NCNPは最先端の医療・研究で
脳とこころの
病の克服に取り組むナショナル・センターですNational Center of Neurology and Psychiatry

NCNPは最先端の医療・研究で脳とこころの病の克服に取り組むナショナル・センターです

トピックスtopics

NCNPにおける最新の研究成果や医療ニュースをお届けします。

薬物療法に反応しない双極性障害のうつ状態に対し 反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)を先進医療Bで実施中 ~新たなニューロモデュレーション治療の保険適用・薬事承認を目指す臨床研究~

薬物療法に反応しない双極性障害のうつ状態に対し 反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)を先進医療Bで実施中 ~新たなニューロモデュレーション治療の保険適用・薬事承認を目指す臨床研究~

プレスリリース
診療ガイドラインの社会実装手法を初めて確立 誰もが推奨される医療を受けられるようになることへの期待

診療ガイドラインの社会実装手法を初めて確立 誰もが推奨される医療を受けられるようになることへの期待

プレスリリース
遺伝子疾患治療研究部 邦武克彦 研究員が第9回日本筋学会学術集会にて「 Student's Award最優秀賞」を受賞しました

遺伝子疾患治療研究部 邦武克彦 研究員が第9回日本筋学会学術集会にて「 Student's Award最優秀賞」を受賞しました

受賞情報
デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬(NS-089/NCNP-02)の 米国におけるブレイクスルーセラピー指定、希少小児疾患指定、 オーファンドラッグ指定のお知らせ

デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬(NS-089/NCNP-02)の 米国におけるブレイクスルーセラピー指定、希少小児疾患指定、 オーファンドラッグ指定のお知らせ

プレスリリース
NCNPとNTT、「脳バイオデジタルツイン」の実用化に向けたパートナーシップ協定を締結 ~認知症等患者の負担軽減、疾患の早期発見・予防をめざす~

NCNPとNTT、「脳バイオデジタルツイン」の実用化に向けたパートナーシップ協定を締結 ~認知症等患者の負担軽減、疾患の早期発見・予防をめざす~

プレスリリース
脳体積による精神疾患の新たな分類を提案 認知・社会機能と関連、精神疾患の新規診断法開発への発展に期待

脳体積による精神疾患の新たな分類を提案 認知・社会機能と関連、精神疾患の新規診断法開発への発展に期待

プレスリリース

インフォメーションInformation

NCNPからの諸連絡用の情報をお届けします。

研修・セミナー/イベント

NCNP市民公開講座「パーキンソン病・パーキンソン症候群のポストコロナ」開催のご案内
研修・セミナー
NCNP病院

NCNP市民公開講座「パーキンソン病・パーキンソン症候群のポストコロナ」開催のご案内

研修・セミナー
精神保健研究所

第12回災害時PFAと心理対応研修の申し込みを開始致します。※研修日程に変更がございます。申込サイトをご確認ください。

研修・セミナー
神経研究所

2022年度神経研究所年報を発刊しました

研修・セミナー
NCNP病院

2023年9月24日(日)NCNP多発性硬化症センター オンライン市民公開講座多発性硬化症/視神経脊髄炎 第18回講演会のご案内

研修・セミナー
精神保健研究所

【申込サイト】令和5年度(2023年度) 精神保健に関する技術研修 NEW

お知らせ/報告/更新情報

NCNP Annual Report 2021-2022(センター年報)を発刊しました
報告
TMIC・その他

NCNP Annual Report 2021-2022(センター年報)を発刊しました.

報告
精神保健研究所

令和4年度 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所研究報告会(第34回)を開催しました

更新情報
NCNP病院

センター素描に写真を掲載しました

報告
TMIC・その他

NCNP内の5つのセンターがホームページをリニューアルオープンしました

注目の取り組みFeatured initiatives

NCNPの医療・研究における取り組みをお届けします。<Annual Reportより>

バイオバンクと情報管理 これまでの成果と今後にむけて

バイオバンクと情報管理 これまでの成果と今後にむけて

メディカル・ゲノムセンター (MGC)
バイオリソース部

世界で初めての自閉症モデルマーモセットの開発

世界で初めての自閉症モデルマーモセットの開発

神経研究所
微細構造研究部

心のサポーター養成事業を通して地域共生社会の実現へ

心のサポーター養成事業を通して地域共生社会の実現へ

精神保健研究所
公共精神健康医療研究部