更新履歴
- 2025年04月08日 スタッフページを更新いたしました
- 2024年10月07日 スタッフページを更新いたしました
- 2024年07月10日 リンクページを更新いたしました
- 2024年06月20日 「所沢市アウトリーチ支援チームについて」のページを追加しました
- 2024年05月17日 研究、業績、スタッフの各ページを更新いたしました
- 2024年01月16日 スタッフページを更新いたしました
- 2023年06月20日 研究ページを更新いたしました
- 2023年06月09日 スタッフページを更新いたしました
- 2023年05月10日 業績ページを更新いたしました
- 2023年04月07日 スタッフページを更新いたしました
- 2022年06月01日 スタッフページを更新いたしました
- 2022年04月01日 当部の名称が「地域・司法精神医療研究部」から「地域精神保健・法制度研究部」に変更となりました
- 2021年11月29日 日本の地域精神保健研究において精神疾患をもつ当事者や家族と支援者の双方が重要と考える評価項目内容の合意形成に関するアンケート調査は終了いたしました
- 2021年07月12日 日本の地域精神保健研究において精神疾患をもつ当事者や家族と支援者の双方が重要と考える評価項目内容の合意形成に関するアンケート調査の参加者募集・参加登録が開始されました
- 2021年07月12日 日本の地域精神保健研究において精神疾患をもつ当事者や家族と支援者の双方が重要と考える評価項目内容の合意形成に関するアンケート調査の簡易説明資料がダウンロード可能となりました
- 2021年02月05日 「【当事者と研究者が共同する研究に関する調査オンライン報告会】のお知らせ」を追加しました。
- 2020年10月20日 当研究部の松長、小塩、藤井が著者に加わった「アスリートのメンタルヘルス支援のために:自殺の対人関係理論からみたアプローチ」が、体育の科学に発表されました。
- 2020年10月20日 当研究部の藤井、小塩が世界メンタルヘルスデー2020 のイベントに出演しました。
- 2020年10月20日 当研究部の菊池が、第20回日本ブリーフサイコセラピー学会・学会賞を受賞しました。
- 2020年08月14日 ツール集に「日本語版BDSA-J」が追加されました。
- 2020年08月14日 訪問支援で使える家族心理教育ツールのダウンロードが可能になりました。
- 2020年04月23日 当研究部の小塩が著者に加わった「Association of depressive symptoms with habitual sleep duration and sleep timing in junior high school students」が、Chronobiology Internationalに発表されました。
- 2020年04月23日 当研究部の小塩、藤井が著者に加わった「学校・地域におけるメンタルヘルス教育のあり方」が、予防精神医学に発表されました。
- 2020年4月23日 当研究部の山口、塩澤、松長、藤井が著者に加わった「Development and psychometric properties of a new brief scale for subjective personal agency (SPA-5) in people with schizophrenia」が、Epidemiology and Psychiatric Sciences に発表されました。
- 2020年4月23日 当研究部の安間、佐藤、山口、松長、塩澤、藤井が著者に加わった「Effects of brief family psychoeducation for caregivers of people with schizophrenia in Japan provided by visiting nurses: protocol for a cluster randomised controlled trial」が、BMJ Open に発表されました。
- 2020年2月21日 当研究部室長(山口)、当研究部研究員(相田・小川・小塩)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「障害福祉サービス事業所におけるピアサポーターの有無とアウトカムとの関連:前向き縦断研究.」が、臨床精神医学に発表されました。
- 2020年2月21日 当研究部研究員(塩澤・松長)、当研究部室長(山口)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「Development of the Interpersonal Processes of Care Survey-Japanese version.」が、Neuropsychopharmacology reportsに発表されました。
- 2020年2月21日 当研究部研究員(松長・塩澤)、当研究部室長(山口)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「Psychometric properties of Scale To Assess therapeutic Relationship-Japanese version (STAR-J).」が、Frontiers in psychiatry に発表されました。
- 2020年1月10日 当研究部室長(山口・佐藤)、当研究部研究員(松長)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「Contents and intensity of services in low- and high-fidelity programs for supported employment: results of a Longitudinal survey. 」が、Psychiatric Services に発表されました。また、プレスリリースいたしました。
- 2019年12月13日 当研究部室長(山口)が著者に加わった「Implementing the individual placement and support model of supported employment in Japan: Barriers and strategies.」が、Psychiatric Rehabilitation Journalに発表されました。
- 2019年12月13日 当研究部研究員(小塩)、当研究部室長(山口)が著者に加わった「 Effects of biomedical messages and expert-recommended messages on reducing mental health-related stigma: a randomised controlled trial.」が、 Epidemiol Psychiatr Sciに発表されました。また、プレスリリースいたしました。
- 2019年11月22日 当研究部研究員(小池)、当研究部室長(河野)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「医療観察法指定入院医療機関データベースの活用と課題-多職種スタッフに対するグループインタビュー調査から-」が精神医学に発表されました。
- 2019年10月18日 当研究部室長(山口)が著した「Editorial: Evaluation of co-productive, student-Led, and college-based anti-stigma intervention..」がJournal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatryに発表されました。
- 2019年09月09日 当研究部室長(山口)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「Core services of intensive case management for people with mental illness: A network analysis.」がInternational Journal of Social Psychiatryに発表されました。
- 2019年09月09日 当研究部室長(山口)が著者に加わった「Factors related to recovery knowledge and attitudes among professionals in mental health in Japan.」がJapan Journal of Nursing Scienceに発表されました。
- 2019年09月09日 当研究部研究員(小塩)、当研究部室長(佐藤、山口)、当研究部研究員(下平)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「障害者就業・生活支援センターにおける精神障害者の就労支援に関する実態調査.」が日本社会精神医学会雑誌に発表されました。
- 2019年07月12日 当研究部研究生(安間)、当研究部研究員(松長)が著者に加わった「Personal values in adolescence and suicidality: a cross-sectional study based on a retrospective recall.」がBMC Psychiatryに発表されました。
- 2019年06月28日 当研究部研究員(塩澤、松長)、当研究部室長(佐藤)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「統合失調症をもつ人の家族が求める情報と精神科訪問看護スタッフが提供する情報の比較-インターネットを用いたアンケート調査-」が臨床精神医学に発表されました。
- 2019年06月28日 当研究部研究員(松長)が著者に加わった「自殺の対人関係理論に基づいた周産期における希死念慮・自殺企図への対応:模擬事例を用いて」が日本周産期メンタルヘルス学会会誌に発表されました。
- 2019年06月28日 当研究部室長(山口、菊池)、当研究部研究員(小塩、小池、松長、小川)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「 Associations between readmission and patient-reported measures in acute psychiatric inpatients: a study protocol for a multicenter prospective longitudinal study (the ePOP-J study). 」がInternational Journal of Mental Health Systemsに発表されました。
- 2019年06月25日 スタッフページを更新しました。
- 2019年05月07日 ツール集に、「主体性に関する尺度」を追加しました。
- 2019年04月12日 当研究部部長(藤井)、当研究部室長(山口)が著者に加わった「Development and evaluation of Intensive Case Management Screening Sheet in the Japanese population」がInternational Journal of Mental Health Systemsに発表されました。
- 2019年03月28日 医療観察法の共通評価項目改訂に伴う更新を行いました。ツール集で「指定入院医療機関が作成する書式」を追加し、「指定通院医療機関が作成する書式」を更新しました。また、医療観察法制度の中の「入院処遇ガイドライン」、「指定入院医療機関運営ガイドライン」、「通院処遇ガイドライン」、「指定通院医療機関運営ガイドライン」を更新しました。
- 2019年03月25日 当研究部部長(藤井)、当研究部室長(山口)、当研究部研究員(松長、小塩、小川)が著者に加わった「Responding to experienced and anticipated discrimination (READ): anti -stigma training for medical students towards patients with mental illness - study protocol for an international multisite non-randomised controlled study.」がBMC Medical Educationに発表されました。
- 2019年02月22日 ツール集に「医療観察法制度 通院・地域処遇[研修/実践]ハンドブック」を追加しました。
- 2019年01月28日 当研究部室長(山口)、当研究部部長(藤井)が著者に加わった「精神科医療機関におけるケースマネジメントサービス利用者と非利用者の特性の比較:探索的外来患者調査.」が精神医学に発表されました。
- 2019年01月11日 当研究部研究員(鈴木)が著者に加わった「包括的支援マネジメントの必要性に関する精神科通院患者の特徴-決定木分析による検討-」が臨床精神医学に発表されました。
- 2018年12月25日 当研究部研究員(大隅)が著者に加わった「Machiavellianism and early neural responses to others' facial expressions caused by one's own decisions.」がPsychiatry Researchに発表されました。
- 2018年12月21日 山口創生 2018年度日本精神障害者リハビリテーション学会 野中賞(最優秀賞) 受賞
- 2018年12月21日 【研修のお知らせ】専門職養成の新しいコースプログラムの開催:課題解決型高度医療人材養成プログラム 「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」 (2018-2022年)(PDF)
- 2018年10月26日 当研究部室長(山口)、研究員(小塩)が著者に加わった「Long-term effects of filmed social contact or internet-based self-study on mental health-related stigma: a 2-year follow-up of a randomised controlled trial.」が Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiologyに発表されました。
- 2018年10月26日 【学会のお知らせ】2018年12月1日(土)から12月2日(日)にかけて、「第22回日本精神保健・予防学会学術集会」が開催されます。
- 2018年10月26日 【学会のお知らせ】2018年12月14日(金)から12月16日(日)にかけて、「日本精神障害者リハビリテーション学会第26回東京大会」が開催されます。
- 2018年10月26日 【学会のお知らせ】2018年2月28日(木)から3月1日(金)にかけて、「第38回日本社会精神医学会東京大会」が開催されます。
- 2018年10月12日 当研究部研究員(小塩)が著者に加わった「Effects of a school teacher-led 45-minute educational program for mental health literacy in pre-teens.」が Early Intervention in Psychiatryに発表されました。
- 2018年10月12日 当研究部室長(佐藤・山口)らが著者に加わった「Development of a scale to assess motivation for competitive employment among persons with severe mental illness.」がPLos Oneに発表されました。
- 2018年10月12日 当研究部研究員(松長)が著者に加わった「A randomized controlled trial of comprehensive early intervention care in patients with first-episode psychosis in Japan: 1.5-year outcomes from the J-CAP study.」がJournal of Psychiatric Researchに発表されました。
- 2018年10月12日 当研究部研究員(鈴木)が著者に加わった「Family resilience elements alleviate the relationship between maternal psychological distress and the severity of children's developmental disorders.」Research in Developmental Disabilitiesに発表されました。
- 2018年04月01日 2018年4月より社会復帰研究部と司法精神医学研究部は統合され、下記の名称になりました。
日本語名称:地域・司法精神医療研究部
英語名称:Department of Community Mental Health & Law
2018年3月以前の記事は、下記をご参照ください。
旧 社会復帰研究部旧 司法精神医学研究部