冊子全体
精神保健研究第7号(通巻40号)(4.1MB)
論文ごと
特集「有機溶剤乱用・依存」
- 有機溶剤乱用・依存の実態と動向
- 福井 進
- 1994年第7号(通巻40号)p.3-8
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.3
- 有機溶剤乱用と家族
- 和田 清
- 1994年第7号(通巻40号)p.13-17
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.13
- 児童福祉施設における有機溶剤乱用少年の特徴
- 阿部恵一郎,森田展彰,妹尾栄一,庄司正実
- 1994年第7号(通巻40号)p.19-27
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.19
- 有機溶剤乱用者に対する病院の役割と地域に望まれる支援体制
- 平井慎二
- 1994年第7号(通巻40号)p.29-37
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.29
- 慢性有機溶剤乱用による脳障害
- 山内直人,岡田真一,児玉和宏,坂本 忠,関根 博,佐藤甫夫,平井慎二
- 1994年第7号(通巻40号)p.39-47
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.39
原著論文
- 看護婦の深夜勤後の昼間睡眠におよぼす高照度光の影響 ― 自覚的睡眠感に焦点をあてて―
- 亀井雄一,石束嘉和,長坂明子,塚田昌子,碓氷章,渡辺剛,岡戸民雄,山田光子,白川修一郎,福澤等,仮屋哲彦
- 1994年第7号(通巻40号)p.49-54
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.49
- アルコール依存症の地域援助活動に関する調査研究―保健所精神保健相談員と福祉事務所生活保護担当員の職種間比較―
- 清水新二,小杉好弘,高梨 薫
- 1994年第7号(通巻40号)p.55-64
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.55
資料論文
- 精神保健従事者研修の実態と展望
- 吉川武彦,中田洋二郎,椎谷淳二,丹野きみ子
- 1994年第7号(通巻40号)p.65-80
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.65
- 新生ハンガリーにおける国民保健の実態と問題:死亡率動態を手がかりに
- 清水新二
- 1994年第7号(通巻40号)p.81-101
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.40.81