冊子全体
精神保健研究第28号(通巻61号)(3.16MB)
論文ごと
特集 メンタルヘルスにおける家族支援の意義
- 自死遺族への支援
 - 川野健治
- 2015年第28号(通巻61号)p.5-12
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.5
 
- 統合失調症患者の家族支援
 - 伊藤順一郎
- 2015年第28号(通巻61号)p.13-21
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.13
 
- 欧米の影響を受け変化するわが国の薬物依存症者の家族に対する支援
 - 近藤あゆみ
- 2015年第28号(通巻61号)p.23-29
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.23
 
- 精神障害を有する加害者の家族のメンタルヘルス-医療観察法における家庭内事件に焦点をあてて
 - 安藤久美子,中澤佳奈子,岡田幸之
- 2015年第28号(通巻61号)p.31-35
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.31
 
- 摂食障害患者の家族支援
 - 小原千郷,安藤哲也
- 2015年第28号(通巻61号)p.37-43
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.37
 
- 家族の支援における障害認識のとらえ方
 - 堀口寿広
- 2015年第28号(通巻61号)p.45-48
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.45
 
- 発達障害のある子どもをもつ親に対するピアサポート:わが国におけるペアレント・メンターによる親支援活動の現状と今後の課題
 - 原口英之,井上雅彦,山口穂菜美,神尾陽子
- 2015年第28号(通巻61号)p.49-56
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.49
 
- 発達障害児・者をもつ保護者への支援とレジリエンス
 - 鈴木浩太,小林朋佳,稲垣真澄
- 2015年第28号(通巻61号)p.57-60
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.57
 
原著論文
- ハルミンの薬物依存性ならびに細胞毒性の評価:植物由来幻覚成分の有害作用について
 - 舩田正彦,竹林美佳,宮崎育子,浅沼幹人,青尾直也,和田清
- 2015年第28号(通巻61号)p.61-72
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.61
 
総説
- 生体リズムと睡眠障害
 - 肥田昌子,北村真吾,三島和夫
- 2015年第28号(通巻61号)p.73-80
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.73
 
症例研究
- 発達性読み書き障害児における漢字書字訓練:意味情報を付加する聴覚法の有用性
 - 中村雅子,加我牧子,稲垣真澄
- 2015年第28号(通巻61号)p.81-86
- DOI https://doi.org/10.34384/nimh.61.81
 




