平成29年度

A.刊行物

(1) 原著論文

  1. Ishii S, Kaga Y, Tando T, Aoyagi K, Sano F, Kanemura H, Sugita K, Aihara M: Disinhibition in children with attention-deficit/hyperactivity disorder: Changes in [oxy-Hb] on near-infrared spectroscopy during “rock, paper, scissors” task. Brain and Development 39(5):395-402, 2017.5.
  2. Oi Y, Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Okuzumi H, Shinoda H, Inagaki M: Spatial working memory encoding type modulates prefrontal cortical activity. Neuro Report 28(7): 391-96, 2017.5.3. DOI: 10.1097/WNR.0000000000000761
  3. Uno T, Okumura Y, Kasai T: Print-specific N170 involves multiple subcomponents for Japanese Hiragana. Neuroscience Letters 650: 77-81, 2017.5.22.
  4. Suto M, Kita Y, Suzuki K, Inagaki M, Misago C: Mental health inventory for infants: Scale development and Japanese infants' characteristics. Journal of Child and Family Studies 26(6):1546-53, 2017.6. DOI: 10.1007/s10826-017-0684-x
  5. Okumura Y, Kita Y, Omori M, Suzuki K, Yasumura A, Fukuda A, Inagaki M: Predictive factors of success in neurofeedback training for children with ADHD. Developmental Neurorehabilitation 20(4): 1-10, 2017.6.8.
  6. Okumura Y, Kita Y, Inagaki M: Pure and short-term phonics-training improves reading and print-specific ERP in English: A case study of a Japanese middle school girl. Developmental Neuropsychology 42:1-11, 2017.7.5. DOI: http://dx.doi.org/ 10.1080/87565641.2017.1334784
  7. Kita Y, Inoue Y: The direct/indirect association of ADHD/ODD symptoms with self-esteem, self-perception, and depression in early adolescents. Frontiers in Psychiatry 2017.7.31. DOI: 10.3389/fpsyt.2017.00137
  8. Hosaka H, Aoyagi K, Kaga Y, Kanemura H, Sugita K, Aihara M: Developmental changes in autonomic responses are associated with future reward/punishment expectations: A study of sympathetic skin responses in the Markov decision task. Brain and Development 39(7): 573-82, 2017.8.
  9. Suzuki K, Okumura Y, Kita Y, Oi Y, Yamashita Y, Goto T, Inagaki M: Excessive hemodynamic activity in the superior frontal cortex during the flanker task in children with attention deficit hyperactivity disorder. Neuroreport 28(13):828-32, 2017.9.6. DOI: 10.1097/WNR.0000000000000834
  10. Kita Y, Gunji A, Sakuma R, Goto T, Okumura Y, Inagaki M:Training attention to the other’s need improves helping behaviors in children with autism spectrum disorder: A behavioral analysis using a two-dimensional motion capture system. Frontiers in Education, 2017.9.27. DOI: https://doi.org/10.3389/feduc.2017.00050
  11. Akimoto Y, Takahashi H, Gunji A, Kaneko Y, Asano M, Matsuo J, Ota M, Kunugi H, Hanakawa T, Mazuka R, Kamio Y:Alpha band event-related desynchronization underlying social situational context processing during irony comprehension: A magnetoencephalography source localization study. Brain Lang 175:42-46, 2017.9.30.
  12. Suzuki K, Ishii M, Shinoda H: Objective and subjective evaluation of neurofeedback trainings in nonclinical individuals. Asian Journal of Human Services 13: 36-45, 2017.11.17. DOI: http://doi. org/10.14391/ajhs.13.36
  13. Yasumura A, Omori M, Fukuda A, Takahashi J, Yasumura Y, Nakagawa E, Koike T, Yamashita Y, Miyajima T, Koeda T, Aihara M, Tachimori H, Inagaki M: Applied machine learning method to predict children with ADHD using prefrontal cortex activity: A multicenter study in Japan. Journal of Attention Disorders, 2017.11.20. DOI: https://doi.org/10.1177/1087054717740632
  14. 中村理美,中知華穂,銘苅実土,小池敏英:小学2~6年生における漢字書字低成績の背景要因に関する研究.特殊教育学研究 55(1):1-13, 2017.5.
  15. 彌永さとみ,中知華穂,銘苅実土,中村理美,小池敏英:小学生1・2・3年生における特殊表記習得の低成績の背景要因に関する研究-撥音・促音・拗音・拗長音について-.特殊教育学研究55(2):63-73, 2017.7.
  16. 上田理誉中川栄二,須貝研司,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,佐々木征行:Myoclonic encephalopathy in non-progressive disorders の3例.てんかん研究 35(1):66-73, 2017.6.30.

(2) 総説

  1. 稲垣真澄:発達障害児を持つ保護者の養育レジリエンスの向上にむけて.小児の精神と神経 57(1): 11-18, 2017.4.1.
  2. 中田洋二郎:発達障害における親の「障害受容」―レビュー論文の概観―.立正大学心理学研究年報 第8号: 15-30,2017.4.1.
  3. 稲垣真澄米田れい子:総論:医療の立場から.特集 限局性学習症(学習障害) 総論:医療の立場から.児童青年精神医学とその近接領域 58(2):205-16,2017.4.1.
  4. 小池敏英,中知華穂:LDの認知機能―英語圏と日本語圏の読み書き障害の認知的背景要因―. 特集 限局性学習症(学習障害)児童青年精神医学とその近接領域58(2);227-235, 2017.4.1.
  5. 林 隆:乳幼児検診-診察のポイント&保護者の疑問・相談にこたえる Ⅱ章 診察の基本・チェックポイント 5歳の頃.小児科 58(9):887-94, 2017.8.
  6. 加賀佳美:注意欠陥・多動性障害児における神経生理学的バイオマーカー ―非侵襲的脳機能評価法の可能性-.脳と発達 49(4):243-9,2017.7.12.
  7. 稲垣真澄鈴木浩太:発達障がい児をもつ保護者の養育レジリエンス-尺度開発と向上に向けて.小児科 58(8): 793-8,2017.8.
  8. 宮島 祐:小児慢性身体疾患に使用される薬剤の留意すべき精神症状.ガイダンス 小児コンサルテーション・リエゾン 小児の精神と神経 57(増刊号): 65-7, 2017.10.31.
  9. 宮島 祐:神経発達症群に対する向精神薬における小児適応承認薬.ガイダンス 小児コンサルテーション・リエゾン 小児の精神と神経 57(増刊号): 68-71, 2017.10.31.
  10. 鈴木浩太:発達障がい児をもつ養育者におけるレジリエンスとレジリエンシー 養育者支援のためのPREQの開発.教育と医学 65(11): 43-50,2017.11.1.
  11. 林 隆:てんかんと発達障害.山口県臨床衛生検査技師会誌 41(3):44-8, 2018.1.
  12. 中村みほ稲垣真澄:指さしはどのように教えればできるようになりますか?(1歳半頃).チャイルドヘルス21(3): 44-6, 2018.2.26.
  13. 稲垣真澄:医療の現場から見た発達障害児の教育と福祉.発達障害研究40(1): 31-2, 2018.2.28.

(3) 著書

  1. 軍司敦子:第10章 電気的ニューロイメージングと他の機能的画像診断法の統合(尾﨑久記,平田幸一,木下利彦監訳.脳電場ニューロイメージング),西村書店,東京,pp.157-167, 2017.5.26. ISBN :978-4-89013-4
  2. 宮島 祐:注意欠如・多動症:幼児期・学童期における課題と支援.ライフサイクルに沿った発達障害支援ガイドブック,診断と治療社,東京 pp26-34,2017.6.10.
  3. 稲垣真澄小林朋佳:Ⅰ.総論1.神経発達.日本小児神経学会編:小児神経専門医テキスト 診断と治療社,東京,pp2-10,2017.6.16.
  4. 稲垣真澄米田れい子:知的障害.1336専門家による 私の治療 2017-18年度版,日本医事新報社,東京,pp1670-2,2017.7.28.
  5. 稲垣真澄加賀佳美:言語発達.こどものリハビリテーション医学 発達支援と療育,医学書院,東京,pp61-71,2017.12.1.
  6. 奥村安寿子稲垣真澄:LDとは何か.子ども・大人の発達障がい診療ハンドブック 年代別にみる症例と発達障がいデータ集,中山書店,東京,pp24-31,2018.1.5.

(4) 研究報告書

  1. 稲垣真澄:顕在化しにくい発達障害の特性を早期に抽出するアセスメントツールの開発および普及に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金 障害者政策総合研究事業 顕在化しにくい発達障害の特性を早期に抽出するアセスメントツールの開発および普及に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書.pp1-10,2017.3.31.
  2. 北 洋輔:読み書き障害の早期アセスメント評価.厚生労働科学研究費補助金 障害者政策総合研究事業 顕在化しにくい発達障害の特性を早期に抽出するアセスメントツールの開発および普及に関する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書.pp77-97,2017.3.31.
  3. 北 洋輔鈴木浩太,平田正吾,奥村安寿子崎原ことえ,安永正則,中井昭夫,奥住秀之,稲垣真澄:子どもの運動の不器用さがメンタルヘルスに与える影響の解明 -メンタルヘルスの悪化予防に向けて-.第32回若手研究者のための健康科学研究助成 成果報告書 公益財団法人 明治安田厚生事業団.pp23-8,2017.4.30.

(5) 翻訳

(6) その他

  1. Kaga Y, Inagaki M: Electrophysiological and hemodynamic evaluation of executive function in children with ADHD. Brain and Development 39(3): 60, 2017.4.
  2. Egami C, Yamashita Y, Tanaka M, Okamura H, Inagaki M: The effect of parenting resilience and Triple P Intervention. Brain and Development 39(3): 116, 2017.4.
  3. Inagaki M, Suzuki K, Kobayashi T, Moriyama K, Kaga M, Hiratani M, Watanabe K, Yamashita Y: Development of a parenting resilience questionnaire of caregivers rearing children with developmental disorders. Brain and Development 39(3): 117, 2017.4.
  4. Kita Y, Suzuki K, Li H, Okumura Y, Omori M, Egami C, Nakamura M, Ymashita Y, Inagaki M: Developmental trajectories of auditory sensitivity to human voice in children with and without autism spectrum disorder. Brain and Development 39(3): 122, 2017.4.
  5. Saito Y, Nakagawa E, Okubo M, Oi Y, Suzuki K, Okumura Y, Kaga Y, Inagaki M: Relationship between sleep EEG power spectrum and executive function in children with attention deficit hyperactivity disorder. Brain and Development 39(3): 289, 2017.4.
  6. Kaga Y, Oi Y, Doi Y, Tanaka M, Saito Y, Nakagawa E, Inagaki M: Characteristics of attention and inhibition in epileptic children with ADHD: An event-related potential study. Brain and Development 39(3): 290, 2017.4.
  7. Yamashita Y, Yuge K, Okabe R, Iemura A, Nagamitsu S, Okamura H, Tada Y, Anai C, Mukasa A, Egami C, Inagaki M: Summer Treatment Program (STP) for children with ADHD: Efficacy comparison between 2weeks STP and 1week STP. Brain and Development 39(3): 291, 2017.4.
  8. 稲垣真澄:障がい各論「知的障害」.中級障がい者スポーツ指導員養成講習会(3),障害者スポーツ指導者養成講習会・研修会報告書 平成28年度,pp49-62, 2017.3.31.
  9. 稲垣真澄:知的・発達障がいの病理.障がい者スポーツ医養成講習会.障がい者スポーツ指導者養成講習会・研修会報告書 平成28年度,pp143-62, 2017.3.31.
  10. 稲垣真澄:世界脳週間2016報告書.レクチャー&ラボツアー「脳の科学の最前線」.NPO法人脳の世紀推進会議 pp14,2017.4.14.
  11. 稲垣真澄:(19) 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 (発達障害支援のための医学課程研修) 認定医更新における単位取得が認定された学会・研究会の活動状況.児童青年精神医学とその近接領域.日本児童青年精神医学会 58(4):597, 2017.8.1.
  12. 北 洋輔:P値の呪縛.脳と発達 巻頭言, 49(6):2, 2017.11.1.
  13. 加賀佳美,福與なおみ,鶴澤礼実,友田明美,神山 潤:リレーエッセイ 女性医師が生き生きと輝いて働くには -女性医師,あなた自身の意識から- 長期計画委員会,脳と発達編集委員会合同企画シリーズ掲載開始のお知らせ.脳と発達,49(6):390, 2017.11.1.
  14. 化学工業日報:ADHD高感度予測 診断補助、早期発見に有用.2017.12.5.
  15. QLife Pro 医療ニュース:ADHD児の診断を高感度で予測可能な手法を開発―NCNP. 2017.12.6. http://www.qlifepro.com/news/20171206/prediction-of-diagnosis-of-children-with-adhd.html
  16. 放射線科情報ポータル Rad Fan Online:スペクトラテック、小中学生向け「おちつき度測定装置」の発売.2017.12.13. http://www.e-radfan.com/product/63556/
  17. Medical Note:ADHD(注意欠如多動性障害)とは?大人と子どものADHDの特徴や男女比.2017.12.25. https://medicalnote.jp/contents/171227-010-KY
  18. Medical Note:ADHDの原因-遺伝は関係する?2017.12.26. https://medicalnote.jp/contents/171227-011-KJ
  19. Medical Note:ADHDの症状-年齢に対して落ち着きがない、ミスが多い場合は注意.2017.12.27. https://medicalnote.jp/contents/171227-012-LP

B.学会・研究会における発表

(1) 学会特別講演,教育講演,シンポジウム,ワークショップ,パネルディスカッション等

  1. Kaga Y, Inagaki M: Electrophysiological and hemodynamic evaluation of executive function in children with ADHD. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.11.
  2. Takeichi H, Gunji A, Inagaki M, Suzuki K, Kobayashi T, Kokubo N, Yasumura A, Yamamoto H,Inoue Y, Kaga M: Probing developmental disorders with advanced brain signal processing. 2018 RIKEN-BSI-ABSP Lab-Alumni Japan workshop on “Frontier of multidiscipline research: Brain signal processing and big-data mining”, Saitama, 2018.3.23.
  3. 北 洋輔:学習障害に対する脳機能の評価.実践教育セミナー7:第3回小児脳機能研究会~疾患に迫る神経生理~. 第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.14.
  4. 友田明美,鶴澤礼実,加賀佳美,久保田健夫:4)女性医師がもっといきいきと輝くために.長期計画委員会ワークショップ:10年後の小児神経医のなすべきこと・30年後の小児神経学会の姿.第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.15.
  5. 鈴木浩太:注意欠如・多動性障害児における前頭前皮質の活動:近赤外分光法を用いた検討.第47回日本臨床神経生理学会学術大会 サテライトシンポジウム3 第28回小児脳機能研究会『発達障害の診断と治療評価』,神奈川,2017.11.29.
  6. 加賀佳美:事象関連電位(ERP)研究の進歩 -発達障害児の脳機能評価-.第47回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム18 小児神経生理学の進歩,神奈川,2017.12.1.
  7. 石井佐綾香,反頭智子,青柳閣郎,加賀佳美,金村英秋,杉田完爾,相原正男:近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)の進歩 -前頭葉機能の発達評価-.第47回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム18 小児神経生理学の進歩,神奈川,2017.12.1.

(2) 一般演題

  1. Egami C, Yamashita Y, Tanaka M, Okamura H, Inagaki M: The effect of parenting resilience and Triple P Intervention. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.11.
  2. Inagaki M, Suzuki K, Kobayashi T, Moriyama K, Kaga M, Hiratani M, Watanabe K, Yamashita Y: Development of a parenting resilience questionnaire of caregivers rearing children with developmental disorders. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.11.
  3. Kita Y, Suzuki K, Li H, Okumura Y, Omori M, Egami C, Nakamura M, Ymashita Y, Inagaki M: Developmental trajectories of auditory sensitivity to human voice in children with and without autism spectrum disorder. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.14.
  4. Saito Y, Nakagawa E, Okubo M, Oi Y, Suzuki K, Okumura Y, Kaga Y, Inagaki M: Relationship between sleep EEG power spectrum and executive function in children with attention deficit hyperactivity disorder. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.14.
  5. Kaga Y, Oi Y, Doi Y, Tanaka M, Saito Y, Nakagawa E, Inagaki M: Characteristics of attention and inhibition in epileptic children with ADHD: An event-related potential study. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.14.
  6. Yamashita Y, Yuge K, Okabe R, Iemura A, Nagamitsu S, Okamura H, Tada Y, Anai C, Mukasa A, Egami C, Inagaki M: Summer Treatment Program (STP) for children with ADHD: Efficacy comparison between 2weeks STP and 1week STP. AOCCN 2017, Fukuoka, 2017.5.14.
  7. Takahashi H, Gunji A, Kaneko Y, Hironaga N, Hagiwara K, Inagaki M, Tobimatsu S, Hanakawa T, Kamio Y: Atypical auditory steady-state gamma responses of MEG in children with autism spectrum disorders. Biomagnetic Sendai 2017, Miyagi, 2017.5.24.
  8. Kita Y, Hirata S, Suzuki K, Okumura Y, Yasunaga M, Inagaki M, Nakai A: Mental health problems and behavioral difficulties in preschool children with motor impairment. 12th Developmental Coordination Disorder Conference, Fremantle, 2017.7.5-8.
  9. Okumura Y, Kita Y, Inagaki M: Pure and short-term phonics-training improves reading and print-specific ERP in English: A case study of a Japanese middle school girl. 57th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. Vienna, 2017.10.13.
  10. Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Hirata S, Okuzumi H, Inagaki M: Abnormal feedback-related negativity for partner’s errors in children with autism spectrum disorders. 57th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. Vienna, 2017.10.15.
  11. Tanaka M, Kaga Y, Shirakawa Y, Ueda R, Inagaki M: Abnormalities of social behavior and sleep structure in mice with partial defect of Srrm4: Autism like behavior in bronx waltzer mouse. International Autism Conference Tokyo 2017. Tokyo, 2017.10.15.
  12. Takeichi H, Gunji A, Inagaki M, Suzuki K, Kobayashi T, Kokubo N, Yasumura A, Yamamoto H, Inoue Y, Kaga M: Comparison of voice-specific oscillatory response between children with and without autism spectrum disorder during degraded sound listening. International Autism Conference Tokyo 2017, Tokyo. 2017.10.15.
  13. Takahashi H, Gunji A, Kaneko Y, Hironaga N, Hagiwara K, Inagaki M, Tobimatsu S, Hanakawa T, Kamio Y: Auditory steady-state responses of MEG in children with autism spectrum disorder, International Autism Conference Tokyo 2017. Tokyo, 2017.10.15.
  14. Suzuki W, Ichinohe N, Takeichi H, Gunji A, Inagaki M: An object-free algorithm for generating biological motion stimuli from natural movies. 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics. Fukuoka, 2017.10.26.
  15. 奥村安寿子,宇野智己,河西哲子,室橋春光:非注意文字列に特異的な初期ERPの経時的変化.第35回日本生理心理学会大会.千葉,2017.5.27.
  16. 鈴木浩太奥村安寿子北 洋輔大井雄平,山下裕史朗,後藤隆章稲垣真澄:注意欠如・多動性障害児におけるフランカー課題遂行中の上前頭皮質の過活動.第35回日本生理心理学会大会,千葉,2017.5.28.
  17. 北村柚葵北 洋輔奥村安寿子稲垣真澄,奥住秀之,石川裕司:音楽経験が純音の音高弁別に及ぼす影響:周波数帯域に着目して.日本音楽知覚認知学会 平成29年度春季研究発表会,東京,2017.6.3.
  18. 中川栄二,岩渕恵美,山本寿子,加賀佳美稲垣真澄:発達障害の睡眠障害における入眠時脳波異常と薬物治療.第11回子どもの眠り研究会 第59回日本小児神経学会学術集会, 大阪, 2017.6.15.
  19. 倉橋直子,水野誠司,稲葉美枝,倉橋宏和,牧 祐輝,阿部―羽田野ちひろ,山田桂太郎,丸山幸一,鏡 雅代,黒沢健司、中村みほ:Potocki-Lupski症候群の2日本人例における神経行動学的評価.第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.15.
  20. 加賀佳美大井雄平田中美歩,齋藤良彦,中川栄二稲垣真澄:注意欠如・多動性障害児における行動抑制機能 -Go/NoGo課題試行中のNIRSと事象関連電位の同時計測による検討-.第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.16.
  21. 中村みほ,村松友佳子,倉橋直子,水野誠司,稲垣真澄:ウィリアムズ症候群における日本語語彙獲得.第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.17.
  22. 中村雅子加我牧子:Landau-Kleffner症候群(LKS)の発話の特徴 -先天性難聴者と健常者との比較-.第22回認知神経科学会学術集会,東京,2017.7.30.
  23. 鈴木浩太北 洋輔大井雄平奥村安寿子,奥住秀之,稲垣真澄:視空間性ワーキングメモリー課題における背外測前頭前皮質の活動の発達的変化:近赤外分光法による検討.第22回認知神経科学会学術集会,東京,2017.7.30.
  24. 奥村安寿子,島田かおる:WISCその他-現場で必要なアセスメント.フォーラム「つまずく子どものためのアセスメント」 17年度バイリンガル・マルチリンガル(BM)子どもネット研究会,東京,2017.8.20.
  25. 田中美歩,佐藤敦志,笠井慎也,荻野洋子,古田島弘子,柏井洋文,西藤泰昌,稲垣真澄,曽良一郎,池田和隆:セロトニントランスポーターノックアウトおよびヘテロ欠損マウスにおける自閉症様行動とトリプトファン欠乏食による改善効果.第39回日本生物学的精神医学会 第47回日本神経精神薬理学会 合同年会,北海道,2017.9.28.
  26. 北村柚葵北 洋輔奥村安寿子稲垣真澄,奥住秀之,石川祐司:幼児の音高弁別能力の発達-高低弁別に着目して-.日本音楽知覚認知学会 平成29年度秋期研究発表会,島根,2017.11.4.
  27. 上田理誉加賀佳美,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,須貝研司,佐々木征行,木村唯子,池谷直樹,金子 裕,岩崎真樹,稲垣真澄:薬剤抵抗性小児てんかんの後方離断術による誘発電位の変化.第47回日本臨床神経生理学会学術大会 てんかん3,神奈川,2017.11.30.
  28. 小原 拓,石黒真美,田宮 元,植木優夫,山中千鶴,水野聖士,菊谷昌浩,目時弘仁,松原博子,永井雅人,小林朋子,角田和彦,大内美南,栗原亞紀,福地 成,安原昭博,稲垣真澄加我牧子,呉 繁雄,栗山進一:ASD児におけるビタミンB6への反応性の予測.第28回日本疫学会学術総会 ―災害と疫学―,福島,2018.2.2.
  29. 奥村安寿子北 洋輔稲垣真澄:フォニックスの指導は英単語に対する事象関連電位を改善させる:日本語を母語とする中学生の事例研究.注意と認知研究会第16回合宿研究会,愛知,2018.3.5.
  30. 北村柚葵北 洋輔奥村安寿子稲垣真澄,奥住秀之,石川裕司:小児の音高弁別能力の発達的変化-高低弁別に着目して-.日本発達心理学会 第29回大会,宮城,2018.3.24.
  31. 高橋秀俊,軍司敦子,金子 裕,廣永成人,萩原綱一,稲垣真澄,飛松省三,花川 隆,神尾陽子:自閉スペクトラム症児の聴覚誘発定常ガンマ律動に関する検討(続報). 国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター 第6回研究発表会,東京,2018.3.30.

(3) 研究報告会

  1. 稲垣真澄:衝動性・多動性の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 29-6 「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第1回班会議,東京,2017.5.30.
  2. 北 洋輔:不器用の診断と治療メニューの作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 29-6 「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第1回班会議,東京,2017.5.30.
  3. 加賀佳美:実行機能・社会性機能障害の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 29-6 「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第1回班会議,東京,2017.5.30.
  4. 中川栄二:神経学的評価と睡眠異常の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター精神・神経疾患研究開発費 29-6 「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第1回班会議,東京,2017.5.30.
  5. 稲垣真澄:てんかんの神経生理学的マーカーの開発と病態解明.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費 28-4 「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成29年度第1回研究班会議,東京,2017.6.11.
  6. 稲垣真澄:てんかんの神経生理学的マーカーの開発と病態解明.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費28-4「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成29年度第2回研究班会議,東京,2017.11.26.
  7. 中川栄二:前頭葉欠神てんかんの併存症と治療.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費28-4「てんかんの成立機序の解明と診断・治療法開発のための基礎・臨床の融合的研究」班 平成29年度第2回研究班会議,東京,2017.11.26.
  8. 稲垣真澄:衝動性・多動性の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第2回班会議,東京,2017.12.18.
  9. 北 洋輔:不器用の診断と治療メニューの作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第2回班会議,東京,2017.12.18.
  10. 加賀佳美:実行機能・社会性機能障害の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第2回班会議,東京,2017.12.18.
  11. 中川栄二:神経学的評価と睡眠異常の診断と治療メニュー作成.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費29-6「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」班 平成29年度第2回班会議,東京,2017.12.18.
  12. 北 洋輔奥村安寿子鈴木浩太加賀佳美,金生由紀子,原 由紀,中井昭夫,原 惠子,稲垣真澄:学習障害を早期に発見する:保幼現場での適応を目指して.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 平成29年度 研究報告会 (第29回),東京,2018.2.19.
  13. 上田理誉加賀佳美,竹下絵里,本橋裕子,石山昭彦,齋藤貴志,小牧宏文,中川栄二,須貝研司,佐々木征行,木村唯子,池谷直樹,金子 裕,岩崎真樹,稲垣真澄:薬剤抵抗性小児てんかんの後方離断術による誘発電位の変化.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 平成29年度 研究報告会 (第29回),東京,2018.2.19.

(4) その他

  1. Gillberg C, Inagaki M, Kamio Y: Assessment and intervention, International Autism Conference Tokyo 2017. Tokyo, 2017.10.15.
  2. 北 洋輔:座長 シンポジウム1 日本のDCD研究最前線から ~疫学から診断、神経基盤の解明、そして療育へ~.第1回日本DCD学会学術集会,兵庫,2017.4.16.
  3. 稲垣真澄:座長 学習障害.第59回日本小児神経学会学術集会,大阪,2017.6.15.
  4. 稲垣真澄:自閉症スペクトラムについての研究報告.イラン外務省人権・女性問題局長 知的障害研究部視察,東京,2017.7.18.
  5. 稲垣真澄田中美歩加賀佳美:東京農工大学 学生研究室見学会.東京,2017.7.27.
  6. 稲垣真澄:座長 シンポジウム2 ミスマッチ陰性電位の基礎とその応用.第20回日本薬物脳波学会 第1回MMN研究会 合同会議,福島,2017.9.23.
  7. 稲垣真澄:読み書き関連の検査について.病院臨床心理室講義,東京,2017.10.4.
  8. 稲垣真澄:ADHDの疫学と症状.メディカルノート社,東京,2017.10.12.
  9. 稲垣真澄:座長 ポスター 事象関連電位など.第47回日本臨床神経生理学会学術大会,神奈川,2017.12.1.
  10. 加賀佳美:てんかんと注意欠如多動症.Therapeutic research on-line ライフサイエンス出版 39(3),2018.3.29. http://therres.jp/3topics/2018/20180227181738.php

C.講演

  1. 加賀佳美:電気生理学から見た小児の発達とその障害.第8回さいたま神経生理てんかん研究会,埼玉,2017.5.26.
  2. 稲垣真澄:リハビリテーション概論 LD、ディスレクシア.国立障害者リハビリテーションセンター学院児童指導員科 講義,埼玉,2017.6.8.
  3. 稲垣真澄:「顕在化しにくい発達障害」早期アセスメントツールの開発に向けて. 第18回瀬川塾,東京,2017.7.8.
  4. 稲垣真澄:発達障害総論―ADHDとLDを中心に.第23回国立精神・神経医療研究センター小児神経セミナー,東京,2017.7.14.

  5. 稲垣真澄:子どもの脳の病気:その特徴と発症のメカニズム.東京農工大学 平成29年度脳神経科学講義,東京,2017.7.19.
  6. 稲垣真澄:ディスレクシアの児童生徒の理解と支援.平成29年度第4回草加市特別支援教育担当教員育成研修会,埼玉,2017.8.22.
  7. 加賀佳美:小児のてんかんと発達障害.学術講演会「これからのてんかん診断と治療」, 山梨, 2017.8.25.
  8. 稲垣真澄:コーディネーター挨拶.日本発達障害連盟主催 平成29(2017)年度発達障害医学セミナー:顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援に向けて,東京,2017.8.26.
  9. 北 洋輔:学習障害の早期アセスメントと支援.日本発達障害連盟主催 平成29(2017)年度発達障害医学セミナー:顕在化しにくい発達障害の早期発見と支援に向けて,東京,2017.8.26.
  10. 稲垣真澄:障がい各論「知的障がい」.平成29年度中級障がい者スポーツ指導員養成講習会(5)埼玉,2017.12.3.
  11. 稲垣真澄北 洋輔:知的障害研究部の研究紹介.防衛医科大学 5年生学生実習,東京,2018.1.16.
  12. 加賀佳美:てんかんと注意欠如多動症.てんかんセンター市民講座 てんかんと精神症状・発達障害,東京,2018.1.28.
  13. 稲垣真澄:ADHDの診断・治療・支援の現在地.精神保健研究所 ランチョンセミナー,東京,2018.2.5.
  14. 稲垣真澄:注意欠陥多動性障害(ADHD)等の発達障害を有する少年の理解及び支援の在り方:知識編.東京家庭裁判所調査官研修,東京,2018.2.9.
  15. 北 洋輔:医療統計入門.瀬川塾,東京,2018.2.17.
  16. 加賀佳美:知的・発達障がいの病理.平成29年度障がい者スポーツ医養成講習会,埼玉,2018.2.23.
  17. 稲垣真澄:学習障害とADHD.国立精神・神経医療研究センター発達障害市民講座 発達障害の知見,東京,2018.2.25.
  18. 稲垣真澄:学習障害の医学的アプローチ:顕在化しにくい発達障害の早期アセスメント研究の成果を交えて.常陸太田・ひたちなか保健医療圏 第14回小児リハ・ステーション研修会,茨城,2018.3.3.
  19. 稲垣真澄:注意欠陥多動性障害(ADHD)等の発達障害を有する少年の理解及び支援の在り方:事例編. 東京家庭裁判所自庁研修,東京,2018.3.8.
  20. 北 洋輔:英字読字障害スクリーニング法の日本適応.第5回千葉こどもの心教育医療研究会,千葉,2018.3.22.
  21. 稲垣真澄:学習障害診断と治療における最新の知見.第20回市川小児こころの医療研究会,千葉,2018.3.27.

D.知財

  1. 安村 明稲垣真澄(発明者・権利者):認知機能検査システム,認知機能推定システム,認知機能検査方法及び認知機能推定方法.特許第6128651号,2017.4.21.
  2. 安村 明稲垣真澄(発明者・権利者):認知機能検査システム,認知機能推定システム,認知機能検査方法及び認知機能推定方法.米国特許第9848811号,2017.12.26.

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部

〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1 TEL:042-341-2711(代表)