» 研究 » 東日本大震災の... » 各サイトの紹介 » 宮城-C
東日本大震災の被災地における地域精神保健医療福祉システムの再構築に資する中長期支援に関する研究
石巻地区:からころステーション(宮城-C)

石巻地区では、震災こころのケア・ネットワークみやぎ「からころステーション」が東日本大震災の被災者のメンタルヘルスに関するさまざまな支援や石巻地区の地域精神保健医療福祉のネットワーク作りの拠点として支援活動を行ってきました。
からころステーションでは、以下のような活動を行ってきました。
- こころのケアホットライン
- 多職種チームによる巡回型の訪問相談
- 被災者自助グループの育成:おじころグループ、アルコールグループ
- メンタルヘルスに関する普及・啓発活動:健康講座、講演会など
- 震災についての調査・研究協力:仮設住居での健康調査、学会発表など
- 地域におけるサポートネットワークづくり:研修会、エリアミーティングの参加など
チームの外からの支援者として、国立精神・神経医療研究センター病院の佐竹直子医師が、チームづくりを継続的にサポートしてきました。
関連情報
- からころステーションの活動
http://karakorostation.jp/
関連する報告書のダウンロード
- H26年度報告書 分担研究報告書
宮城県石巻地区(宮城-C)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究分担者 佐竹直子) - H25年度報告書 分担研究報告書
宮城県石巻地区(宮城-C)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究分担者 佐竹直子) - H24年度報告書 分担研究報告書
宮城県石巻地区(宮城-C)における地域精神保健医療福祉システムの再構築に向けた支援者支援に関する報告
(研究分担者 佐竹直子)