令和02年度

A.刊行物

(1) 原著論文

  1. Kawakami S, Uono S, Otsuka S, Zhao S, Toichi M: Everything has its time: Narrow temporal windows are associated with high levels of autistic traits via weaknesses in multisensory integration. Journal of Autism and Developmental Disorders 50(5): 1561-1571, 2020.5. DOI: https://doi.org/10.1007/s10803-018-3762-z
  2. Kubota C, Nakamura Y, Shiino T, Ando M, Aleksic B, Yamauchi A, Morikawa M, Okada T, Ohara M, Sato M, Murase S, Goto S, Kanai A, Ozaki N: Validation and factor structure of the Japanese version of the Inventory to Diagnose Depression, Lifetime version for pregnant women. PLoS ONE 15(6): e0234240, 2020.6.11. DOI: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0234240
  3. Kubota C, Inada T, Shiino T, Ando M, Sato M, Nakamura Y, Yamauchi A, Morikawa M, Okada T, Ohara M, Aleksic B, Murase S, Goto S, Kanai A, Ozaki N: The risk factors predicting suicidal ideation among perinatal women in Japan. Frontiers Psychiatry 11:441, 2020.5.15. DOI: https://doi.org/10.3389/fpsyt.2020.00441
  4. Suzuki K, Kita Y, Shirakawa Y, Egashira Y, Mitsuhashi S, Kitamura Y, Okuzumi H, Kaga Y, Inagaki M: Reduced Nogo-P3 in adults with developmental coordination disorder (DCD). International Journal of Psychophysiology 153: 37-44, 2020.6. DOI: https://doi.org/10.1016/j.ijpsycho.2020.04.009
  5. Ueda R, Kaga Y, Kita Y, Iwasaki M, Takeshita E, Shimizu-Motohashi Y, Ishiyama A, Saito T, Nakagawa E, Sugai K, Sasaki M, Inagaki M: Adaptive behavior and its related factors in children with focal epilepsy. Epilepsy Behavior Reports 108:107092 2020.6. DOI: https://doi.org/10.1016/j.yebeh.2020.107092
  6. Mori D, Sekiguchi M, Sobue a, Kushima I, Chenyao W, Arioka Y, Kato H, Kodama A, Kubo H, Ito N, Sawahata M, Hada K, Ikeda R, Shinno M, Mizukoshi C, Tsujimura K, Yoshimi A, Ishizuka K, Takasaki Y, Kimura H, Xing J, Yu Y, Yamamoto M, Okada T, Shishido E, Inada T, Nakatochi M, Takano T, Kuroda K, Amano M, Aleksic B, Yamamoto T, Sakuma T, Aida T, Tanaka K, Hashimoto R, Arai M, Ikeda M, Iwata N, Shimamura T, Nagai T, Nabeshima T, Kaibuchi K, Yamada K, Ozaki N: ARHGAP10, which encodes Rho GTPase-activating protein 10, is a novel gene for schizophrenia risk. Translational Psychiatry 10:247, 2020.7.22. DOI: https://doi.org/10.1038/s41398-020-00917-z
  7. Yamasue H, Okada T, Munesue T, Kuroda M, Fujioka T, Uno Y, Matsumoto K, Kuwabara H, Mori D, Okamoto Y, Yoshimura Y, Kawakubo Y, Arioka Y, Kojima M, Yuhi T, Owada K, Yassin W, Kushima I, Benner S, Ogawa N, Eriguchi Y, Kawano N, Uemura Y, Yamamoto M, Kano Y, Kasai K, Higashida H, Ozaki N, Kosaka H: Effect of intranasal oxytocin on the core social symptoms of autism spectrum disorder: a randomized clinical trial. Molecular Psychiatry 25(8): 1849-1858, 2020.8.25. DOI: https://doi.org/10.1038/s41380-018-0097-2
  8. Uono S, Yoshimura S, Toichi M: Eye contact perception in high-functioning adults with autism spectrum disorder. Autism: International Journal of Research and Practice 25(1): 137-147, 2020.8.27. DOI: https://doi.org/10.1177/1362361320949721
  9. Kaga Y, Ueda R, Tanaka M, Kita Y, Suzuki K, Okumura Y, Egashira Y, Shirakawa Y, Mitsuhashi S, Kitamura Y, Nakagawa E, Yamashita Y, Inagaki M: Executive dysfunction in medication-naïve children with ADHD: A multi-modal fNIRS and EEG study. Brain and Development 42(8): 555-563, 2020.9. DOI: 10.1016/j.braindev.2020.05.007
  10. Kawakami S, Uono S, Otsuka S, Zhao S, Yoshimura S, Toichi M: Atypical multisensory integration and the temporal binding window in Autism Spectrum Disorder. Journal of Autism and Developmental Disorders 50(8): 1-13, 2020.9. DOI: 10.1007/s10803-020-04452-0
  11. Sato W, Uono S, Kochiyama T: Neurocognitive mechanisms underlying social atypicalities in autism: Weak amygdala’s emotional modulation hypothesis. Frontiers in Psychiatry 11:864, 2020.9.4. DOI: https://doi.org/10.3389/fpsyt.2020.00864
  12. Ishizuka K, Yoshida T, Kawabata T, Imai A, Mori H, Kimura H, Inada T, Okahisa Y, Egawa J, Usami M, Kushima I, Morikawa M, Okada T, Ikeda M, Branko A, Mori D, Someya T, Iwata N, Ozaki N: Functional characterization of rare NRXN1 variants identified in autism spectrum disorders and schizophrenia. Journal of Neurodevelopmental Disorders 12-25,2020.9.17. DOI: https://doi.org/10.1186/s11689-020-09325-2
  13. Nakamura Y, Okada T, Morikawa M, Yamauchi A, Sato M, Ando M, Ozaki N: Perinatal depression and anxiety of primipara is higher than that of multipara in Japanese women. Scientific Reports 10:17060 2020.10.13. DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-020-74088-8
  14. Saito T, Yamashita Y, Tomoda A, Okada T, Umeuchi H, Iwamori S, Shinoda S, Mizuno-Yasuhira A, Urano H, Nishino I, Saito K: Using the drug repositioning approach to develop a novel therapy, tipepidine hibenzate sustained-release tablet (TS-141), for children and adolescents with attention-deficit/hyperactivity disorder. BMC Psychiatry 20:530 2020.11.10. DOI: https://doi.org/10.1186/s12888-020-02932-2
  15. Kimura H, Nawa Y, Mori D, Kato H, Toyama M, Furuta S, Yu Y, Ishizuka K, Kushima I, Aleksic B, Arioka Y, Morikawa M, Okada T, Inada T, Kaibuchi K, Ikeda M, Iwata N, Suzuki M, Okahisa Y, Egawa J, Someya T, Nishimura F, Sasaki T, Ozaki N: Rare Single-Nucleotide DAB1 Variants and their Contribution to Schizophrenia and Autism Spectrum Disorder Susceptibility. Human Genome Variation 7:37 2020.11.10. DOI: https://doi.org/10.1038/s41439-020-00125-7
  16. Ueda R, Kaga Y, Takeichi H, Iwasaki M, Takeshita E, Shimizu-Motohashi Y, Ishiyama A, Saito T, Nakagawa E, Sugai K, Sasaki M, Inagaki M: Association between lack of functional connectivity of the frontal brain region and poor response inhibition in children with frontal lobe epilepsy. Epilepsy Behavior Reports 113:107561 2020.12. DOI: https://doi.org/10.1016/j.yebeh.2020.107561
  17. Kato H, Kushima I, Mori D, Yoshimi A, Aleksic B, Nawa Y, Toyama M, Furuta S, Yu Y, Ishizuka K, Kimura H, Arioka Y, Tsujimura K,Morikawa M, Okada T, Inada T, Shinjyo K, Kondo Y, Kaibuchi K, Funabiki Y, Kimura R, Suzuki T, Yamakawa K, Ikeda M, Iwata N, Takahashi T, Suzuki M, Okahisa Y, Takaki M, Egawa J, Someya T, Ozaki N: Rare Genetic Variants in the Gene Encoding Histone Lysine Demethylase 4C (KDM4C) and Their Contributions to Susceptibility to Schizophrenia and Autism Spectrum Disorder. Translational Psychiatry 10:421 2020.12.5. DOI: https://doi.org/10.1038/s41398-020-01107-7
  18. Ueda R, Iwasaki M, KitaY, Takeichi H, Saito T, Nakagawa E, Sugai K, OkadaT, Sasaki M: Improvement of brain function after surgery in infants with posterior quadrant cortical dysplasia. Clinical Neurophysiology 132(2): 332-337, 2021.2. DOI: https://doi.org/10.1016/j.clinph.2020.11.020
  19. Ueda R, Kaga Y, Kita Y, Tanaka M, Iwasaki M, Takeshita E, Shimizu M Y, Ishiyama A, Saito T, Nakagawa E, Sugai K, Sasaki M, Okada T, Inagaki M: Postoperative improvement of executive function and adaptive behavior in children with intractable epilepsy. Brain and Development 43(2): 280-287, 2021.2. DOI: https://doi.org/10.1016/j.braindev.2020.08.005
  20. Ukezono M, Takano Y: An experimental task to examine the mirror neuron system in mice: Laboratory mice understand the movement intentions of other mice based on their own experience. Behavioural Brain Research 398(112970), 2021.2.1. DOI: https://doi.org/10.1016/j.bbr.2020.112970
  21. Ueda R, Okada T, KitaY, Ozawa Y, InoueH, shioda M, Kono Y, Kono C, NakamuraY, Amemiya K, Ito A, Sugiura N, Matsuoka Y, Kaiga C, Kubota M, Ozawa H: The quality of life of children with neurodevelopmental disorders and their parents during the Coronavirus disease 19 emergency in Japan. Scientific Reports 11: 3042, 2021.2.15. DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-021-82743-x
  22. Kato Y, Kuwabara H, Okada T, Munesue T, Benner S, Kuroda M, Kojima M, Yassin W, Eriguchi Y, Kameno Y, Murayama C, Nishimura T, Tsuchiya K, Kasai K, Ozaki N, Kosaka H, Yamasue H: Oxytocin-induced increase in N,N-dimethylglycine and time-course of changes in oxytocin efficacy for autism social core symptoms. Molecular Autism 12(1):15, 2021.2.23. DOI: https://doi.org/10.1186/s13229-021-00423-z

(2) 総説

  1. 岡田 俊:神経発達症に伴う不安と神経発達症の二次障害としての不安症.精神神経学雑誌 122(4): 290-295, 2020.4.25.
  2. 岡田 俊:注意欠如・多動症(ADHD)の脳画像解析.臨床精神医学 49(4): 487-492, 2020.4.28.
  3. 岡田 俊:真のエンドポイントに近づくためにはどうすべきか?-神経発達症群-.臨床精神薬理 23(別刷): 523-527, 2020.5.
  4. 岡田 俊:リスデキサンフェタミンの臨床.精神科 37(1): 62-65, 2020.7.28.
  5. 岡田 俊:注意欠如・多動症(ADHD)の治療.Clinical Neuroscience 38(8): 1009-1012, 2020.8.1.
  6. 伊藤萌水,森川真子,岡田 俊:エジンバラ産後うつ病自己評価票を用いた産婦健診からの妊産婦のメンタルヘルス支援-名古屋大学医学部附属病院における取り組み.精神医学 62(9): 1215-1223, 2020.9.15.
  7. 岡田 俊:自閉スペクトラム症と併存症の連続性と関連性.そだちの科学 35(10): 21-25, 2020.10.15.
  8. 岡田 俊:自閉スペクトラム症特性が成育過程に及ぼしうる影響とその子の成長を支えること.日本社会精神医学会雑誌 29(4): 342-346, 2020.11.25.
  9. 江頭優佳,岡田 俊:注意欠如・多動症における時間知覚の最新知見.日本生理人類学会誌 24(4):109-115, 2020.11.25.
  10. 岡田 俊:ASDに対する新たな研究.チャイルドヘルス 24(1): 6-8, 2021.1.1.
  11. 岡田 俊:発達障害(注意欠如・多動症).調剤と情報 27(2): 139-143, 2021.1.25.
  12. 岡田 俊:自閉スペクトラム症と不安.最新精神医学 26(2): 139-143, 2021.3.25.
  13. 岡田 俊:自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如・多動症(ADHD)の併存.精神科 38(3): 319-323, 2021.3.28.
  14. 請園正敏:バルプロ酸モデルマウスを用いた発達段階での自律神経活動とその行動の検討.行動科学 59(2):37-45, 2021.3.

(3)著書

  1. 岡田 俊:児童・思春期の気分症群.神庭重信 編:気分症群.中山書店,東京,pp88-96, 2020.6.15.
  2. 岡田 俊:児童思春期に投与する薬.寺尾 岳 編:精神科薬物療法に再チャレンジ.星和書店,東京,pp229-256, 2020.7.15.
  3. 岡田 俊:障害概念 Ⅱ発達障害研究の最前線.日本発達障害連盟編:発達障害白書 2021年版.明石書店,東京,pp36-37, 2020.9.30.
  4. 岡田 俊:人口動態と子ども.(編著者)社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 愛育研究所編:日本子ども資料年鑑.KTC中央出版,東京,pp35-68, 2021.2.12.
  5. 岡田 俊:メラトニン.井上 猛,桑原 斉,酒井 隆,鈴木映二,水上勝義,宮田久嗣,諸川由実代,吉尾 隆,渡邉博幸 編:こころの治療薬ハンドブック 第13版.星和書店,東京,pp184-185, 2021.2.22.
  6. 岡田 俊:小児の神経発達症,精神疾患の治療.日本臨床精神神経薬理学会専門医制度委員会 編:専門医のための臨床精神神経薬理学テキスト.星和書店,東京,pp328-335, 2021.3.22.

(4)その他

  1. 岡田 俊:食行動の異常と抑うつ.アンケート監修・座談会 司会 Depression Journal 8(3): 4-15, 202012.1.
  2. 岡田 俊:ADHDの病態・診断・治療 -成人期を含めて-.熊精協会誌 184(7): 10-32, 2020.7.1.

B.学会・研究会における発表

(1)学会特別講演,教育講演,シンポジウム,ワークショップ,パネルディスカッション等

  1. 魚野翔太:ASDの感覚処理の特徴と社会認知機能.オンラインシンポジウム From Sensory to Social? -自閉スペクトラム症を持つ人の感覚の特徴と社会認知機能との関わり-,オンライン,2020.7.5.
  2. 岡田 俊:精神刺激薬の導入と中止:診断・評価、治療選択における留意点について.NPBPPP2020合同年会ONLINE,オンライン,2020.8.21-23.
  3. 岡田 俊:難治性トゥレット症をいかに定義し、いかに対処するか.シンポジウム14 難治性トゥレット症に対する脳深部刺激療法のエビデンスと今後の課題 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  4. 金生由紀子,開道貴信,岩崎真樹,木村唯子,岡田 俊,梶田泰一:脳深部刺激治療を受けた難治性トゥレット症患者の実態と今後の課題.シンポジウム14 難治性トゥレット症に対する脳深部刺激療法のエビデンスと今後の課題 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  5. 岡田 俊:〔指定発言〕.シンポジウム1 児童虐待とエピジェネティクス 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  6. 岡田 俊,辻井農亜,宇佐美政英,藤田純一,根來秀樹,桑原秀徳,飯田順三:寛解後にADHD治療薬を継続するか中止するか:患者との共同意思決定のための出口戦略ガイドライン.シンポジウム5 精神科薬物療法の出口戦略に資する実践マニュアル 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  7. 岡田 俊:母親のメンタルヘルスと子どもの心理的・情緒的発達の相互作用.シンポジウム40 周産期における母親のメンタルヘルスと子どもの養育支援 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.29.
  8. 岡田 俊:注意欠如・多動症の啓発と精神医療化.シンポジウム57 精神医療化の必然と薬物療法化の弊害 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.29.
  9. 岡田 俊:抗ADHD薬のmisuseとabuseの現状について-日本と諸外国-.シンポジウム102 抗ADHD薬の依存・乱用のリスクとADHDの鑑別・併存を含めた適切な使用のあり方について 第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.30.
  10. 岡田 俊:自閉スペクトラム症の対人認知と二次障害のなりたち.共催セミナー3 第61回日本児童青年精神医学会総会,オンライン,2020.10.24.
  11. 岡田 俊:注意欠如・多動症の診断をめぐる問題点とその異種性、特に気分障害の併存を巡って 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?シンポジウム6 第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  12. 上田理誉:注意欠如・多動症とてんかんの併存例の臨床特徴と治療上の留意点 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?シンポジウム6 第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  13. 江頭優佳:注意欠如・多動症の実行機能、時間知覚研究の最新知見と異種性 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?シンポジウム6 第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  14. 林 小百合:注意欠如・多動症の報酬系研究の最新知見と異種性 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?シンポジウム6 第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  15. 請園正敏: 注意欠如・多動症の動物モデルと治験薬開発とその課題 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?シンポジウム6 第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  16. 岡田 俊:自閉スペクトラム症と二次障害のなりたち.特別講演 第11回自閉症学研究会,オンライン,2021.1.24.
  17. 岡田 俊:成人期AD/HDの診断.共催シンポジウム3 第17回日本うつ病学会総会,オンライン,2021.1.28.
  18. 岡田 俊:自閉スペクトラム症と併存症の位置づけ、二次障害の成り立ちを考える.シンポジウム9(S9)発達障害の治療 第40回日本社会精神医学会,オンライン,2021.3.5.
  19. 岡田 俊:注意欠如・多動症と睡眠障害.ランチョンセミナー2 日本ADHD学会第12回総会,オンライン,2021.3.6.
  20. 岡田 俊:発達障害と精神医学.大会長講演 愛知児童青年精神医学会第12回学術集会,オンライン,2021.3.7.

(2)一般演題

  1. 辻井農亜,岡田 俊,宇佐美政英,桑原秀徳,藤田純一,根來秀樹,川村路代,飯田順三,齊藤卓弥:薬物療法により症状が安定したADHD患者において、薬物療法の中止はADHD症状を再発させるのか? NPBPPP2020合同年会ONELINE,2020.8.21-23.
  2. 江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北 洋輔,木村元洋,廣永成人,金子 裕,高橋秀俊,花川 隆,稲垣真澄:漢字熟語の逸脱検出時の脳磁場反応.第35回日本生体磁気学会大会,誌上開催,2020.10.
  3. 辻井農亜,岡田 俊,宇佐美政英,藤田純一,根來秀樹,飯田順三,齊藤卓弥:薬物療法により症状が安定した注意欠如・多動症患者において、薬物療法は終了できるのか?第61回日本児童青年精神医学会総会,オンライン,2020.10.24.
  4. 岡田 俊,辻井農亜,宇佐美政英,藤田純一,根來秀樹,飯田順三,齊藤卓弥:注意欠如・多動症治療薬の継続か中止かを選択するデシジョン・エイドの作成と児童青年期の治療の意思決定をめぐる課題.第61回日本児童青年精神医学会総会,オンライン,2020.10.24.
  5. 山内 彩,岡田 俊,尾崎紀夫:22q11.2欠失症候群児童の発達・行動特性-ベースライン調査に基づく検討-.第61回日本児童青年精神医学会総会,オンライン,2020.10.24.
  6. 林 小百合:ERP×ヒトのコンディション.日本生理人類学会第81回大会,オンライン,2020.10.23.
  7. 江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,加賀佳美,北村柚葵,北 洋輔,山下裕史朗,岡田 俊,稲垣真澄:注意欠如・多動症児の時間知覚機能に関する検討.日本ADHD学会第12回総会,オンライン,2021.3.7.

(3)研究報告会

  1. 岡田 俊:発達障害の認知神経科学的アプローチに基づく病態解明.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費2-7「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」令和2年度班会議,オンライン,2020.12.7.
  2. 中川栄二:自閉スペクトラム症における神経学的評価と睡眠異常の診断と治療.国立精神・神経医療研究センター 精神・神経疾患研究開発費2-7「発達障害の治療法の確立をめざすトランスレーショナルリサーチ」令和2年度班会議,オンライン,2020.12.7.
  3. 上田理誉:小児ADHD浅睡眠脳波におけるガンマ帯域の脳連結性の低下.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所令和元年度研究報告会(第31回),オンライン,2020.12.21.
  4. 魚野翔太,川上澄香,大塚貞男,趙朔,義村さや香,十一元三:自閉スペクトラム症を持つ成人の多感覚統合と時間分解能.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和2年度 研究報告会(第32回),オンライン,2021.3.15.
  5. 江頭優佳,加賀佳美,軍司敦子,北 洋輔,木村元洋,廣永成人,竹市博臣,林 小百合,金子 裕,高橋秀俊,花川 隆,岡田 俊,稲垣真澄:漢字熟語逸脱検出時の脳磁図活動の検討.国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和2年度研究報告会(第32回),オンライン,2021.3.15.

(4)その他

  1. 金生由紀子,岡田 俊:司会 シンポジウム14 難治性トゥレット症に対する脳深部刺激療法のエビデンスと今後の課題.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  2. 金生由紀子,岡田 俊:〔指定発言〕コーディネーター シンポジウム14 難治性トゥレット症に対する脳深部刺激療法のエビデンスと今後の課題.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.28.
  3. 渡部京太,岡田 俊:司会 シンポジウム40 周産期における母親のメンタルヘルスと子どもの養育支援.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.29.
  4. 岡田 俊,小平雅基:〔指定発言〕コーディネーター シンポジウム40 周産期における母親のメンタルヘルスと子どもの養育支援.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.29.
  5. 岡田 俊,新谷宏伸:司会 シンポジウム78 不登校のまっとうな臨床をめぐって.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.30.
  6. 岡田 俊,飯田順三:司会 シンポジウム102 抗ADHD薬の依存・乱用のリスクとADHDの鑑別・併存を含めた適切な使用のあり方について.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.30.
  7. 岡田 俊,飯田順三:コーディネーター シンポジウム102 抗ADHD薬の依存・乱用のリスクとADHDの鑑別・併存を含めた適切な使用のあり方について.第116回日本精神神経学会学術総会,オンライン,2020.9.30.
  8. 岡田 俊:司会 シンポジウム8 児童青年領域におけるレジストリの構築.第61回日本児童青年精神医学会総会,オンライン,2020.10.24.
  9. 岡田 俊:司会 共催セミナー4 小児期の睡眠問題とその対策~神経発達症に伴う睡眠-覚醒障害を中心に~,オンライン,2020.10.24.
  10. 江頭優佳:司会・シンポジウム企画 事象関連電位を用いて生理人類学的研究をするということ.日本生理人類学会第81回大会,オンライン,2020.10.23.
  11. 岡田 俊:司会 セッション2 第27回トゥレット研究会,オンライン,2020.11.22.
  12. 岡田 俊:コロナ心にも“学校に行くのがつらい”急増する子どものSOS.NHK総合テレビ,おはよう日本,解説,2020.12.11.
  13. 岡田 俊,木村記子:座長 シンポジウム6 注意欠如・多動症治療の個別化は可能か?第30回日本臨床精神神経薬理学会,オンライン,2021.1.9.
  14. 岡田 俊:大会長 サブスペシャルティとしての児童精神医学.愛知児童青年精神医学会第12回学術集会,オンライン,2021.3.7.
  15. 岡田 俊:座長 シンポジウム サブスペシャルティとしての児童精神医学に求められるもの.愛知児童青年精神医学会第12回学術集会,オンライン, 2021.3.7.

C.講演

  1. 岡田 俊:発達障害.国立障害者リハビリテーションセンター学院 児童指導員科講義,埼玉,2020.7.16.
  2. 岡田 俊:注意欠如・多動症の「診断」と「治療」の意味を再考する.第62回日本小児神経学会学術集会 共催セミナー,Web,2020.8.19.
  3. 岡田 俊:発達障害を持つ子どもたちの理解と支援地域母子保健研修会2.「乳幼児保健(発達障害児・児童虐待予防の支援・先天性代謝異常症)」社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター 2020.10.8
  4. 岡田 俊:発達障害の理解と効果的なコミュニケーション 公益社団法人沖縄県看護協会研修会. 2020.10.30
  5. 岡田 俊:自閉スペクトラム症の病態研究.連携大学 お茶の水女子大学実習,東京,2020.12.23.
  6. 魚野 翔太:自閉スペクトラム症の社会認知機能.京都府臨床心理士会第78回研修会分科会C(医療保険部局主催)「自閉スペクトラム症最新知見アップデート」, Web, 2020.12.6

D.学会活動

  1. 岡田 俊:愛知児童青年精神医学会第12回学術集会,Web, 大会長
  2. 岡田 俊:ASCAPAP 2021 in Kyoto、事務局長、(2021年5月 延期)
  3. 岡田 俊:日本精神神経学会(Psychiatry and Clinical Neurosciences Field Editor, 専門医認定試験面接委員)
  4. 岡田 俊:日本児童青年精神医学会(理事、事務局運営委員会委員長、 児童青年精神医学用語集改訂委員会委員長、ICD-11に関する委員会委員)
  5. 岡田 俊:日本神経精神神経薬理学会(児童思春期精神神経薬理タスクフォース委員)
  6. 岡田 俊:日本うつ病学会(双極性障害委員会フェロー)
  7. 岡田 俊:日本ADHD学会(理事)
  8. 岡田 俊:愛知児童青年精神医学会(理事)
  9. 魚野翔太:日本心理学会(代議員)
  10. 江頭優佳:一般社団法人日本生理人類学会(評議員、若手の会会長)
  11. 江頭優佳:日本生理人類学会誌編集委員会(編集委員)

E.教育

  1. 岡田 俊:小児・児童精神医学 奈良女子大学「精神疾患とその治療」講義、2021.7.14.
  2. 岡田 俊:精神科薬物療法 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」講義 2021.10.18
  3. 魚野翔太:臨床研究方法論 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」講義 2020.9.13
  4. 魚野翔太:認知機能評価実習 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」講義 2020.12.19
  5. 魚野翔太:自閉スペクトラム症の社会認知機能 同志社大学「赤ちゃん学応用」講義 2020.12.21
  6. 魚野翔太:ASDの精神生理とエビデンス 文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」講義 2021.2.7
  7. 江頭優佳:立教大学現代心理学部 「神経心理学/神経・生理心理学」講義、秋学期

F.研修

  1. 知的・発達障害研究部:第1回発達障害者支援研修パートⅢ 2020.11.10-11, Web
  2. 知的・発達障害研究部:第1回発達障害者支援研修パートⅠ 2021.3.23-24, Web
  3. 岡田 俊: 併存する心理的、精神医学的問題、いわゆる二次障害. 第1回発達障害者支援研修パートⅠ 2021.3.23, Web 

G.取材・報道

  1. 岡田 俊:withコロナ 発達障害を考える.NHK総合テレビ,ごごナマ 知っトク!らいふ,解説,2020.6.17.
  2. 岡田 俊,上田理誉,小沢 浩:緊急事態宣言下 発達障害の子供と親のQOL調査.科学新聞 第3815号: 4, 新聞報道、2021.2.26.
  3. 岡田 俊:コロナ心にも“学校に行くのがつらい”急増する子どものSOS.NHK総合テレビ,おはよう日本,解説,2020.12.11.
  4. 岡田 俊:成人期ADHD.中京テレビ,報道情報番組「キャッチ!」,解説,2021.2.3

H.その他の活動

  1. 岡田 俊:国立障害者リハビリテーションセンター情報分析会議委員、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所運営委員、小平市教育委員会いじめ問題対策委員会委員、小平市特別支援教育専門家委員会委員

国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 知的・発達障害研究部

〒187-8553 東京都小平市小川東町4-1-1 TEL:042-341-2711(代表)