学会 会員

髙橋 恵理矢
役職

精神診療部 医師

経歴

専門分野・資格

日本精神神経学会 会員
日本睡眠学会 会員

都留 あゆみ
役職

臨床検査部 医師

経歴

専門分野・資格

精神保健指定医
日本睡眠学会専門医
日本精神神経学会専門医・指導医

松島 舜
役職

臨床検査部 上級専門修練医

経歴

専門分野・資格

日本精神神経学会専門医
日本睡眠学会 会員

不破 真衣
役職

臨床検査部 上級専門修練医

経歴

専門分野・資格

精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
日本睡眠学会 会員

伊豆原 宗人
役職

臨床検査部 非常勤医師

経歴

専門分野・資格

精神保健指定医
日本睡眠学会専門医
日本精神神経学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医

住友 典子
役職

脳神経小児科 医師

経歴

専門分野・資格

小児科学会専門医
小児神経学会専門医
てんかん学会専門医
身体障害者福祉法指定医

福本 裕
役職

歯科 医長

経歴

専門分野・資格

歯学博士
歯科医師臨床研修指導医
日本有病者歯科医療学会認定医・専門医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

三好 智佳子
役職

看護部

経歴

専門分野・資格

慢性疾患看護専門看護師

本堂 貴子
役職

看護部

経歴

専門分野・資格

呼吸器疾患看護認定看護師

羽澄 恵
役職

公共精神健康医療研究部 常勤研究員

経歴

専門分野・資格

臨床心理士
公認心理師
日本睡眠学会(評議員)