2023年6月1日
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター (NCNP)
国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部 竹内 絵理 研究員 (部長:青木 吉嗣) が、『34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology(第34回国際神経精神薬理学会議) 』(開催期間:2023年5月7~10日、開催地:カナダ モントリオール) の発表において、日本精神神経薬理学会から「JSNP Excellent Presentation Award for CINP2023」を受賞しました。

<受賞演題名>
Enhanced anxiety associated with brain Dp427 deficiency in a canine model of Duchenne muscular dystrophy
<研究概要>
デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の患者さんは、筋力や心機能の低下の他に、高頻度で脳症状を示すことが知られています。脳には長さの異なるいくつかのジストロフィン・タンパク質が発現しますが、一番長いジストロフィン・タンパク質(Dp427)の欠損により、どのようなメカニズムで脳症状が生じるのかについてはあまりよく知られていません。そこで本研究では、DMD患者さんと同様の症状を示す中型サイズの疾患モデル動物である筋ジストロフィー犬を対象に、Dp427を欠損するとどのような脳症状を呈するかを評価しました。その結果、筋ジストロフィー犬は不安様行動を示し、副交感神経系の働きが低下することが明らかとなりました。この結果は、Dp427欠損による脳症状のメカニズムを理解し、新たな治療法開発に貢献できると期待されます。
<リンク>
34th CINP World Congress Neuropsychopharmacology https://www.cinp2023.org/