» 研究 » 東日本大震災の... » 各サイトの紹介 » 岩手-B
東日本大震災の被災地における地域精神保健医療福祉システムの再構築に資する中長期支援に関する研究
被災地支援チーム SAVE IWATE(岩手-B)

「SAVE IWATE」では、東日本大震災により被災し岩手県の内陸にて生活しておられる避難者の方々、盛岡市内の応急仮設住宅(みなし仮設)で生活しておられる方々、経済的に困っている方々に対して、支援活動を行ってきました。
SAVE IWATEとして、以下の活動を行ってきました。
- 盛岡市への避難者・みなし仮設生活者に対する訪問支援
- 相談支援・サロン活動の実施:番屋こびるの会、しぇあハート村
- 被災地や避難をしている子どもたちへの学習支援・キャンプ
- 復興支援グッズ等の作成:クルミプロジェクト、羅針盤
機関外からの支援者として、未来の風せいわ病院の安保寛明さんが、研修活動等を通じて、チームづくりを継続的にサポートしてきました。
関連情報
- 一般社団法人SAVE IWATEの活動
https://sviwate.wordpress.com/
関連する報告書のダウンロード
- H26年度報告書 分担研究報告書
盛岡市(岩手-B)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究協力者 安保寛明) - H25年度報告書 分担研究報告書
盛岡市(岩手-B)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究協力者 安保寛明) - H24年度報告書 分担研究報告書
盛岡市(岩手-B)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究協力者 安保寛明)