国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所
地域精神保健・法制度研究部

〒187-8553
東京都小平市小川東町4-1-1
Tel: 042-341-2711(代)

» 業績 » 日本語原著論文(2019以前)

日本語原著論文(2019年以前)

2019
  1. 山口創生,川副泰成,名雪和美,青木 勉,藤井千代:精神科医療機関におけるケースマネジメ ントサービス利用者と非利用者の特性の比較:探索的外来患者調査.精神医学61(1):81-91,1.
  2. 小塩靖崇,住吉太幹,藤井千代,水野雅文:学校・地域におけるメンタルヘルス教育のあり方,予防精神医学4(1):75-84,
  3. 小塩靖崇佐藤さやか,市川 健,下平美智代,種田綾乃,山口創生,高井敏子,藤井千代:障害者就業・生活支援センターにおける精神障害者の就労支援に関する実態調査,日本社会精神医学会雑誌 28(3):246 -254,
  4. 山口智史,西田明日香,小川佐代子,小塩靖崇,東郷史治,佐々木 司: 学校教員を対象としたメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの効果検証:パイロットスタディ.学校保健研究 61(1):7-13,
  5. 小池純子,常岡俊昭,池田朋広,黒田治,針間博彦,小池 治,稲本淳子:措置入院患者と医療観察法対象者の比較に基づく現状と支援に関する検討.精神医学,61(5):583-593,
  6. 小池純子,小池 治,佐藤裕大,小嶋章吾:重大な他害行為を行った精神障害者の入院中の回復プロセスの解明と看護支援-M-GTAを用いた前向きさを取り戻した経験に基づく分析-.日本精神保健看護学28(1):1-11,
  7. 小池純子,池田明広,稲本淳子,森田哲平,常岡俊昭,佐藤裕大,宮城純子,長谷川恵子,岩波明,中谷陽二:他害行為を要件に措置入院をした統合失調患者の家族への支援体制の検討-他害行為を受けた家族へのインタビュー調査から-.精神科,35(2):229-236,
  8. 小池純子河野稔明,大町佳永,村田雄一,久保正恵,黒木規臣,藤井千代,平林直次:医療観察法指定入院医療機関データベースの活用と課題―多職種スタッフに対するグループインタビュー調査から.精神医学61(11):1343-1352,
  9. 森田展彰,渡邊敦子,新井清美,小池純子,望月明見,大宮宗一郎,受田恵理,山田理恵:更生保護施設における薬物事犯への支援に関する研究.更生保護学研究 (15):4-18,2019
  10. 塩澤拓亮松長麻美佐藤さやか藤井千代:統合失調症をもつ人の家族が求める情報と精神科訪問看護スタッフが提供する情報の比較-インターネットを用いたアンケート調査-.臨床精神医学48(7):887-898,
  11. 鈴木浩太山口創生,川副泰成,名雪和美,青木 勉,藤井千代:包括的支援マネジメントの必要性に関する精神科通院者の特徴:決定木分析による検討.臨床精神医学 48(1):125-131,
2018
  1. 米倉裕希子,山口創生:日本語版知的障害者本人が経験するスティグマ評価の尺度開発.関西福祉大学研究紀要21:33-40,5.
  2. 種田綾乃,山口創生,吉田光爾,伊藤順一郎,贄川信幸:利用者視点からの臨床スタッフのストレングス志向の支援態度:精神科医療機関を拠点とした多職種アウトリーチチームの介入による影響.精神障害とリハビリテーション22(1):68-76,6.
  3. 水野雅之,種田綾乃,澤田宇多子,相川章子,濱田由紀,Naoko Yura Yasui,山口創生:ピアスタッフとともに働くこととスタッフの支援態度および職場環境の関連:クロスセクショナル調査.精神医学60(7):773-781,7.
  4. 山口創生,水野雅之,佐藤さやか松長麻美,種田綾乃,澤田宇多子,吉田光爾,佐々木奈都記,下平美智代,藤井千代:日本版個別型援助付き雇用フィデリティ尺度におけるカットオフ値の検証.臨床精神医学47(12):1431-1438,12.
  5. 千葉理恵,梅田麻希,宮本有紀,山口創生,後藤恭平:精神疾患をもつ人々のリカバリーを支援するために,専門職者が大切であると認識していること:自由記載の質的分析から.看護科学研究16(3):70-78,12.
  6. 佐藤さやか:アウトリーチチームにおけるCBTp―ACT チームとの共同―.認知療法研究11:138-140,8.
  7. 谷山 牧,荒木田美香子,山下留理子,橋本(小市)理恵子,大久保豪,甲斐一郎:就労支援を受ける生活困窮者の就労意欲に影響を与える健康特性の構造の明確化.日本看護科学会誌38:263-273,
  2017
  1. 茅野 分,藤井千代,村上雅昭,水野雅文:精神疾患を生じた医師の受療行動と適切な診療.精神科治療学32(4):555-561,4.
  2. 渡邉 理,藤井千代,佐久間 啓,安藤久美子,岡田幸之,水野雅文:「精神科事前指示」作成支援ツール開発の試み.精神医学59(2):159-167,2.
  3. 杉山直也,長谷川 花,野田寿恵,瀬戸秀文,島田達洋,椎名明大,藤井千代:精神科救急入院患者レジストリを用いた措置入院者の臨床特徴の緊急解析.精神医学59(8):779-788,8.
  4. 山口創生佐藤さやか,下平美智代,池淵恵美,石井和子,市川 健,臼井卓也,梅田典子,大島真弓,坂田増弘,佐竹直子,田口雄太,種田綾乃,西尾雅明,吉田光爾,伊藤順一郎:重度精神障害者に対する認知機能リハビリテーションと援助付き雇用における所得保障費を含めた判断樹分析:医療経済評価の二次分析.精神障害とリハビリテーション21(1):67-77,
  5. 山口創生,吉田光爾,岩崎 香:福祉型訪問サービスの利用における生活関連アウトカム,社会的機能および地域サービスの利用状況の変化:生活訓練事業所と地域活動支援センターにおける後ろ向き観察研究(第1報).精神保健福祉学5(1):4-13,
  6. 山口創生佐藤さやか松長麻美,坂田増弘,大島真弓,武田裕美,藤井千代細谷章子伊藤順一郎:精神科デイケアにおけるアウトリーチ型ケースマネジメントの実装に関するプロセス調査:サービス量分析.臨床精神医学46(1):91-102,1.
  7. 山口創生佐藤さやか種田綾乃,下平美智代,池淵恵美,石井和子,臼井卓也,梅田典子,坂田増弘,佐竹直子,田口雄太,西尾雅明,吉田光爾,伊藤順一郎:援助付き雇用におけるサービス提供量と就労アウトカムとの関連:認知機能リハビリテーションと援助付き雇用の対象者におけるプロセス評価.精神障害とリハビリテーション21(2):178-187,12.
  8. 吉田光爾,山口創生,岩崎 香:福祉型訪問サービスにおける生活支援の目標及びその改善に関する検討:生活訓練事業所と地域活動支援センターにおける後ろ向き観察研究(第2報).精神保健福祉学5(1):14-24,
  9. 佐藤さやか,伊藤孝子,吉田統子,細谷章子松長麻美山口創生,武田裕美,大島真弓,坂田増弘,藤井千代, 伊藤順一郎:精神科デイケアにおけるアウトリーチ支援が地域移行に与える効果:予備的検討.精神医学59(11):1055-1065,11.
  10. 渡邊由香子,初瀬記史,江口のぞみ,稲垣晃子,佐藤さやか,納戸昌子,吉田久恵,條川佐和,池淵恵美:認知機能リハビリテーションと就労支援の統合的な実施の効果についての無作為割り付け統制研究.臨床精神医学46(4):445-454,4.
  11. 松長麻美山口創生佐藤さやか,坂田増弘,細谷章子,大島真弓,武田裕美,藤井千代,伊藤順一郎:精神科デイケアにおけるアウトリーチ型サービスの提供によるコストの推移.臨床精神医学46(6):795-803,6.
  2016
  1. 関沢洋一,宗 未来,野口玲美,山口創生,清水栄司:信頼と心理指標(抑うつ度,不安度,ネガティブ感情,ポジティブ感情)の関係の検証:心理介入によって信頼を向上させることができるか?.RIETI Discussion Paper Series 16-J-050,
  2. 水野雅之:進路選択に関するサポートの活用に援助要請スキルと小集団閉鎖性が及ぼす影響―友人および父親,大学教員に注目した検討―.キャリアデザイン研究12:191-198,9.
  3. 菊池安希子,大迫充江,大森まゆ,平林直次:医療観察法における患者からの暴力の実態―単施設調査の結果から―.精神科治療学31(10):1289-1294,
  2015
  1. 茅野 分,藤井千代,新村秀人,村上雅昭,水野雅文,真栄城 輝明:内観療法によるDomestic Violence加害者臨床の試み.内観医学17(1):109-116,10.
  2. 佐藤さやか山口創生,清澤康伸,大島真弓,坂田増弘,伊藤順一郎:デイケアにおける援助付き雇用の実践と成果.デイケア実践研究18(2):37-43,3.31.
  3. 山口創生,古家美穂,吉田光爾,佐藤さやか,下平美智代,種田綾乃,坂田増弘,佐竹直子,西尾雅明,堀尾奈都記,伊藤順一郎:重症精神障害者における退院後の地域サービスの利用状況とコスト:ネステッド・クロスセクショナル調査.精神障害とリハビリテーション19(1):52-62,6.30.
  4. 水野雅之,佐藤 純:先輩からの就職活動中のサポートの認知と活用に関する促進・抑制要因の検討―援助要請スキルと援助要請スタイルに注目して―.キャリアデザイン研究11:47-56,9.30.
  5. 千島雄太,水野雅之:入学前の大学生活への期待と入学後の現実が大学適応に及ぼす影響―文系学部の新入生を対象として―.教育心理学研究63(3):228-241,9.30.
  6. 河野稔明,白石弘巳,立森久照,小山明日香,長沼洋一,竹島正:精神科病院の長期在院患者の退院動態と関連要因.精神神経学雑誌117:713-729,
  7. 小山繭子菊池安希子:スクールカウンセリングにおけるRDIの有用性.EMDR研究7(1):37-43,
  2014
  1. 山口創生,吉田光爾,種田綾乃,片山優美子,坂田増弘,佐竹直子,佐藤さやか,西尾雅明,伊藤順一郎:重症精神障害者におけるセルフ・スティグマと精神症状や機能との関連の検証:クロス・セクショナル調査.社会問題研究63(143):99-107,2.
  2. 安藤久美子:裁判員裁判における精神鑑定の役割と実際.司法精神医学9(1):90-94,
  3. 安藤久美子中澤佳奈子淺野敬子津村秀樹,長沼洋一,菊池安希子:わが国における触法精神障者通院医療の現状―2005~2013年の全国調査の分析から―.臨床精神医学43(9):1293-1300,
  4. 福田敬,菊池安希子,長沼洋一,三澤孝夫,安藤久美子岡田幸之:東京都内の医療観察法指定通院医療機関における業務量調査.臨床精神医学43(9):1309-1316,
  5. 長沼洋一,三澤孝夫,福田敬,安藤久美子岡田幸之菊池安希子:東京都の医療観察法指定通院医療機関の精神保健福祉士が直面する困難に関する研究.臨床精神医学43(9):1317-1323,
  2013
  1. 吉田光爾,瀬戸屋雄太郎,瀬戸屋 希,高原優美子,英 一也,角田 秋,園 環樹,萱間真美,大島 巌,伊藤順一郎:重症精神障害者に対する地域精神保健アウトリーチサービスにおける機能分化の検討;Assertive Community Treatmentと訪問看護のサービス比較調査(続報)~1年後追跡調査からみる支援内容の変化~.精神障害とリハビリテーション17(1):39-49,8.
  2. 片山(高原)優美子,山口創生種田綾乃吉田光爾:精神障害者の援助付き雇用および個別職業紹介とサポートに関する効果についての長期的な追跡研究のシステマティック・レビュー.社会福祉学54(1):28-41,6.
  3. 趙香花,長沼洋一,河野稔明,立森久照,野口正行,藤田健三,太田順一郎,西大輔,竹島正:岡山県の医療保護入院患者と保護者に関する実態調査.日本社会精神医学会雑22:440-451,
  2012
  1. 伊藤順一郎:精神科医療機関に必要なアウトリーチサービスのスキルと研修.精神神経学雑誌114(1):26-34,
  2. 池淵恵美,後藤雅博,伊藤順一郎,鈴木友里子:中・長期の被災地支援―地域生活支援とリハビリテーションの視点から―.精神神経学雑誌114(3):233-240,
  3. 吉田光爾,前田恵子,泉田信行,伊藤順一郎:Assertive Community Treatmentにおける診療報酬の観点から見た医療経済実態調査研究.臨床精神医学41(12):1767-1781,
  4. 下平美智代,石川雅也,石垣達也,田村博之,幸田祐佳,松村人志:抗精神病薬治療に対する主観的反応の評価尺度の作成とその臨床的意義.臨床精神医学41(6):777 -786,
  5. 菊池安希子:精神病の認知行動療法における外在化技法.ブリーフサイコセラピー研究20(2):70-81,
  6. 小松容子:治療・リハビリテーションにおける患者の自己決定に関する予備的研究―精神科医療における看護師および入院患者への面接調査―.日本看護学会論文集,精神看護42:168-171,
  2011
  1. 伊藤順一郎:包括的生活支援プログラム(ACT)による予後改善.精神医学53(2):161-168,
  2. 瀬戸屋 希,萱間真美,角田 秋,立森久照,船越明子,伊藤順一郎:精神科訪問看護における家族ケアの実施状況と,家族ケアに関連する利用者の特徴.日本社会精神医学会雑誌 20(1):17-25,
  3. 吉田光爾,瀬戸屋雄太郎,瀬戸屋 希, 一也高原優美子,角田 秋,園 環樹,萱間真美,大島 巌,伊藤順一郎:重症精神障害者に対する地域精神保健アウトリーチサービスにおける機能分化の検討;Assertive Community Treatmentと訪問看護のサービス比較調査より.精神障害とリハビリテーション15(1):54-63,
  4. 贄川信幸,大島 巌,園 環樹,小川雅代,深澤舞子,伊藤順一郎:包括型地域支援生活プログラム(ACT)のプログラム要素に対する利用者認知尺度の信頼性と妥当性の検討.精神医学53(6):523-533,
  5. 安藤久美子岡田幸之:同意によらない治療的介入に関する「緊急性評価基準」の開発.司法精神医学雑誌6(1):10-20,
  2010
  1. 一也伊藤順一郎,ACT-Jプロジェクト臨床チーム:拒薬への対応に関する一考察.精神障害とリハビリテーション14(1):97-100,
  2. 菊池安希子:協働する見立て:ケース・フォーミュレーション(平成22年度日本ブリーフサイコセラピー学会研究奨励賞受賞論文).ブリースサイコセラピー研究18(2):89-101,(2010発行)
  2009
  1. 宇佐美政英,前田喜久江,宮崎央桂,瀬戸屋雄太郎吉田光爾,岩垂喜貴,渡部京太,小平雅基,伊藤順一郎,齊藤万比古:国府台病院児童精神科による不登校・ひきこもり事例に対する地域支援の現状.思春期青年期精神医学19:144-154,
  2. 鈴木政史,高原優美子:「しょうがい」を持つ人の就労支援サイクルにおける循環的相互関係に関する研究.長野大学紀要31(2):63-76,
  3. 伊藤明美,佐藤さやか:生活能力の乏しさ,本人が変わること,周囲が受け止めること.精神科臨床サービス(3):424-426,
  4. 佐藤さやか,木村美枝子,池淵恵美:社会で働くことをどう支援するか②―認知機能リハビリテーションと就労支援.Schizophrenia Frontier 10(4):19-23,
  5. 岡田幸之安藤久美子, 黒田治,五十嵐禎人,平林直次,松本俊彦,樽矢敏広,野田隆政,平田豊明:裁判員制度における精神鑑定の課題―全国の模擬裁判に参加した精神科医らの意見調査から.精神科14(3):183-189,
  6. 岡田幸之安藤久美子,黒田 治,五十嵐禎人,平林直次,松本俊彦,樽矢敏広,野田隆政,平田豊明: 裁判員制度における精神鑑定の課題―全国の模擬裁判に参加した精神科医らの意見調査から―.精神科14(3):183-189,
  7. 安藤久美子美濃由紀子岡田幸之菊池安希子,佐野雅隆,八木深,吉川和男:医療療観察法の運用の実態と今後の課題.社会精神医学雑誌18(2):246-251,
  8. 安藤久美子岡田幸之,小山明日香,田中奈緒子,中屋 淑,森澤陽子,高田裕光,和田久美子,山上 皓:医療観察法における処遇決定に関する要因の分析.司法精神医学4(1):13-22,
  9. 笠松理恵子,美濃由紀子,大迫充江,佐藤るみ子,宮本真巳:医療観察法病棟におけるグループ・ スーパービジョン機能に関する研究―事例検討会 3 年目の実態報告とエンパワメント効果に影響 を及ぼす要因―.第 39 回日本看護学会論文集―精神看護―,日本看護協会出版会:pp164-166,